むれざんかんのんぜんじ|臨済宗妙心寺派|牟禮山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![吉田叡禮](https://minimized.hotokami.jp/7C13TWu0tLMPILnKjk4eojKbw5GGVdeEvIEm6N_y6ts/s:300:300/q:20/plain/https%3A%2F%2Fhotokami-spot-note.s3.amazonaws.com%2Fspot_note%2Fwebp%2F1685605393110_%E2%98%85%E2%98%85e20110213-5s.jpg@webp)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
牟禮山観音禅寺の住職・スタッフ
住職・スタッフの紹介
![吉田叡禮](https://minimized.hotokami.jp/7C13TWu0tLMPILnKjk4eojKbw5GGVdeEvIEm6N_y6ts/s:300:300/q:20/plain/https%3A%2F%2Fhotokami-spot-note.s3.amazonaws.com%2Fspot_note%2Fwebp%2F1685605393110_%E2%98%85%E2%98%85e20110213-5s.jpg@webp)
よしだえいれい
吉田叡禮
役職:
住職
経歴
仏教学博士(Ph.D)
元花園大学文学部仏教学科 教授
現龍谷大学・佛教大学 非常勤講師
九鬼神流(くかみしんりゅう)兵法 第21代師範家
修験道教師
神職・僧侶(スタッフ)になったきっかけ
サラリーマンの家に生まれ、親戚にも僧侶はいませんが、17歳のときに千日回峰行者の阿闍梨さまに従って比叡山の三塔巡拝を何度かさせていただいた体験によって山岳信仰に関心を持ち、まず修験道の修行をしました。その後、佛教系の大学に進学し、禅に触れることになりましたが、さらに大学院へ進み、仏教学の博士号を取得した後、母校で非常勤講師をしている中で、臨済宗の修行を本格的にしたいと思い、臨済宗の僧侶となって、専門道場で修行をさせていただきました。
その後、いまのお寺に住職として招かれ、十年間、大学で教鞭を執りながら、仏教学の研究をさせていただきました。
しかし、どうしても真言密教の修行をしたいという若い頃からの念願をかなえるため離職して、高野山で修行をさせていただき、現在に至ります。
神社・お寺の好きなところ
身が引き締まり、心が浄められます。
趣味・特技
古武術
参拝者に向けたメッセージ
お参りすれば、こころが安らぐお寺を目指しています。住職がお寺にいるときは、本堂を開放していますので、どなたでも上がって、静かにお参りしていただけます。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ