御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

めぬましょうでんざんかんぎいん|高野山真言宗妻沼聖天山

妻沼聖天山歓喜院のお参りの記録一覧
埼玉県 籠原駅

らんでぃー
らんでぃー
2024年12月22日(日)
373投稿

快晴の文化の日、少し遠出をして埼玉県熊谷市妻沼を訪ねました。 目的は妻沼聖天山歓喜院~日本三大聖天の一つ(※諸説あり)とも数えられる高野山真言宗のお寺です。 こちらの本殿「歓喜院聖天堂」は国宝にも指定されていて、拝殿・相の間・奥殿よりなる廟型式権現造の建築様式に華麗な色彩と彫刻が特徴の奥殿は、どことなく日光の東照宮を思わせる佇まいです。 寺伝によると治承3年(1179年)、この地の荘官であった齋藤実盛/長井別当(さいとう さねもり/ながいべっとう)が大聖歓喜天を祀る聖天宮を建立し長井庄(現在の埼玉県熊谷市妻沼)の総鎮守としたのが創まりとされていて、その後、建久8年(1197年)には実盛の次男である齋藤実長(さねなが)が出家して阿請房良応(あしょうぼうりょうおう)となり聖天宮の別当寺として歓喜院長楽寺を開創したのだそうです。 室町期には忍城城主の成田氏の帰依を受け、また江戸時代初期の慶長9年(1604年)には徳川家康(とくがわ いえやす)の支援で伽藍が再興されるも、寛文10年(1670年)に起きた火災(妻沼の大火)により仁王門、中門を残しそのほとんどが焼失します。 再建は幕府作事方大棟梁として日光東照宮の「寛永の大造替」にも参加した平ノ内正信(へいのうち まさのぶ)の子孫にあたる林兵庫正清(はやしひょうご まさきよ)、そしてその跡を継いだ林兵庫正信(まさのぶ)らによって享保20年(1735年)から安永8年(1779年)まで実に44年の歳月をかけ実施されました。 総工費は当時のお金で壱萬九千両(現在の価値で凡そ15億~20億円程)とも謂われ、特筆すべきはこの費用を負担したのが幕府や大名、豪商といった言わば時の権力者ではなく、妻沼を中心とした庶民からの浄財でそのほとんどが賄われたという点です。 「埼玉の日光」と称される妻沼聖天山歓喜院は庶民の心の拠り所として建てられ護られてきた素敵な場所だと思いました。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・貴惣門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・貴惣門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・齋藤実盛像

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・四脚門(中門)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・仁王門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・御水屋

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・大師堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・拝殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・狛犬(阿)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・狛犬(吽)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・鐘楼

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・奥殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・奥殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・奥殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・奥殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・境内社
 三宝荒神社

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・境内社
 五社神社

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

妻沼聖天山歓喜院・境内社
 天満社

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

御朱印・大聖歓喜天

もっと読む
やまとのたかくま
やまとのたかくま
2024年05月04日(土)
216投稿

熊谷の妻沼聖天山様に初めてお参りさせて頂きました!

聖天堂は国宝です。18世紀中頃に建立されたそうです。
拝観には別途料金がかかりますが、とても美しい彫刻を拝見する事が出来ました。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

境内入り口です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

参道の貴惣門です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

仁王門です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

御水屋です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿です

妻沼聖天山歓喜院の芸術

本殿の上部中央にある彫刻です

妻沼聖天山歓喜院の芸術

本殿上部右の彫刻です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿上部左の彫刻です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

国宝の山堂中央部です。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

国宝の山堂右側です。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

国宝の山堂左側です。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

三宝荒神社様です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

五社大明神様です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

五社様の隣に小さなお稲荷様が祀られています

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

天満社様です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

大師堂です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

観音像です。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

齋藤実盛公の像です

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

お地蔵様です

もっと読む
たか523
たか523
2023年08月19日(土)
382投稿

三大聖天の一つ、妻沼聖天様に参拝してきました。
広い境内に沢山のものがありました。ただ、小雨が降ったり晴れ間が出たりと天気がコロコロ変わりやすく、せっかくきれいな本殿を見ている時に雨に降られたのが残念でした。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

御本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

道路の反対側から見た貴惣門

妻沼聖天山歓喜院の山門

貴惣門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

貴惣門の特色は3つの屋根の破風よりなっているところ

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

二天王像(毘沙門天)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

二天王像(持国天)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

実盛公の像

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

護摩堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

案内図

妻沼聖天山歓喜院の山門

中門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

仁王門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

仁王(金剛力士)像

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

仁王(金剛力士)像

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

盆祭りのあと

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

大師堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

鐘つき堂、ちょっと高いところにありました

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

御神木

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

平和の塔

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

国宝聖天山堂を拝観しました(拝観料700円)。私が行った時は、音声ガイドを流していただきました。時間により、ガイドさんがいらっしゃるようです。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院の芸術
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

三宝荒神社(境内にあります)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

五社神社(境内にあります)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

赤子稲荷神社(境内にあります)

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

灯籠に抱きついているように見え、面白くて1枚

もっと読む
JAGGA-T
JAGGA-T
2023年07月04日(火)
490投稿

さぁ午後の部スタートlol
更に北上して群馬県との県境付近へ…
卍 熊谷市 "妻沼聖天山 歓喜院"

県道59号と341号に挟まれた場所。境内Pはかなり多く第7Pまであって困る事は無いかと。ただし付近に駅は無く、熊谷駅や太田駅からバス。

お目当ては"国宝 妻沼聖天山本殿"(pic3)。御本殿の裏側に綺麗で豪華な装飾や彫刻がなされてて(pic1,2)1度観てみたいと…

拝観料を払って敷地に入るとボランティアガイドの方がいらして1人で独占lol 江戸時代中期に建てられた物だそーで驚くのは庶民や農民だけで長い時間 浄財、お金?を集めて44年かかったとか。

そのせーか描かれているのが七福神の他に庶民の子供達が遊んでる姿を表現している物も多い。珍しい。やはり権力によって建てられたのでは無いと感じる。

更に東照宮みたいな権現造りが時代や神仏習合の名残りを感じる。親切、丁寧にお話して頂きありがとうございました。

見所は他にも少し離れたトコの緑の参道が素敵な"本坊本堂"(pic4) 水辺に囲まれた"平和の塔"(pic5) 紫陽花が沢山咲いている参道(pic6,7,8)、迫力ある"ニ天王像"がいる"貴惣門"(9,10)等 沢山。

和洋の甘味処、お食事処もあって
半日掛けて周ってもいいかもっ。

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

国宝 妻沼聖天山と御朱印

妻沼聖天山歓喜院の本殿

本殿の装飾と彫刻

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

仁王門からの本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本坊本堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

平和の塔

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

紫陽花1

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

紫陽花2

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

トンボ

妻沼聖天山歓喜院の像

貴惣門の持国天

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

毘沙門天

もっと読む
うさぎ大福
うさぎ大福
2023年06月10日(土)
216投稿

キラキラした社殿が有名な聖天さまに伺いました。。
見れば見るほど。。素敵です😍✨
国宝は素晴らしいですね😍💕

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

御朱印✨

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

貴惣門✨
国指定重要文化財歓

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院の山門
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

歓喜院聖天堂✨
聖天さまにご挨拶🙏

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

拝観料700円。。🌿

妻沼聖天山歓喜院の芸術

見事です😍

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

日光東照宮みたいでした😆
埼玉県唯一の国宝。。
素晴らしかったぁ~🥰🎶

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

佳きお参りとなりました。。

聖天さまに感謝。。🍀🤗🍀

*いなり寿司が有名なので、買って帰りました。写真を撮るの忘れて食べてしまったぁ~😵
美味しかったです😋

もっと読む
タンホイザ
タンホイザ
2023年05月08日(月)
3637投稿

1179年齋藤別当実盛が、先祖伝来の守り本尊の大聖歓喜天を祀ったのが始まり。
現在の本殿は1761年当時の庶民、農民が浄財を出し44年の歳月をかけて完成したもので国宝指定されている。
惣貴門は1851年建築で重文指定されている。

妻沼聖天山歓喜院の本殿

拝殿・石舞台

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

惣貴門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

惣貴門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

惣貴門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院の地蔵

地蔵尊

妻沼聖天山歓喜院の像

齋藤別当実盛像

妻沼聖天山歓喜院の仏像

観音像

妻沼聖天山歓喜院の建物その他

護摩堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

中門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

仁王門

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院の仏像
妻沼聖天山歓喜院の像
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

閼伽井堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

閼伽井

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

御水屋

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

籠堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

大師堂

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

鐘楼

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

夫婦の木

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

平和の塔

妻沼聖天山歓喜院の建物その他

平和の塔

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

拝殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院の本殿

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院の本殿

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

本殿

妻沼聖天山歓喜院の本殿

本殿

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院の芸術
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院の芸術
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院の芸術
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)
妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

天満社

妻沼聖天山歓喜院の末社

五社大明神社

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県)

荒神社

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ