大津市の神社お寺一覧
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![平野神社の建物その他]()
![平野神社の鳥居]()
![平野神社の御朱印]()

藤原鎌足の創建のとても歴史の有る神社で、素敵な神社でした!
御朱印も素敵でした。 
大津から旧東海道で膳所に向かいました。その途中で巡り会った神社です!お祀りされているのは平野大明神(大鷦鷯尊)と猿田彦命で、猿田彦命は... 
御朱印 お参りの記録・感想(9件)![関蝉丸神社上社の本殿]()
![関蝉丸神社上社の鳥居]()
![関蝉丸神社上社の御朱印]()

蝉丸神社下社に続いて上社に参拝してきました

822年小野岑守が逢坂山の山上と山下に坂神を祀ったのが始まりと伝わる。
795年に廃止されていた逢坂関が、857年再び設置されると関所... 
R1で逢坂を超え琵琶湖に向け峠を下って行く途中にある上社です。交通量のあるR1ですが、境内に上がると静かで厳かになります! お参りの記録・感想(9件)![覚性律庵の建物その他]()
![覚性律庵の御朱印]()

訪れた日は、何か特別な日だったようで、沢山の参拝者が来られていました!
御堂が沢山あるお寺でした。
御朱印も素敵でした。 
覚性律庵さまに参拝致しました。
以前、小椋神社⛩さま(大津市仰木)に参拝した折に、こちらのお寺さまを知り、また近いうちに参拝した... 
西国愛染霊場巡りにてお参りさせて頂いております。
りっぱな石垣がありますがつくられたのは最近になってからと住職さんに伺いました。... お参りの記録・感想(8件)![還来神社の建物その他]()
![還来神社の鳥居]()
![還来神社の御朱印]()

御祭神は、藤原旅子です。
788年に逝去された時に、『我が出生の地、比良の南麓に椰の大樹有り、その下に葬る可し』と遺命され、ここに祭... 
還来神社(還来大明神)[もどろきと読みます]に参拝してきました。
御祭神 藤原旅子(ふじわら の たびこ)
境内社 日吉神社 ... 
大きなイチョウの木があり、秋になると
美しい風景が見られ、以前から気になっていた神社。
5月の日曜日に伺ってきました。
宮司さんはご不... お参りの記録・感想(7件)![星峯稲荷社の御朱印]()

比叡山内の文殊楼から、琵琶湖を眺めながら歩いて伺いました。
観光客も少なく、静かにお参りできました。
御朱印は根本中堂の授与所... 
比叡山延暦寺 星峯稲荷社(東塔) 
比叡山延暦寺・東塔エリアにある星峯稲荷に参拝。御朱印は根本中堂で書置きのものをいただきました。 お参りの記録・感想(7件)
![大将軍神社の建物その他]()
![大将軍神社の鳥居]()
![大将軍神社(滋賀県)]()

滋賀県大津市坂本にあります、
大将軍神社に参拝しました。
御祭神は【大山祇神】【岩永姫神】
創祀年代は不明、日吉大社境外百八... 
比叡山延暦寺に行く前に、生源寺に参拝。その隣にありました。
元々は、生源寺と密接な関係にあったようです。
坂本の地は神仏習合。... 
シダジイ?がすごい! お参りの記録・感想(7件)![篠津神社の建物その他]()
![篠津神社の鳥居]()
![篠津神社の御朱印]()

篠津神社へお参りし、御朱印も頂きました。
表門は、旧膳所城の北大手門を再建されたものだそうです。 
創建不詳。
膳所中庄の産土神。宮家や膳所藩主の崇敬が篤く保護を受けた。
表門は桃山時代建築の膳所城北大手門を1872年に移築したもので... 
膳所藩主戸田氏、本多氏等の篤い崇敬を受けた神社です。表門は、膳所城の北大手門が移築されたものです。とても素敵な神社です! お参りの記録・感想(6件)![定光院の本殿]()
![定光院の山門]()
![定光院の御朱印]()

横川中堂付近に「徒歩15分」との案内があったので、テクテク歩いて向かいました。
恐ろしく長~い階段。
緩やかですが、帰りのことを考... 
横川エリアの駐車場に停めて徒歩でも行けるようですが、びわ湖展望台近くから車で山門のすぐ近くまで入ってお参りできます。
比叡山が日蓮聖... 
延暦寺の横川地区にて道に迷って急な長い階段歩いていたら、定光院と言うお寺が有りました。
御朱印は書置になります。
ここまでの往復の... お参りの記録・感想(6件)![近松寺の建物その他]()
![近松寺の御朱印]()

天台寺門宗 長等山 近松寺(ごんしょうじ)
長等公園の中にあり、緩やかな坂道を登っていくと山門はなく道路に面した本堂が現れます。... 
近松寺 参拝日 令和3年10月3日
近江西国三十三ヶ所霊場第四番の御朱印を頂きました 
思っていたより小さなお寺でした。
無人なので御朱印は、三井寺観音堂で頂けます。
お参りの記録・感想(6件)![聖衆来迎寺の建物その他]()
![聖衆来迎寺の山門]()
![聖衆来迎寺の御朱印]()

天台宗 紫雲山 聖衆来迎寺さま
年に一度の虫干し会に参拝して来ました。
昨年は台風🌀に見舞われ、虫干し会は急遽中止になりました。2... 
790年伝教大師・最澄が開いたと伝わる。元は地蔵菩薩を祀る寺で地蔵教院と称した。
1001年恵心僧都・源信が阿弥陀如来を祀り、念仏修... 
今回は滋賀県大津市の寺院巡り
1寺目は紫雲山 聖衆来迎寺です。「しょうじゅらいこうじ」とはなかなか読めませんね。
天台宗で、本尊は... お参りの記録・感想(7件)![奥津嶋神社の建物その他]()
![奥津嶋神社の鳥居]()
![奥津嶋神社(滋賀県)]()

沖島探訪の際に参拝。
フェリー降りてすぐのところに【⬆神社】との看板あり。
細い路地を抜けると覆いがついた神額が見える立派な鳥居があり... 
島内は狭い道が多いですが、いろんなところに「↑神社」などと大きな看板があるので、簡単にたどり着けると思います。
ちょっと急な石段を登... 
【過去分投稿・2018】
沖ノ島へ行った際、対面・お詣りしました。
2018年9月23日 お参りの記録・感想(5件)![日吉御田神社の建物その他]()
![日吉御田神社の鳥居]()
![日吉御田神社(滋賀県)]()

滋賀県大津市坂本にあります、
日吉御田神社に参拝しました。
御祭神は【水葉女神】 日吉大社の境外摂社の一つ。
境内にある大きな井... 
創始不明だが、井戸を信仰対象とした農耕祭祀が始まりだと推測される。
御祭神は水葉女神です。 
過去記録
平成27年(2015年)1月17日(土)
滋賀県大津市坂本の日吉御田神社に参拝 お参りの記録・感想(6件)![松本山 地福禅寺の建物その他]()
![松本山 地福禅寺の山門]()
![松本山 地福禅寺の御朱印]()

地福禅寺(滋賀県大津市)、松本山(山号)臨済宗妙心寺派のお寺です。☺️
今回のお目当ては…令和5年御朱印です。
※御朱印は... 
数日前、梅が満開になりました♪
桜の蕾も🌸ついていて楽しみが増えます
外のお地蔵様も穏やかに見守ってくれています
お参りの際... 
2023年7月16日
初めてお参りさせていただきました。
予約なしでお伺いしましたが、
ちょうどいらっしゃるということで直書きを... お参りの記録・感想(35件)![浄蓮華院の山門]()
![浄蓮華院(京都府)]()

京都市左京区にあるお寺です。
山号は魚山
宗旨宗派は天台宗
寺格は来迎院塔頭
ご本尊は阿弥陀如来
です。
宿坊にて宿泊も可能と聞きまし... 
左京区大原来迎院町の天台宗浄蓮華院は、来迎院塔頭の宿坊です卍
平安末期頃に声明の根本道場として建立。
観光寺院ではないので、外か... 
蓮成院様からすぐの所に浄蓮華院様が立地されています。
日本の仏教音楽の声明発祥の地とされています。宿坊での宿泊も可能なそうです。
この... お参りの記録・感想(5件)
![都久生須麻神社の本殿]()
![都久生須麻神社の鳥居]()
![都久生須麻神社(滋賀県)]()

都久生須麻神社⛩さまに参拝致しました。
琵琶湖には竹生島がありますが、その竹生島にはこちらの都久生須麻神社⛩さまと同じ名前の神社... 
都久生須麻神社をお参りしました。 
浮御堂の近くに鎮座
入口が狭く気付かなくてずいぶん探してしまった
伊豆神社の境外摂社 お参りの記録・感想(6件)![本福寺の建物その他]()
![本福寺の山門]()
![本福寺(滋賀県)]()

浄土真宗本願寺派(西本願寺)
本願寺旧跡 堅田本坊
夕陽山 本福寺さまに参拝しました。
<本福寺の沿革>
本福寺は、山号... 
本福寺さまに参拝しました。 
境内の四方に枝を伸ばした松の木は見応えがありました
この寺の住職が芭蕉の弟子となった事から句碑が多く見られ 蓮如上人が京都を追われ一... お参りの記録・感想(6件)![宝性院(石山寺寺務所)の山門]()
![宝性院(石山寺寺務所)(滋賀県)]()

石山寺には塔頭がいくつかありました。
そのうち4院に訪れましたので 投稿させていただきます。
宝性院は 東大門から入ってすぐ右手にある... 
石山寺塔頭。東大門を入ってすぐにあります。山門には公家様のゆるキャラが三体並んでおり🤗そちらに目が行きますが奥に目をやると本堂に不動明... 
石山寺に入ってすぐあります。
塔頭で石山寺事務所です。 お参りの記録・感想(5件)![那波加神社の建物その他]()
![那波加神社の鳥居]()
![那波加神社(滋賀県)]()

【近江國 式内社巡り】
那波加神社(なはか~)は、滋賀県大津市苗鹿にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は天太玉命(あめ... 
立派な神社さんがあったので立ち寄らせていただいております。
延喜式神名帳に載っている神社さんで、ご祭神は高皇産霊神の子、天太玉命... 
近江国滋賀郡の式内社です。天照大御神さまの岩戸隠れの段で活躍し、天孫降臨にも付き添い、子孫は忌部氏として宮中祭祀に関わっていた天太玉命... お参りの記録・感想(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
大津市の神社お寺まとめ711件(3ページ目)
2025年04月03日更新
滋賀県
石場駅約218m/御朱印あり- 68



滋賀県大津市松本1-8-25
滋賀県
大谷駅約395m/御朱印あり- 38
御朱印は滋賀県神社庁にてお受けいただけます。
受付時間:平日 9:00~17:00
※ご希望の方はご来庁前にご連絡ください。
※「歌入り」※特別な…もっと読む



滋賀県大津市逢坂1-20
滋賀県
おごと温泉駅約2393m/御朱印あり- 90



滋賀県大津市仰木四丁目36-20
滋賀県
蓬莱駅約5051m/御朱印あり- 59



滋賀県大津市伊香立途中町518
滋賀県
松ノ馬場駅約2672m/御朱印あり- 12



滋賀県大津市坂本本町4220
滋賀県
坂本駅約132m- 21



滋賀県大津市坂本6丁目1-19
滋賀県
中ノ庄駅約161m/御朱印あり- 58



滋賀県大津市中庄1丁目14-24
滋賀県
坂本駅約3518m/御朱印あり- 36



滋賀県大津市坂本本町4225
滋賀県
上栄町駅約241m/御朱印あり- 29



滋賀県大津市逢坂2-11-8
滋賀県
比叡山坂本駅約747m/御朱印あり- 155
坂本城の城門
こちらにも坂本城から移築されたという城門が残っています。


滋賀県大津市比叡辻2-4-17
滋賀県
近江舞子駅約9559m/御朱印あり


滋賀県近江八幡市沖島町188
滋賀県
坂本駅約105m- 18



滋賀県大津市坂本6-27-14
滋賀県
石場駅約163m/御朱印あり- 148



滋賀県大津市石場5-21
京都府
おごと温泉駅約5815m- 13



京都府京都市左京区大原来迎院町407
滋賀県
堅田駅約1211m- 55



滋賀県大津市本堅田1丁目18
滋賀県
堅田駅約1150m- 94



滋賀県大津市本堅田1-22-30
滋賀県
石山寺駅約772m- 11
石山寺塔頭



滋賀県大津市石山寺1-1-1
滋賀県
おごと温泉駅約1659m/御朱印あり- 55



- 三十番神29日目
滋賀県大津市苗鹿1丁目8-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ