御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こんごうさんまいいん|高野山真言宗高野山

金剛三昧院のお参りの記録一覧
公式和歌山県 高野山駅

sasaki3
sasaki3
2024年08月13日(火)
1256投稿

世界遺産 高野山 金剛三昧院

金剛三昧院の御朱印

世界遺産 高野山 金剛三昧院

金剛三昧院(和歌山県)

世界遺産 高野山 金剛三昧院

金剛三昧院(和歌山県)

世界遺産 高野山 金剛三昧院

金剛三昧院(和歌山県)

世界遺産 高野山 金剛三昧院

もっと読む
to_sun
to_sun
2024年04月24日(水)
324投稿

【高野山(こうやさん)金剛三昧院(こんごうさんまいいん)】
本尊:愛染明王
宗派:高野山真言宗
開基:北条政子
 金剛三昧院は、1211(建暦元)年、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建された。1219(承久元)年、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰された。

 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」で参拝。

金剛三昧院(和歌山県)

【山門】

金剛三昧院(和歌山県)

【世界遺産】

金剛三昧院(和歌山県)

【山門扁額】
 「毘張尊」(びちょうそん)。

金剛三昧院(和歌山県)

【多宝塔】
 国宝。日本三大多宝塔のひとつ。石山寺(滋賀県)、高野山金剛三昧院(和歌山県)、浄土寺(広島県)。

金剛三昧院(和歌山県)

【多宝塔】
 1223(貞応2)年、北条政子によりに建立。源頼朝によって建立された石山寺多宝塔に次いで日本で2番目に古い多宝塔。

金剛三昧院(和歌山県)

【多宝塔】

金剛三昧院(和歌山県)

【本坊】
 国の重要文化財。

金剛三昧院(和歌山県)

【本坊】

金剛三昧院(和歌山県)

【本坊】

金剛三昧院(和歌山県)

【本坊】

金剛三昧院(和歌山県)

【六本杉】
 別名毘張杉。当院の守り神である毘張尊師と呼ばれる天狗様がこの杉の木に舞い降りてきた。

金剛三昧院(和歌山県)

【経蔵】
 国の重要文化財。

金剛三昧院(和歌山県)

【四所明神社】
 国の重要文化財。

金剛三昧院(和歌山県)

【本堂】

金剛三昧院(和歌山県)

【本堂】

金剛三昧院(和歌山県)

【本堂から見る山門】

金剛三昧院(和歌山県)
もっと読む
oka
oka
2023年11月05日(日)
336投稿

多宝塔は高野山に現存する最も古い建立物で、日本で二番目に古い。
世界遺産登録寺院であり、歴史を感じるところです。

金剛三昧院(和歌山県)

表門
文政年間の建立。「毘張尊」はこの地を守護する天狗さまの名前。

金剛三昧院(和歌山県)

本堂

金剛三昧院(和歌山県)

四所明神社

金剛三昧院(和歌山県)
金剛三昧院(和歌山県)

多宝塔

金剛三昧院(和歌山県)

経蔵

金剛三昧院(和歌山県)

本坊・客殿・庫裏

金剛三昧院(和歌山県)
金剛三昧院の建物その他
金剛三昧院(和歌山県)
金剛三昧院(和歌山県)
金剛三昧院(和歌山県)
金剛三昧院(和歌山県)
金剛三昧院(和歌山県)
もっと読む
イッシー
イッシー
2023年07月26日(水)
208投稿

金剛三昧院 参拝日 令和5年5月28日

仏塔古寺十八尊霊場第十一番と五智如来の御朱印を頂きました

金剛三昧院(和歌山県)

多宝塔

金剛三昧院の建物その他

多宝塔

金剛三昧院の山門

表門

金剛三昧院(和歌山県)

本坊・客殿

金剛三昧院(和歌山県)

本坊・客殿

金剛三昧院(和歌山県)

本堂

金剛三昧院(和歌山県)

経蔵

金剛三昧院(和歌山県)

六本杉

金剛三昧院(和歌山県)

手水舎

金剛三昧院(和歌山県)
金剛三昧院(和歌山県)

仏塔古寺十八尊霊場第十一番の御朱印

金剛三昧院(和歌山県)

五智如来の御朱印

もっと読む
花散里
花散里
2020年09月23日(水)
716投稿

数多い高野山のお寺さんの中で、ぜひ一度訪れたいと思っていたお寺です。
人通りの多いバス通りから緩やかな坂道をたどってゆくと、そこはもう森の中。
美しく歴史ある多宝塔など、みどころがたくさん。
いつか宿坊に泊めていただきたいな。

金剛三昧院の周辺

金剛三昧院さんへの小道

金剛三昧院の建物その他

表門には「毘張尊」と書かれてあります。
この地を守護する天狗様のお名前だそうです。

金剛三昧院の山門

表門。文政年間の建立。

金剛三昧院の本殿

本坊・庫裏
御朱印はこちらでいただきました。

金剛三昧院の手水

美しい蹲

金剛三昧院の庭園

本坊から御本堂を見たところ

金剛三昧院の建物その他

御本堂。
愛染明王様がお祀りされています。

金剛三昧院の本殿

源頼朝の御念持仏だそうな。

金剛三昧院の建物その他

木立の中の経蔵

金剛三昧院の建物その他

経蔵。
お大師様が書かれた書物や経典が残されているそうです。

金剛三昧院の建物その他

本坊のお玄関から多宝塔を見たところ

金剛三昧院の建物その他

多宝塔。
高野山に現存する最も古い建立物で、日本で二番目に古い多宝塔(1番は石山寺さんの多宝塔)

金剛三昧院の山門

境内から表門を見たところ。

金剛三昧院の御朱印

御本尊様の御朱印

もっと読む
とし
とし
2020年02月18日(火)
187投稿

《世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」その9》

雪景色の高野山金剛三昧院です。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一部です。

金剛三昧院は尼将軍北条政子が夫・源頼朝と息子・実朝の菩提を弔うために創建しました。
以後、将軍家の菩提寺となり、その後も北条・足利など有力武家の帰依が篤く、高野山内格式随一といわれるようになったそうです。
また、金剛三昧院は熊野へ向かう参詣道「小辺路」の玄関口でもあります。

番外編へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgts/Hmgtstk/Dktyzm/125517/63069/
その10へ
https://hotokami.jp/area/wakayama/Hrttk/Hrttktr/Dkkapa/15904/63563/

金剛三昧院の山門

現在の気温はマイナス3℃。
積もった雪はサラサラの粉雪です。
高野山は冬も赴きあってよい感じ。

金剛三昧院の塔

《多宝塔》(国宝)
高野山に残る建築物の中で最も古いものです。

金剛三昧院の建物その他

《経蔵》(重要文化財)
校倉造の倉庫。内部には「高野版」と呼ばれる経典が書かれた版木が500枚以上収められています。

金剛三昧院の建物その他

《金剛三昧院入口》

金剛三昧院の周辺

入口の右側には道が続いていますが…

金剛三昧院の周辺

ここが熊野古道「小辺路」の入口です。
小辺路は高野~熊野を南北に一直線に結ぶ道。
大峯奥駈道を除けば最も険しい参詣道とされ1000m級の峰を三つも越えていかねばなりません。

金剛三昧院の周辺

これは果無峠付近の小辺路の様子。玉置神社参拝の際に立ち寄り撮影しました。小辺路は「天空の郷」と呼ばれる果無集落の中を抜けていきます。画面奥が高野山方面、画面手前が熊野方面です。

金剛三昧院の建物その他

《寺務所》

金剛三昧院の庭園

《雪景色の庭園》
色のない世界。まるで水墨画のようです。

金剛三昧院の自然

歴史ある建物には巨木が似合います。

金剛三昧院の歴史
金剛三昧院の御朱印

《御朱印》

もっと読む
タンホイザ
タンホイザ
2020年11月03日(火)
3606投稿

北条政子が、夫頼朝の菩提を弔うために建てた寺。
現存する高野山内の木造建築で、一番古いものがここの多宝塔。国宝指定されている。

金剛三昧院の本殿

本堂

金剛三昧院の本殿

客殿、台所(重文)

金剛三昧院の建物その他
金剛三昧院の本殿
金剛三昧院の建物その他

多宝塔(国宝)

金剛三昧院の建物その他

多宝塔(国宝)

金剛三昧院の建物その他

多宝塔(国宝)

金剛三昧院の末社

経蔵(重文)

金剛三昧院の建物その他

経蔵(重文)

金剛三昧院の本殿

四所明神社本殿(重文)

金剛三昧院の本殿

四所明神社本殿(重文)

金剛三昧院の建物その他
もっと読む

和歌山県のおすすめ❄️

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ