いわつきひさいずじんじゃ
岩槻久伊豆神社のお参りの記録一覧
![Gon](https://minimized.hotokami.jp/jaoNqwnorBmvQ1qnko_YMFb6pkN6DvHy-2-3g5PQRSo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250209-033322_9yzYWq6oPv.jpg@webp)
岩槻への訪問時に、まずは岩槻愛宕神社へご挨拶にお伺いし、その後に岩槻久伊豆神社へも足を伸ばしてご挨拶してきました。皇室ゆかりの孔雀の子孫も見てきました。
御朱印は書入れで頂戴いたしました。
御朱印と共に頂いた由緒書。
孔雀その1
孔雀その2
![こたら](https://minimized.hotokami.jp/LNuI_59S151b1baf3xEtKDMLRpOqNCGU_vBW10XDy-0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241113-120504_jRLJMSuibI.jpg@webp)
岩槻久伊豆神社様へ参拝させていただきました(´▽`*)
孔雀さんいます。
牛さんも犬さんもいます。
とっても素敵な神社です🎵
ありがとうございました(o*。_。)o
✿こたらの駐車場情報✿
駐車場有ります。
すごい人!
御朱印いただきました(´▽`*)
ゲット品( *´艸`)
![Lim](https://minimized.hotokami.jp/VsRYNZXYNSTeaRG8zHxatUwct1Fk18rU6RdBlVTidMg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240826-115849_WKvDRYfjFj.jpg@webp)
東武アーバンパークライン開運御縁線巡りを完成させるべく、埼玉に向かいました
クイズと読めますね
クイズ神社⛩️ですって
ウルトラクイズの予選会場になったそうです
社宝の螺鈿鞍
神楽殿の横に孔雀小屋
孔雀🦚がいましたよ
神社のシンボルとの事
旧皇族の朝香宮鳩彦殿下より御下賜戴いた末裔で、現在20羽まで増えているそうです
拝殿
本殿
目的の御朱印
岩槻駅の鉄璽印
もちろん神社の御朱印も頂きましたよ
![ゆみっくま](https://minimized.hotokami.jp/yiiX65flLcziJwtRyRbUYubqyTurK4NV83dJ1Si1bTY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241124-140425_FvPfVgj373.jpg@webp)
この日はどこか1社だけと思って、どこ行こうか考えていたら、ちょうど9日だったので久伊豆神社へ初参拝しました。
七五三の参拝が沢山来ていました。
御朱印はタイミングよかったようで、待ち時間も少なく頂くことが出来ました✨
欲しかった切り絵御朱印♡リスが可愛い(◍︎´꒳`◍︎)
この日から頒布だった🆕切り絵御朱印
通常の御朱印。9日はクジャク印が羽を広げたバージョンだそうです。
藝大生が製作したクジャクの神輿
![わかちこ](https://minimized.hotokami.jp/964nAJjVlybOE4CjRM8i6dgCqPjEbG8sjXnlJxgUgYY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230929-114517_d3n8MSkIkk.jpg@webp)
あやかりチャンネルで紹介されていたこちらの神社へ参拝。
境内は広くて、至る所に風鈴が飾られ、参拝時には風が吹いていたので風鈴の音で溢れてました。
境内入り口
この右手側に広い参拝用駐車場があります。
社号標
一の鳥居と狛犬さん
しばらく進むと昔の社号標
御由緒について
ニノ鳥居
青い風鈴や
赤い風鈴
手水舎からぐるりとスロープ状に拝殿まで抜ける小径があり、そちらも風鈴コリドーに。
心地よい風が吹いて境内全ての風鈴が音を奏でてました
拝殿前に設置された風鈴棚
青い短冊が涼やかな印象を与えます
拝殿
本殿
こちらは境内社の北野天満宮
天満宮拝殿
撫牛
水天宮
水琴窟
かっぱに水をかけると水琴の音が鳴りますが、風鈴と孔雀の鳴き声にかき消され気味笑
アメノミナカヌシの名前が刻まれた石が。
夫婦杉をくぐって参道に戻ります
榛名神社
伏見稲荷神社
京都の伏見稲荷大社のように千本鳥居を潜り抜けていきます。
社殿
お酒と油揚げがお供えされてます。
いつか伏見稲荷大社へ参拝できますようにと願掛けしました🙏
白山神社や雷電社と書かれた石たち。
記念撮影用の背景シート
マスコットの孔雀
よく鳴きます。
鶏も飼育されてます。
こちらの方が孔雀より静かでした
神苑
水が枯れてるのかと思いきや、最初から水を用いない枯山水でした💦
明戸庚申社
風鈴と社殿とともに
![えるすまん](https://minimized.hotokami.jp/c3lifmBhgWCLerwkTLp_kZG4GCJ39KKb8jhlHowaWnU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240729-014606_9BwSnP4azd.jpg@webp)
孔雀が有名な神社です。
一の鳥居
参道は左右に木が茂っており、昼間でも薄暗く涼しいです
二の鳥居
手水舎
拝殿
孔雀がたくさんいました
ちょっとニオイが…😅
通常御朱印です
書き入れして頂きました
限定御朱印です
![マサ](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
慈恩寺を参拝後は徒歩にて久伊豆神社を参拝しました。お子様連れの参拝者が沢山いました。尚、境内には孔雀も飼われていました。
久伊豆神社・一の鳥居と社号標
長い参道
二の鳥居
明戸庚申社
力石
社務所
御神木
久伊豆神社の拝殿
久伊豆神社の本殿
伏見稲荷神社
榛名神社
榛名神社横の厄割石
水天宮
北野天満宮
北野天満宮
購入した御朱印帳
通常の御朱印
水天宮の御朱印
見開き御朱印
![ayu](https://minimized.hotokami.jp/rRD2dRJ1D8FdwHLQsprNvrOKg5Ct4RsSmUj6V76d8QA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220721-064022_SaQgOdgnxq.jpg@webp)
初参拝
東岩槻から徒歩20分ほど
久伊豆、クイズと読めることから勝負運の神様
毎月9日に孔雀の切り絵御朱印が頒布との事
春の御朱印
おひなさまと鯉のぼり
4月9日の切り絵御朱印
![yasumi](https://minimized.hotokami.jp/1vo1JXcYSfJPCFJVj98j9g7ClTlEmDEfI81ikcnDvbo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230202-132501_9hpLCUjSe3.jpg@webp)
岩槻久伊豆神社参拝⛩
本日は境内社の北野天満宮さんに一年前に娘二人が無事卒業できますようにとお参りして、無事卒業できたのでお礼とお守りを返しに伺いました。
ありがとうございました🙏
参道
狛犬さんの上に石灯籠
手水舎
拝殿
本殿
彫刻が立派ですが写真ではわからないですね。
北野天満宮
ありがとうございました🙏
広い駐車場あります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0