やすくにじんじゃ
靖國神社のお参りの記録一覧(14ページ目)
21.11.25。東京メトロ/都営地下鉄「九段下駅」より徒歩3分。東京都千代田区九段北3丁目に鎮座。
御祭神
幕末の嘉永6年(1853年)以降、明治維新から大東亜戦争(第ニ次世界大戦)までの対外事変、戦争に際して、国を守るために尊い生命を捧げたニ百四十六万六千余柱の方々のご神霊。
当社の起源は、明治2年(1869年)に建てられた「招魂社」に遡ります。当時の日本は、近代的統一国家として大きく生まれ変わろうとする歴史的大変革(明治維新)の過程にあり、そうした大変革は一方において国内に避けることのできない不幸な戦い(戊辰の役)を生み、近代国家建設のために尽力した多くの同志の尊い命が失われる結果となりました。
明治天皇は、国家のために一命を捧げられたこれらの人々の霊を慰め、その事績を後世に伝えようと、東京九段のこの地に招魂社を創建されたのです。招魂社はその後、明治12年(1879年)6月4日に「靖國神社」と改称されて、現在に至っています。
〜当社「参拝のしおり」より〜
昨年の大晦日に参拝してから2回目。今回は境内の《イチョウの黄葉》見たさと、前回は閉館で見学できなかった《遊就館》見学を目的に再訪した次第です。イチョウの方は盛りではなかったが、そこそこで綺麗ではありました。又《遊就館》の方は期待以上に見応えがあり満足できました。
秋限定刺繍入り御朱印。
第一鳥居(大鳥居)遠景
第一鳥居前の狛犬(右)
同上(左)
参道
大村益次郎銅像
近代日本陸軍の創設者。
明治26年(1893年)、日本最初の西洋式銅像として建立。
参道
第ニ鳥居前の燈籠(右)
第ニ鳥居
大手水舎
神門
神門扉
中門鳥居
拝殿
奥に本殿
授与所
こちらで書き置きの限定御朱印を拝受しました。
能楽堂
遊就館方向
遊就館の正面に!
遊就館1階展示物
こちらのみ撮影可。
↓
元宮
南門
石鳥居
同上前の狛犬(右)
当社入り口近く(奥は日本武道館)にある《高燈籠》。
明治4年(1871年)に竣工。
授与所で頂きました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0