びみょうじ|天台寺門宗
微妙寺滋賀県 三井寺駅
8:00〜17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 有料駐車場あり |
園城寺(三井寺)には 五別所と呼ばれる別院があります。
その中で お参りした寺院を投稿させていただきます。
微妙寺は 勧学院から観音堂に向かう途中にあります。
園城寺の別所寺院ですが 特に門や塀で囲われている訳ではないので 園城寺の中の一つのお堂のように見えます。
こちらでは御朱印を拝受できます。
山号は長等山 宗旨宗派は天台寺門宗 寺格は別所 ご本尊は十一面観音 創建年は正暦5年(994年) 開山は慶祚阿闍梨です。
正暦5年(994年) 園城寺南院の現・長等公園 大津大神宮の西南一帯に慶祚阿闍梨によって創建されました。
創建時は 本堂 薬師堂 三重塔などがあり 後に園城寺南院の別所寺院となりました。
安土桃山時代の文禄4年(1595年) 園城寺が豊臣秀吉の怒りに触れて寺領を没収されて廃寺となった際に 微妙寺も衰微しました。
しかし 秀吉の死の直前に園城寺は再興され それに伴って本堂が再建されましたが 後に焼失してしまいます。
現在の本堂は安永5年(1776年)に再建されたものです。
しかし 1979年(昭和54年)に創建以来の地から現在地である園城寺境内に移転されます。
その際 所属は新たに中院となっています。
旧地には慶祚阿闍梨入定窟(重要美術品)が残されています。
本堂
寺標
由縁
天台寺門宗 長等山 微妙寺
園城寺(三井寺)の五別所のひとつ。
湖国十一面観音菩薩霊場第1番札所。
慶祚阿遮梨によって正暦5年(994年)に開基。
もともとは長等公園の山の上に創建されたようですが、昭和54年に現在地(三井寺境内)に移築されました。
御本尊は十一面観音で、微妙寺と同じ三井寺の五別所のひとつだった尾蔵寺の御本尊だったとか。
厄除開運、健康長寿、財福授与の利益の御利益を求めて多くの参詣者が訪れたそうで、頭にかぶった笠が破れたり脱げたりしたことから、「笠ぬげの観音様」と親しまれていたそうです。
なおこの十一面観音は重文指定となっています。
本堂
内部は撮影禁止となっています。
御朱印は本堂内にて拝受できます。
本堂横には天台智者大師像
西暦538年、中国荊州華容県に生れ、18才で出家。
智顗(ちぎ)と名付けられ、その後修行を積み、54才のときに智者大師として敬われるようになります。
この智者大師が天台宗の実質的な開祖とされているそうです。
御本尊十一面観音様の御朱印
名称 | 微妙寺 |
---|---|
読み方 | びみょうじ |
参拝時間 | 8:00〜17:00 |
参拝料 | 園城寺入山料600円、中高生300円、小学生200円 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
ホームページ | http://miidera1200.jp/ |
ご本尊 | 十一面観音 |
---|---|
宗旨・宗派 | 天台寺門宗 |
創建時代 | 正暦五年(994) |
開山・開基 | 慶祚阿遮梨 |
文化財 | 十一面観音(重要文化財) |
体験 | 重要文化財札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0