おおかまべんざいてん
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![大釜弁財天の鳥居]()

![大釜弁財天のその他建物]()
![大釜弁財天(神奈川県)]()
![大釜弁財天の庭園]()
![大釜弁財天(神奈川県)]()
![大釜弁財天の周辺]()
![大釜弁財天(神奈川県)]()
![大釜弁財天の周辺]()
![大釜弁財天(神奈川県)]()
![大釜弁財天のその他建物]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

大釜弁財天ではいただけません
広告
神奈川県のおすすめ2選🌸
広告
おすすめの投稿

月のみちのささやき
2021年11月01日(月)
646投稿
大釜辨財天
神社巡りの動画はこちらにアップしてます。
「月のみちのささやき」
https://www.youtube.com/channel/UC2BHmJ8511qb6h83W2DxIaA
もっと読む

みうけん
2021年06月24日(木)
111投稿
2021年6月24日 参拝。
大沢川上流にある弁財天。雨乞いのために祭られたもので、滝つぼが釜型をしているためこの名が付きました。 霊験あらたかなパワースポット。更に夏場は市内屈指の清涼スポットとなります。
川の流れの滝壺となっている所が釜底に似ています。このことから、大きな釜のある部分という意味で「大釜」と呼ばれるようになったようです。大釜弁財天には、人頭蛇身の石碑が置かれています。七沢では、巳(蛇)は弁財天の「使い」と考えられ、いつの頃からかこの巳と弁財天が重なり、人頭蛇身の石碑となったようです。
現地は滑りやすいので、滑落には充分に注意してください。
夏場はヤマビル対策も忘れずにお願いします。
もっと読む
境内・文化財
境内・文化財をもっと見る|
1
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0