御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうちょうじ|曹洞宗青苔山

法長寺のお参りの記録一覧
埼玉県 横瀬駅

惣一郎
2022年08月22日(月)
1269投稿

【秩父三十四所観音霊場巡り(7/34)】(過去の参拝記録)

法長寺(ほうちょうじ)は、埼玉県秩父郡横瀬町横瀬にある曹洞宗の寺院。山号は青苔山。本尊は十一面観世音菩薩。秩父三十四所観音霊場第7番。

寺伝によると、創建は江戸時代初期の17世紀初頭、開山は凉堂寒清、開基は内田重賢。当寺の観音堂は別名「牛伏堂」と呼ばれたが、もとは根古屋(牛伏)にあったが江戸時代の札所再編の際に法長寺に移された。本堂は平賀源内の原図によって建てられたと伝わり、間口10間奥行9間瓦葺入母屋造で、札所一の大きな建物となっている。堂内土間の上に四国志度寺の縁起が彫刻され、左右に座敷書院を配し、内陣の周りには極彩色の彫刻欄間、格天上には花鳥が描かれている。観音堂は別棟にあったが、江戸時代中期の1782年に焼失し、以降本堂内に観音像は安置されている。

当寺は、秩父鉄道・横瀬駅の東方1.0km、道のり1.2kmの国道299号線沿いの小高い場所にある。ただし、境内西側の国道沿いや、境内南側の公道には標識や山門は見えず分かりにくい。さらに、6番札所から国道までの間に、当寺への入口に繋がる交差点があるが表示が一切ない状態。やっとのことで辿り着く境内は、山間部・秩父の寺院としては広々としていて、広々とした中庭を中心に札所で一番大きな本堂や納経所などが建ち並ぶ造りとなっている。

今回は、秩父三十四所観音霊場札所の納経所ということで参拝することに。参拝時は休日の午後遅めの時間で、自分以外にも多くの参拝者が訪れていた。

法長寺の山門

境内東端入口にある<山門>。背後は住宅街で、案内看板も少ないので、一発で辿り着くのは難しそう。(^_^;)

法長寺の本殿

山門をくぐって、左前方にある<本堂>を望む。

法長寺の本殿

<本堂>全景。間口24m、奥行18m瓦葺入母屋造の、秩父札所随一の大伽藍で、観音堂が本堂の中にあるという珍しい造り。

法長寺の本殿

<本堂>正面。五色の寺院幕が札所の華やかさを演出。

法長寺の狛犬

本堂正面左側にある<撫で牛>。

法長寺の像

本堂正面右側にある<恵比寿・大黒天>。

法長寺の建物その他

本堂に向かって左後ろにある<納経所>。御朱印はこちら。

法長寺の本殿

納経所から見た<本堂>。

法長寺(埼玉県)

境内西端にある<吒枳尼天堂>。

法長寺の建物その他

実際に境内に入ったのはこちらから。境内南端にある<参道>とされる階段。
大きめの通りに面しているが、山門などの建物や分かりやすい看板はないので分かりにくい。(^_^;)

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2020年12月06日(日)
2788投稿

秩父7番札所。

境内は石灯籠をはじめ、樹木が手入れされて禅寺らしい趣があります。

法長寺の建物その他
法長寺の山門

山門です。

法長寺の塔
法長寺の本殿

本堂です。

設計は江戸時代の蘭学者であり医学者である平賀源内の作です。

法長寺の建物その他
法長寺の像
法長寺の仏像
もっと読む
keokeo˚✧₊⁎
2021年03月13日(土)
1588投稿

秩父 第七番札所

法長寺の本殿
法長寺の狛犬

牛伏堂由来の石像

法長寺の授与品その他

御詠歌

法長寺の授与品その他

御影

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ