おおとりじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
大鳥神社について
江戸時代から続く目黒の酉の市
当社で有名なものといえば毎年11月に行われる酉の市。目黒の11月の風物詩として、毎年多くの人が訪れます。
東京都のおすすめ3選❄️
おすすめの投稿
目黒最古の神社ー大鳥神社🦅
目黒で友人の展覧会があり、お詣りできるところを検索して行ってきました。
806年創建。日本武尊が部下の目の病の治癒を願ったところ叶えられ、めくら神がなまって「目黒」という地名になったと言われるほど由緒があります。
前日が一の酉だったので名残の中お詣りしてきました😌
すてきな書体の書き置きの御朱印
日本武尊の霊が白鳥として現れ、鳥明神とも言われたそうです
手水にも鳥が
ここにも
色々な鳥がいます
火除のご利益も
キリシタン灯籠
立派な御神木
酉の市は行ったことないのでいつかいってみたい🐔
目黒総鎮守さま✨11月に行われる酉の市が有名な目黒最古の神社です⛩明治通りと山手通りの交差する人通りの多いところにあり、目黒駅からも徒歩7分、たくさんの方がお参りされていました🙏危機を乗り越えた御神木(大銀杏)の新緑がきれい🌿社殿を守っているように見えました😊
「目黒のお酉さん」と呼ばれ親しまれている大鳥神社。古くは鳥明神といわれ、日本武尊を主祭神とする区内最古の神社でもある。
日本武尊の父、景行天皇の時代、ここには国常立命を祭った社があった。日本武尊は東征の途中、この社に立ち寄り、東夷の平定と部下の眼病平癒を祈願したところ、霊験がたちどころに現れた。そこで日本武尊は感謝して、手近に持っていた十握剣とつかのつるぎを社に奉納したという。
大鳥神社の建立には、こうした言い伝えがある。同社の創建年代には諸説あるが、同社縁起によれば「大同元年(806年)に神勅によって社殿を造営された」とある。ちなみに現在の社殿は昭和37年に完成したものである。
以下目黒区ホームページより
手水舎、手水鉢に鳳凰の紋が入っています✨
御神木🌲
神楽殿✨
社殿左手奥に目黒稲荷神社⛩
キリシタンの迫害を逃れるため、イエス像を仏像形式に偽装した切支丹燈籠✨
御朱印は書き置きでした🙏
23.11.04。先の世田谷観音から目黒駅行きバスで約25分、「大鳥神社前」下車。目黒区下目黒3丁目の目黒通りと山手通りの交差点に鎮座。
主祭神 日本武尊
相殿神 国常立尊
弟橘姫命
創建年 大同元年(801年)
例大祭 9月9日前後の土•日曜日
【由緒】〜Wikipedia より抜粋〜
景行天皇(71年〜130年)の時代に当地に国常立尊を祀った社があり、日本武尊が東夷平定の折に当社に立ち寄って、平定達成と部下の目の病の治癒を祈願した。これらの願意は無事に叶い、日本武尊はその神恩に感謝し剣を奉納した。その後日本武尊の霊が白鳥として当地に舞い降り鳥明神として祀られ、大同元年に社殿が完成したという。この年を大鳥神社では創建の年としており、目黒区最古である。
丁度、七五三詣の時期であり数組のご家族が祈祷を受けられており、ほっこりとした気分になりました。又酉の市で有名な神社なので11日、23日に向け準備中でした。
社号標
表参道の⛩️は撮り漏れました💦
表参道
手水舎
手水鉢
水はセンサー式でした。
狛犬(阿形)
(吽形)
拝殿
昭和36年(1961年)再建。
社殿右手に《櫛塚》
末社 目黒稲荷神社
↓
狛狐(右)
(左)
庚申塔群
↓
↓
神楽殿
北鳥居(目黒通り沿い)
安政3年(1856年)建立。
↓
↓
歴史
景行天皇の御代、当所に国常立尊を祀った社がありました。日本武尊は景行天皇の皇子であり、天皇の命令で熊襲を討ち、その後に東国の蝦夷を平定されました。この東夷征伐の折、当社(大鳥神社)に立寄られ、東夷を平定する祈願をなされ、また部下の「目の病」の治らんことをお願いなされたところ、首尾よく東夷を平定し、部下の目の病も治って、再び剣を持って働く事ができるようになったので、手近に持って居られた十握剣を当社に献って神恩に感謝されました。この剣を天武雲剣と申し、当社の社宝となっています。
社伝によると、その後「尊の霊が当地に白鳥としてあらわれ給い、鳥明神として祀る」とあり、大同元年には、社殿が造営されました。社紋が鳳凰の紋を用いているのはこのためです。また、江戸図として最も古いとされる長禄の江戸図(室町時代)に当社は鳥明神と記載されております。尚、この江戸図に記載される社は九社しかなく、江戸九社の一つにかぞえられています。当社の酉の市の起源も古く、浅草の酉の市と並び、江戸時代に始まっています。
名称 | 大鳥神社 |
---|---|
読み方 | おおとりじんじゃ |
通称 | 目黒のおとり様、目黒大鳥神社 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ホームページ | https://www.ootorijinja.or.jp/ |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》日本武尊,《配》国常立命,弟橘媛命 |
---|---|
ご由緒 | 景行天皇の御代、当所に国常立尊を祀った社がありました。日本武尊は景行天皇の皇子であり、天皇の命令で熊襲を討ち、その後に東国の蝦夷を平定されました。この東夷征伐の折、当社(大鳥神社)に立寄られ、東夷を平定する祈願をなされ、また部下の「目の病」の治らんことをお願いなされたところ、首尾よく東夷を平定し、部下の目の病も治って、再び剣を持って働く事ができるようになったので、手近に持って居られた十握剣を当社に献って神恩に感謝されました。この剣を天武雲剣と申し、当社の社宝となっています。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
東京都のおすすめ3選❄️
大鳥神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0