御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
白金氷川神社ではいただけません
広告

しろかねひかわじんじゃ

白金氷川神社
東京都 白金高輪駅

御朱印について御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり

大サイズ(12×18)

パーキング
駐車場
あり

あり

白金氷川神社について

境内に建武神社があります。

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2023年12月11日(月)
1125投稿

ボチボチ氷川三昧🐾①『白金氷川神社』
お目当ての猫ちゃんにも会えてよかったヽ(*´∇`)ノ
リアルな狛犬さんの胸筋と背骨にビックリ!
可愛い御朱印も二ついただいて大満足♪

素敵な参拝を終え、次の『麻布氷川神社』まで歩いて向かいました。

白金氷川神社の御朱印

可愛らしい二種類の御朱印💓
なんだかクリスマスが待ち遠しい🎄

白金氷川神社の動物

お目当ての猫ちゃん🎵
人なれしていてマイペース

白金氷川神社の狛犬

おー、会いたかった狛犬さん!
表情も姿も個性的✨

白金氷川神社の狛犬

背骨のわかる狛犬さんには始めてあったかも、、

白金氷川神社の鳥居

マンションに囲まれた鳥居を抜けて~

白金氷川神社の狛犬

階段を上がると狛犬さん😄
ETを思い出しました、、
鍛えぬかれた筋肉美✨素晴らしい!

白金氷川神社の本殿

とても静かな境内
ゆっくりお参り🙏

白金氷川神社の動物

主の風格がありました

白金氷川神社の手水

狛犬さんをスケッチされている方がいらして~
ほのぼのした様子にホッコリ😊

白金氷川神社の御朱印

②定番の狛犬さん
④月替わりの猫ちゃん
直書きで二ついただきました😍

白金氷川神社の動物

いないと思ったら現れる

白金氷川神社の狛犬

階段下を守る狛犬さん~マッチョで強そう🎵

もっと読む
投稿をもっと見る(191件)

歴史

神代の昔、当社の御祭神・素盞嗚尊は出雲国(島根県)簸の川上において大雨・洪水・地震・山火事・厄病等の象徴である八岐大蛇を退治し給い、国土を安穏にして、農業を始めとする諸産業守護繁栄の神、開運・開発の神となられた。時代は下って、景行天皇の御代(1880年前)関東の経国を命ぜられた日本武尊は日夜その使命の達成に苦心しておられたが、素盞嗚尊を崇敬される尊は日々この丘に上って武蔵の国一の宮(埼玉県氷川神社)を遥拝され、その御加護を熱心にお祈りになられた。お陰によって目出たく東国を平定されたことが求涼雑記に見える。また新編武蔵国風土記に「武蔵国一の宮は孝昭帝の御宇(二千四百六十年前)勅願として出雲国氷の川上に鎮座する杵築大社をうつし祀ったことから、氷川神社の神号を賜る。」とあり、日本武尊東征の時、素盞嗚尊を勧請し、大宮に対する遙拝所として当所に御鎮座された次第である。櫛稲田姫命は素盞鳴尊が八岐大蛇を退治して美しい稲田の神を娶られ「八雲立つ出雲八重垣妻籠みに八重垣作るその八重垣を」とうたわれて安住の天地を作られたことから家庭円満で家業繁昌を守る神として配祀申し上げる。

歴史をもっと見る|
1

白金氷川神社の基本情報

住所東京都港区白金2-1-7
行き方

東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」(3番出口) 徒歩4分
都バス田町―渋谷間「三光坂下」バス停下車 徒歩2分

アクセスを詳しく見る
名称白金氷川神社
読み方しろかねひかわじんじゃ
通称氷川神社
参拝時間

9:00~17:00

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号03-3441-8842
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://shirokanehikawa.jp/
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神素盞嗚尊,日本武尊,櫛稲田姫
ご由緒

神代の昔、当社の御祭神・素盞嗚尊は出雲国(島根県)簸の川上において大雨・洪水・地震・山火事・厄病等の象徴である八岐大蛇を退治し給い、国土を安穏にして、農業を始めとする諸産業守護繁栄の神、開運・開発の神となられた。時代は下って、景行天皇の御代(1880年前)関東の経国を命ぜられた日本武尊は日夜その使命の達成に苦心しておられたが、素盞嗚尊を崇敬される尊は日々この丘に上って武蔵の国一の宮(埼玉県氷川神社)を遥拝され、その御加護を熱心にお祈りになられた。お陰によって目出たく東国を平定されたことが求涼雑記に見える。また新編武蔵国風土記に「武蔵国一の宮は孝昭帝の御宇(二千四百六十年前)勅願として出雲国氷の川上に鎮座する杵築大社をうつし祀ったことから、氷川神社の神号を賜る。」とあり、日本武尊東征の時、素盞嗚尊を勧請し、大宮に対する遙拝所として当所に御鎮座された次第である。櫛稲田姫命は素盞鳴尊が八岐大蛇を退治して美しい稲田の神を娶られ「八雲立つ出雲八重垣妻籠みに八重垣作るその八重垣を」とうたわれて安住の天地を作られたことから家庭円満で家業繁昌を守る神として配祀申し上げる。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り結婚式七五三御朱印お守り祭り有名人のお墓
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ