せきせみまるじんじゃかみしゃ
関蝉丸神社上社
滋賀県 大谷駅
参拝/24時間
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | - |
御朱印は滋賀県神社庁にてお受けいただけます。
受付時間:平日 9:00~17:00
※ご希望の方はご来庁前にご連絡ください。
※「歌入り」※特別な御朱印(右画像参照)と
「歌なし」がございます。ご希望をお伝えください。
822年小野岑守が逢坂山の山上と山下に坂神を祀ったのが始まりと伝わる。
795年に廃止されていた逢坂関が、857年再び設置されると関所の鎮護神として崇敬された。
971年円融天皇の綸旨により、音曲芸道祖神と定められた。
付近の蝉丸神社は関蝉丸神社を分社したものである。
拝殿
本殿覆屋
本殿覆屋
本殿
名称 | 関蝉丸神社上社 |
---|---|
読み方 | せきせみまるじんじゃかみしゃ |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 077-524-2753 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://semimaru.ehoh.net/index.html |
ご祭神 | 猿田彦命 |
---|---|
本殿 | 〔本殿〕一間社流造正面千鳥破風唐破風付 間口一間二尺 奥行一間三尺 〔拝殿〕入母屋造 間口二間二尺 奥行二間二尺 |
体験 | 御朱印 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
0