御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![三田春日神社の本殿]()
![三田春日神社の鳥居]()
![三田春日神社の御朱印]()

三田春日神社(みたかすがじんじゃ, 958年)
主祭神は天児屋根命, 江戸唯一の春日社, 旧村社 
近所をぶら散歩
立ち寄り参拝 
三田に用事があり目的地までの道中にありちょうど雨の間に参拝
もうすぐ雨もあがる予報
御朱印は15時30分からとのことで
今回は頂けな... 東京都港区三田2-13-9![済海寺の建物その他]()
![済海寺の山門]()
![済海寺の御朱印]()

周光山 済海寺(さいかいじ, 浄土宗, 1621年)
念無聖上人が開基, 本尊は阿弥陀如来, 最初のフランス公使宿館跡 
「昔よりたつともしらずいまくまの仏の誓ひ新たなりけり」
江戸三十三ヶ所観音巡礼26番札所の済海寺にお詣り。魚籃寺から6〜7百m程... 
済海寺(さいかいじ)は、東京都港区三田四丁目に位置する浄土宗の寺院で、正式名称は「周光山長寿院済海寺」です。本尊は阿弥陀如来で、江戸三... 東京都港区三田4-16-23![御穂鹿嶋神社の本殿]()
![御穂鹿嶋神社の鳥居]()
![御穂鹿嶋神社の御朱印]()

東京都港区芝4丁目に鎮座する神社。
元々は「御穂神社」と「鹿嶋神社」という別々の神社であったが、どちらも本芝地区の鎮守であったため、古... 
「御穂神社」と「鹿嶋神社」を合祀した神社で、元々鹿嶋神社があった場所に鎮座しています。
かつて鹿嶋神社は海に面し、この一帯は砂浜だっ... 
御穗鹿嶋神社に参拝し見開きの御穂神社と鹿嶋神社の御朱印をいただきました。
なかなか社務所が開いてないとのことですがこの日は開いていて... 東京都港区芝4-15-1![弘法寺(龍生院)の建物その他]()
![弘法寺(龍生院)の御朱印]()

🌼弘法寺(こうぼうじ)に参拝をさせて頂きました🙏 🌸当寺院は816(弘仁7)年に創建された歴史ある名刹です。平安時代から現代に至るまで... 
高霊山 弘法寺(こうぼうじ, 高野山真言宗, 816年)
明治時代に当地に移ってきた, 本尊は大日如来 
弘法寺(龍生院)に参拝し御朱印をいただきました。御府内八十八箇所霊場の第13番札所です。
三田春日神社のすぐ近くです。
こちらも現...
東京都港区三田2-12-5![寳生院の建物その他]()
![寳生院の御朱印]()

🌼宝生院(ほうしょういん)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、東京都港区三田にある、真言宗智山派の寺院。🌺慶応大学に程近い真言宗智山派... 
宝生院は港区三田にある真言宗智山派の寺院で、龍臥山明王寺と号します。本尊は大日如来。慶長16年(1611)八丁堀に創建、寛永12年(... 
龍臥山 寳生院(ほうしょういん, 真言宗 智山派, 1611年)
山門, 本堂, 本尊は大日如来
東京都港区三田4-1-29![大聖院の建物その他]()
![大聖院の御朱印]()

🌼大聖院(だいしょういん)に参拝させて頂きました🙏 🌸真言宗智山派寺院で明王山遍照寺と号します。大聖院は、宥専上人が開山となり、慶長1... 
明王山 遍照寺 大聖院(だいしょういん, 真言宗 智山派, 1611年)
本尊は大日如来 
大聖院に参拝し書置きの御朱印をいただきました。
初穂料をポスト入れて御朱印をいただきます。
御府内八十八箇所霊場 第65番札所です...
東京都港区三田4-1-27
![長延寺の建物その他]()
![長延寺の御朱印]()

🌼長延寺(ちょうえんじ)に参拝させて頂きました🙏🌸創建年代等は不詳ながら、かつては数寄屋町付近にあったといいます。☘️八丁堀への移転を... 
太元山 長延寺(ちょうえんじ, 真言宗 豊山派, 延宝年間1673年〜1680年)
秀晃僧正が開基, 本尊は地蔵菩薩 
長延寺は港区三田にある真言宗豊山派の寺院で、太元山宇賀院と号します。本尊は地蔵菩薩。長延寺の創建年代等は不詳ながら、かつては数寄屋町...
東京都港区三田4-1-31![亀塚稲荷神社の本殿]()
![亀塚稲荷神社の鳥居]()
![亀塚稲荷神社の御朱印]()
![茶の木稲荷神社の建物その他]()
![茶の木稲荷神社の鳥居]()
![茶の木稲荷神社の御朱印]()

東京都港区に鎮座していた、茶の木稲荷神社跡地を探訪。
お社のあった建物は既に駐車場となっており、跡形も無い。
神社自体は近くの巌流稲荷... 
ここは予定になかったんだけど
御朱印巡りチーム?みたいな人たちが集まっていたので
ついでに頂きました
これご縁〜 
同じく慶應大学に向かう途中、参拝。
ご由緒など、なにもわからなかったのですが、社殿の穴から中をのぞいてみると、何やら由来が書いてある... 東京都港区芝5丁目25 ![大松寺の建物その他]()
![大松寺の山門]()
![大松寺(東京都)]()

黄鵠山 大松寺(だいしょうじ, 浄土宗, 1611年)
僧良阿が開山 
JR山手線「田町駅」下車徒歩10分。
浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
1611年八丁堀に創建されました。
慶応義塾大学... 
静かなお寺です。お墓がたくさんありました。
おそらく納骨堂かそれに近いものなので写真は控えましたが、本堂の正面にあるお堂が趣があ... 東京都港区三田4-1-38![西蔵院(東京都)]()

藤龍山 西蔵院(さいぞういん, 天台宗, 1452年)
実海が開山, 三田春日神社の別当寺

JR山手線「田町駅」下車徒歩11分。
天台宗寺院。ご本尊は阿弥陀三尊です。
1452年の創建。大松寺の隣りになります。 
始めてお参りしました。書き置きの御朱印いただきました。 東京都港区三田4-1-34![芝浦妙法稲荷神社の本殿]()
![芝浦妙法稲荷神社の鳥居]()
![芝浦妙法稲荷神社(東京都)]()

交通量の多い道路沿いにひっそりとたたずむ、小さなお稲荷さまですが、見た目のインパクトが結構あります。
社殿の上に白いカプセルのような... 
東京都港区に鎮座する、芝浦妙法稲荷神社を参拝。御神体と仏像が同じ域内で崇拝されているという珍しい神社。
愛育病院の近くに建っている。 
会社行く前に増上寺でもお詣りするか、、、
と思って歩き出したのですが、まさかの家の目の前にお稲荷さまがありましたね。。。
後ろのビル... 東京都港区芝浦1-13![巌流稲荷神社の本殿]()
![巌流稲荷神社の鳥居]()
![巌流稲荷神社(東京都)]()

東京都港区に鎮座する、巌流稲荷神社を参拝。現在は近くにあった茶の木稲荷神社を合祀している。 
JR田町駅から慶應大学に向かう慶應仲通り商店街にある小さな神社です。 
慶應大学にZENを広めた釈宗演さんの展示を見に行く途中に参拝。
キレイな油揚げがお供えされていました。 東京都港区芝5丁目26−9![飛姫稲荷神社の本殿]()
![飛姫稲荷神社の鳥居]()
![飛姫稲荷神社(東京都)]()

東京都港区に鎮座する、飛姫稲荷神社を参拝。田町センタービルの敷地内にひっそりと建っている。田町センタービルと、隣にある新田町ビルの守護... 
過去参拝。山手線、京浜東北線田町駅のホームから見えるお稲荷さんです。
株式会社田町ビル(三菱重工系列)所有の田町センタービル並びに新... 東京都港区芝5丁目34−7 田町センタービル
![長運寺の建物その他]()
![長運寺(東京都)]()

🌼長運寺(ちょううんじ)に参拝をさせて頂きました🙏🌸当寺院は、東京都港区三田にある日蓮宗の寺院。山号は栄松山。寛永7年(1630)飯倉... 
安全寺坂と書いてあったので坂を登ってみたら長運寺があって「いや安全寺じゃないんか〜い!」と思いました。
どうやら安全寺は江戸時代にな... 東京都港区三田4-1-9![蓮乗寺の建物その他]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
田町・三田の神社お寺ランキングTOP20(全24件)
2025年03月31日更新
「田町・三田の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
田町・三田の神社お寺24件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
田町・三田の神社お寺24件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 83
- 437



三田駅周辺
03-3451-5420参拝/24時間
社務所/9:00~日没
- 御朱印:あり
- 41
- 147



田町駅周辺
03-3451-1082- 御朱印:あり
- 44
- 268
古典落語「芝浜」の舞台
古典落語の演目「芝浜」は夫婦の愛情を暖かく描いた屈指の人情噺です。この演目のタイトルにもなっている「芝浜」とは当社の前・隣接していた砂浜のことで、…もっと読む

もっと読む
三田駅周辺
03-3452-2664- 御朱印:あり
- 23
- 67



巡礼 | 御府内八十八箇所 御府内八十八ヶ所霊場第十三番札所 |
---|
三田駅周辺
03-6809-5250- 御朱印:あり
- 15
- 51



巡礼 | 御府内八十八箇所 御府内八十八ヶ所霊場第番札所 |
---|
田町駅周辺
03-3451-6779- 御朱印:あり
- 14
- 46



巡礼 | 御府内八十八箇所 |
---|
田町駅周辺
03-3451-3240- 御朱印:あり
- 14
- 54



巡礼 | 御府内八十八箇所 |
---|
田町駅周辺
03-3451-1655- 御朱印:あり
- 10
- 40
田町駅周辺
03-5445-3814- 御朱印:あり
- 4
- 9


田町駅周辺
- 4
- 12


田町駅周辺
03-3451-2494- 4
- 5



田町駅周辺
03-3451-6336- 5
- 19


三田駅周辺
- 3
- 10


三田駅周辺
- 2
- 13


田町駅周辺
24時間
- 2
- 8

田町駅周辺
03-3451-1960- 御朱印:あり
- 2
- 9
御主題はある様です。
🌼蓮乗寺(れんじょうじ)に参拝をさせて頂きました🙏昨年の投稿忘れになりますが⁉️🌸当寺院は慶長19年(1614年)芝金杉濱町に浄蓮が創... 
初めてお参りしました。ご住職がとても丁寧に接してくださりお茶とお菓子までご馳走になりお話しするのが楽しくて長々とお邪魔してしまいました...
東京都港区三田3-4-7

田町駅周辺
03-3451-1817※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ