いわつきひさいずじんじゃ
岩槻久伊豆神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
![トコトコ散歩](https://minimized.hotokami.jp/3T6dDPYeCooU4PDfxAtCmeQUIXHAwgVB9a-alFN9uTU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220728-094402_PNn6gPJTrV.jpg@webp)
武州岩槻総鎮守である神社⛩️です🎵
今年最初の参拝で来ました。江戸の鬼門除けでもあります😃
孔雀🦚の御朱印が有名で、切り絵の御朱印もあります❗(毎月9日は孔雀の羽根が開いた御朱印が頂けます。)
御朱印
孔雀の切り絵御朱印(バラ)
参ります✨
拝殿
本殿
今年の大きな絵馬
![よしゆき贔屓OWL](https://minimized.hotokami.jp/-8kOM1kf1DxP874Di_igkpHk-usCPYDtZXLSEek7f0M/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210605-232210_lqmtKnvKpy.jpg@webp)
久伊豆神社様に御礼参りしました。
今回は姪っ子ちゃんも一緒にお参りです。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございました😊姪っ子ちゃんが拝殿でお兄さんが幸せなれますようと孔雀ちゃん🦚が羽根広げ🪶てくださいますようとお願い🤲したそうです。奇跡的に孔雀ちゃん🦚羽根広げて歓迎してくれました。魂が震えました、感動してちょいと🥺涙が出て、今回は姪っ子ちゃんが二年生になって誕生日のお祝いで、貴重なご縁を頂きまして誠にありがとうございました😊
神様が幸せになれますように、神様に感謝しています。神恩感謝神力感謝神縁感謝
孔雀ちゃん🦚
孔雀ちゃん🦚
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
桜も咲き始め、新一年生のご家族がランドセル祈祷でたくさんいらっしゃっていて、なんだかほのぼのした雰囲気でした。
「くいず」ならクイズ好きには聖地だろうなぁ、、
当たらずも遠からず。
境内には花手水があり、見つけると嬉しくなりましたね。
林の中の参道
開けた明るい境内に出ると、一本の大きな桜があります。記念写真屋さんも居ましたね。
桜の木を中心に配置されてます。
こちらは神苑
孔雀もいます。
丸っこい力石
拝殿
本殿
造りは凝っています。
横から摂社へお参りにいけます。
この灯籠は狛犬が背負っていて、面白い
所々に花手水があります。
水琴窟もあります。
いい音色です。
夫婦杉
いい色の椿
御神札所
お雛様が展示されてます。
時代によって、顔が違うのがわかります。
❗️ここは人形の街ですね。
鯛御籤もゆらゆら
孔雀の御朱印
苺柄で可愛い💕
![JAGGA-T](https://minimized.hotokami.jp/Ys0hzMMQHsoh9PQCaaohy3tAmSJR0iTzNKvhvYPjn5Y/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230117-082601_0DtvlvjtLu.jpg@webp)
いよいよ今年になって御朱印2冊目、満願。
〆に選んだのは… ⛩ 岩槻 "久伊豆神社"
前に参拝したのは越谷市の久伊豆神社。こちらは昭和の人には懐かしい「ウルトラクイズ」の予選会場のなった場所。通称クイズ神社と呼ばれてるそー。
岩槻駅から徒歩15分。県道2号、65号から
住宅地に入ったトコ。境内P100台あるらしー。
雨が降りだした朝イチで到着。一の鳥居(pic4)から入って社務所が開く9時過ぎに参拝。平日にも関わらず参拝する方が絶えない。
境内は見所 沢山lol まずは参道(pic2)の横に孔雀小屋。シンボルの孔雀で1枚(pic1)。画像は1羽だけど10羽ぐらいいた。
また前日まで商店街でまちかど雛めぐりがあったよーで神社の各所に雛人形が… 中でも神楽殿に飾られた雛人形がかなり多くて壮観(pic3)。
御朱印は通年のを。限定もあった。これにて2冊目 満願。埼玉御朱印としては3冊目。次は…
神社の象徴 孔雀
拝殿
神楽殿の雛人形
一の鳥居
![赤トリイ](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
埼玉県さいたま市岩槻区、武州岩槻総鎮守、久伊豆神社に参拝。読み方からクイズ神社とも呼ばれ勝負運に強い神社、ウルトラクイズの予選会場にもなったとHPにあった。孔雀を飼っていて、これは旧皇族朝香宮鳩彦殿下より下賜された孔雀の末裔とこと。御朱印は直接書き込んでいただきました。
久伊豆神社〜絵馬・孔雀
久伊豆神社〜写真撮影角度の拝殿
久伊豆神社〜参道入口
久伊豆神社〜孔雀を飼っている10羽以上はいた
久伊豆神社〜岩槻黒奴の顔はめ
久伊豆神社〜本年卯年の絵馬
久伊豆神社〜叶い戌(子育て戌)
久伊豆神社〜境内社・伏見稲荷神社、前日の雪が残っている☃️
久伊豆神社〜拝殿
久伊豆神社〜厄割り石
久伊豆神社〜卯年の絵馬
久伊豆神社〜安産絵馬
久伊豆神社〜神苑・枯山水の庭園
![momo](https://minimized.hotokami.jp/G650d1iNi4s_512kfSocRDFJUa1RPfaJE4qPmPE8z-4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200315-154301_BRQag7HEd1.jpg@webp)
岩槻城総鎮守久伊豆神社⛩へお参りしました♪
美しい御朱印帳目当てでのお参りでしたが、木々に囲まれた素敵な雰囲気の参道で清々しい空気を味わい、すっかり癒されました❣️
境内摂社の水天宮⛩では水琴窟を初めて体験しました♪心洗われるような澄んだ音色でずっと聴いていたいな〜と思いました( ˘ω˘ )♪*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
直書き御朱印拝受しました♪
御朱印帳「冬」拝受しました♪
雪の結晶❄️と孔雀🦚に一目惚れしました♡
水琴窟♪
![名無し猫ᓚᘏᗢ](https://minimized.hotokami.jp/OLsG-AdEKReB3Xj29uTVVG7vTIMmatjYP2oM2yH8ba8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210809-094951_KbCJKUNsal.jpg@webp)
以前からお参りしてみたいと思っていた神社。
社務所が16時までとのことだったので、ぎりぎりになってしまいましたが、
ありがたいことに16時半ごろまで開けていただいていたので、お参りし、御朱印をいただけしました。
9日でしたら限定のものをいただけたのですが、予定があったので、残念。
また機会があったらおうかがいせねば。
本殿をお参りし、御朱印をいただいたあと、境内を散策。
さすがにこの時間でしたので、七五三のお子さんはいらっしゃらなかったですが、「碁盤の儀」用の碁盤が置かれていました。
(拝見した後片づけられていましたが)
摂社末社もいろいろあり、楽しませて(?)いただきました。
クジャクも見ることができました。
![かずまこ](https://minimized.hotokami.jp/lhsDyHfnVUOBB3Sd1yh2zL7aChGkF0PV8y3ebqQ39Tc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201008-110547_uRRhBm0fIr.jpg@webp)
平日の昼間に参拝しました!
参拝は2回目です。
広い駐車場も空いてました!
境内は広く、水天宮、稲荷さま、天満さまなどなど、ここにきたらたくさんお参りができます!
水琴窟は綺麗な音がしました!
今回は直書きの御朱印と、書き置きの水天宮の御朱印をいただきました!
久伊豆神社鳥居⛩
久伊豆神社鳥居⛩
久伊豆神社拝殿
久伊豆神社拝殿
久伊豆神社手水舎
水琴窟
![malice](https://minimized.hotokami.jp/zpKJ_Lq4waO1N0lIItO75q15ErPxXLH2WIuIRZF4L2E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220626-173942_Dova1R4e1p.png@webp)
孔雀🦚がたくさんいる神社様。毎月9日限定、孔雀の切り絵御朱印があるので、その日に合わせてお参りに行きました😆
蚊🦟が凄くてお参りしてる時に刺されまくり💦歩いてても耳元にプ~ンと嫌な音が聞こえてくるし、ゆっくり出来ませんでした😢
久伊豆神社(ひさいづじんじゃ)は今から約千五百年前の欽明天皇の御代(539年~571年)、出雲族の土師氏が東国へ移住するにあたりこの地に出雲族の親神たる大已貴命(大国主命)を勧請したのが始まりとされています。平安時代、武蔵野に勢力を誇った武士集団「武蔵七党」のうち野与党と私市党の崇敬を集め、その勢力下にあった元荒川流域に久伊豆信仰が広まりました。戦国時代、扇谷上杉家の重臣、太田道灌が岩槻城を築くとその城郭内に総鎮守としておかれます。それ以後、江戸時代まで城の守護神として歴代城主から厚い崇敬をうけ、太刀や神輿など数々の品が奉納されました。近年では平成二十六年「平成の大造営」を行い、多くの氏子崇敬者のご奉賛により社殿も新しく蘇り、その御神徳は益々高まっております。
ー久伊豆神社HPよりー
駅から線路沿いを一直線に来れれば近いのに、途中にある川に橋がないのでコの字のように向かってグーグルマップもぐるぐるマップになるし💦迷子になってやっと着きましたぁ
☆一の鳥居⛩️☆
先が見えない💦まだ歩くのぉ😱
一の鳥居の所にいらっしゃる狛犬様😊
☆二の鳥居⛩️☆
二の鳥居の手前にいらっしゃる狛犬様。目がクリクリしてて可愛らしい😊
☆二の鳥居の先にいらっしゃる狛犬様☆
☆御拝殿☆
やっと着いたぁ😆
久伊豆神社様の御祭神は、『大国主命様』。“だいこくさま”として人々から親しまれ、全国各地でお祀りされています。多くの異称があり、記紀神話では、日本国を拓き、造り治め、人々が生活する上で必要な文化や技術を授けたことから、様々な御神徳を兼ね備えた神様です。また縁結びの神様としても信仰されております。この「縁」とは男女に限ったことではなく、友人·職場·社会など自分に関わりのある全ての事柄とのご縁です。私たちを常に見守り、目に見えないご縁を結んで下さっているのが大国主命様です😊この拝殿は、「平成の大造営」により平成26年10月19日竣工いたしました。
御神徳
縁結びの神·子授·安産の神·除災招福の神·商売の神·農工の神·医療の神
☆御拝殿前の狛犬様☆
☆御本殿☆
4月19日「春季例大祭」には五穀豊穣等のお願いをし、10月19日「秋季例大祭」には収穫の感謝をいたします。
この二回のお祭りのときに、本殿の御扉を開き沢山の神饌物を神様に捧げます。
明治15年に再建されました。
☆伏見稲荷神社☆
御祭神は、『宇迦之御魂神』をお祀りしています。
”お稲荷さん”とよばれ親しまれており、五穀をはじめ、すべての食物·蚕·商売繁盛を司る神様です😊
☆厄割り石☆
厄割り石とは「厄」の文字が逆に彫られた石で、厄が逆さまに落ち、また厄の反意(逆)である「福」を呼び込むといわれています😊
厄割り石に「厄割の玉」を思い切り投げつけ、心と身体の邪気を祓ってください。
「厄割の玉」初穂料200円
☆榛名神社☆
ご祭神は、火の神である『火産霊神(ほむすびのかみ)』と、土の神である『埴山毘売神(はにやまひめのかみ)』をお祀りしています。
火は煮炊きに不可欠なものであり、危険な存在でもあります。火の神様は生命を養うと同時に危険な火を鎮めてもくださいます。
そして土の神様は農耕を支える存在です。
☆水天宮☆
御祭神は『天之御中主神』·『安徳天皇』·『高倉平中宮』·『二位の尼(平時子)』
御神徳は安産·子授け·水難除け
☆叶い戌☆
☆北野天満宮☆
京都の北野天満宮より御霊を勧請した末社です。御祭神は『菅原道真公』。学問成就·諸芸上達などの御利益があります。
☆撫で牛☆
☆手水舎☆
明治11年(1878年)伊勢神宮参拝記念のとして、氏子により奉納されたものです。
「奉納」の文字は勝海舟、山岡鉄舟とならび三舟といわれる高橋泥舟の書によるものです。
☆神苑☆
昭和7年竣工。岩槻名士で元貴族院議員の齋藤善八氏より奉納された枯山水の庭園です。
水を使わずに石·砂によって山水を表現しています。
☆力石☆
元文5年奉納
☆明戸庚申☆
『猿田彦神』をお祀りしています。明治時代、岩槻城が廃城となる際、御城の「明戸口」にあった庚申社を移築したことから「明戸庚申」といいます。
猿田彦神は天孫ニニギノ命がこの葦原中国(日本)に降りる時、その先導を申し出た神様です。交通安全·開運除災の御神徳があります。
☆石灯籠☆
安政4年奉納
☆孔雀🦚☆
昭和12年、朝香宮鳩彦王殿下が岩槻へ来臨され、元貴族院議員の齋藤善八が応接役をしました。
翌年、御礼として宮殿で飼育されていた3羽の孔雀を下賜されることになりました。高貴な孔雀は岩槻町全体で享受するべきとして、久伊豆神社へ奉納して未来永劫、岩槻を見守ってもらうのが良いと考えました。
昭和13年3月9日に神社へ奉納され、現在その子孫は、数を増やしながら、久伊豆神社のシンボルとして親しまれています🦚
社務所に飾ってありました😆
番号札28番で御朱印待ちです😊
御朱印 『重陽の節句』
毎月9日限定切り絵御朱印9月 『月見孔雀』
期間限定 『秋の御朱印(令和3年版)』
期間限定 『秋の御朱印(令和4年版)』
御朱印 『水天宮』
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0