御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に吉備津神社(きびつじんじゃ, 創建年代不詳)
北随身門(重文), 南随身門(重文), 御釜殿(重文), 本殿・拝殿(国宝), 備中国... 四国にバイバイし、本州に
初瀬戸大橋を渡って戻りました^ ^
岡山県なら、前々から訪れたいと思っていた吉備津神社に^ ^
想像していた... おとぎ話「桃太郎」のモデルとされる鬼退治の伝説が残る神社です。全国唯一の入母屋造(本殿、国宝)とそれに続く長い回廊(約360m)は圧巻です。
岡山県岡山市北区吉備津931岡山県岡山市にある備前一宮、吉備津神社に訪問。
鳥居からの雰囲気が非常に良く、気持ちの良い場所です。 吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ, 創建年代不詳)
鳥居, 大燈籠, 拝殿, 備前国一宮, 旧国幣小社, 別表神社, 桃太郎伝説と神楽... 徳島、香川、岡山の小旅行
最後の参拝は吉備津彦神社
吉備津神社の門前で蕎麦をいただいた後に参拝^ ^
立派で威風堂々とした大燈籠が^ ...
岡山県岡山市北区一宮1043日本三大稲荷に数えられ、仏教系稲荷では豊川稲荷と双璧をなす最上稲荷へ行ってきました!!他のお稲荷さんへの人気を裏付けるように、正月には... 鬼ノ城跡から車ですぐ、岡山の代表する神社です。日本三大稲荷の1つですが神社ではなく妙教寺という名前の神仏習合の祭祀が認められた貴重な寺... 日本三大稲荷の最上稲荷山妙教寺に参拝🙏参道から歩いてみました。開いてる店は少なかったです😅ローソク🕯️と御線香を買いお参りしました。帰... 岡山県岡山市北区高松稲荷712岡山縣護國神社に訪問。
色合いは非常にきれいにされており、気持ちの良い参拝。 生憎の雨で、参拝者も少なかったですが、社務所でいろいろなお話を聞かせてもらいました、立派で神聖な感じがしました 東山の麓にある岡山縣護国神社。広い敷地に英霊の御霊をお祀りしています。第一鳥居からの景色の美しさに感動します。参道を歩くと 国に命を捧... 岡山県岡山市奥市3-21金陵山 西大寺(さいだいじ, 高野山真言宗 別格本山, 751年)
仁王門, 三重塔, 本堂, 鐘楼門(梵鐘: 重文), 高祖堂, 石... はだか祭りで名高い西大寺観音院にお参りしました。2月の会陽祭りの際は、2本の宝木をめぐって、約10,000人のまわしを締めた裸の男たち... 御朱印頂きました。
直書きです
数種類あります。
西大寺高校が発案したおしり石鹸は売り切れでした。
岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8西阿知熊野神社(にしあちくまのじんじゃ,
後三条天皇勅願, 旧郷社 奈良時代に修験道の開祖として有名な役小角さんがその修行と宗教観から民衆を惑わすとして伊豆に配流となり、その弟子たちが浄域を求めて逃れた... 【令和四年八月二十九日参拝】日本第一熊野神社
西暦六三四年、役行者(役小角)は茅原(ちはら)の里、奈良県南葛城郡葛城村に生まれ、... 岡山県倉敷市林684【令和五年五月五日・五月六日参拝】藤田神社
春から友人とお参りしてる藤田神社さんへ💕
まずは御朱印から💕
今日は、朝から限定御朱印をもらいに来ました。
いつ来ても落ち着く所です。😄
明日は、藤田神社手作りの祭りだそうです。
毎週第一土曜日に... 岡山に戻る最中に、参拝させて頂きました。
参拝の際にご由緒などを拝見させていただき、またその後いろいろと拝見させていただくにつれ、児... 岡山県岡山市南区藤田509-3先日仕事帰りに、どうしてもモヤモヤした気持ちが取れず…
以前高司神社の管理者さんにオススメして頂いた大祓詞を唱えてみる事にしました... 御朱印頂きました 天気も良く気持ちの良い青空の下
、七五三の子どもたちが晴れ姿でうれしそうでした
岡山県岡山市北区上中野1-3-10桜の満開の備前国総社宮です。
いつ来ても爽やかな場所ですが、やはり桜の季節は特別です。散ってしまった椿も赤い絨毯みたいで桜とコラボで... 春季例大祭のときにお参りしました。
巫女の舞や獅子舞や神輿など賑やかな祭りでした。 出張の後、岡山近辺を参拝させていただきました。
朝一番で参拝させていただいたのですが、まだ社務所が開いている時間ではありませんでした... 岡山県岡山市中区祇園596前々から行きたいと思っていた沖田神社にお参りできました。三が日に横を車で通った際、お参りの人がぐるりと長い列をなしていたので諦めてしま... すごくすごくたくさんのお守りありました。選ぶのが楽しかったです。
御朱印を直書きにて頂きました。
300円 岡山県岡山市中区沖元411伊勢神社(いせじんじゃ, 創建年代不詳)
御祭神は天照皇大神・豐受大神, 第10代崇神天皇の御代皇女豊鋤入姫命が御創建, 元伊勢として... ちょっと殺風景な寂しげな所でした😭
社務所にはネコちゃんが居てめちゃくちゃ大きい子でなんと‼️8キロもあるそうです(笑)
脱走癖がある... 住宅街の中の由緒正しい神社⛩️、心が落ち着く素敵な神社でした。 岡山県岡山市北区番町2-11-20日蓮宗最上教の本山。
「大寒」の日の滝行は物凄く有名です。
寺務所で御首題をお願いしたら、寺務所のおばちゃんに「御首題帳に貼ります... 御本尊
最上位経王大菩薩(最上様・お稲荷さん)
八大龍王(水の神様)
鬼子母神(子供の守り神)
三面大黒天
ひ... とても美しいお寺で見所もいっぱいでした。拝殿の屋根は釉薬瓦で少しオレンジがかった色合い、明石塩焼瓦の名工・西山上七の作でお寺の宝だそう... 岡山県岡山市北区下足守900-11334年奥州白川城主・菖蒲七郎左衛門の子・菖蒲正寿が勧請し創建された。
天照大御神、八幡大神、春日大神の三神を祀り三社明神、三社宮と... 岡山市の中心の総鎮守である神社で、教派神道の一派である黒住教の開祖、黒住宗忠さんがここの禰宜を務めていたことで有名ですね。 人や車通りが多い街中にある今村宮ですが、鳥居をくぐると とても静かでゆっくりな時間が流れています。木漏れ日が入るお庭は 手入れされてい... 岡山県岡山市今4-3-5金山寺は749年に開かれた岡山県を代表する古刹でのお寺です。岡山の裸まつりは西大寺が有名で2月の第3週辺りに開催されますが、こちらはそ... とても気さくな住職で色々と説明してくださいました。 御朱印数種類いただきました。
お守りがたくさんありました。
お茶をいただき親切にしてもらいました。 岡山県岡山市北区金山寺481金剛山 法界院(ほうかいいん, 真言宗単立寺院, 729年)
本堂, 報恩大師が開基, 本尊は聖観世音菩薩(重文, 秘仏), 岡山藩主... 快晴の日にお参りできました。
半田山植物園の奥で、住宅街を登って行くと美しい金剛山遍照寺法界院に着きます。
創建年が729年という... 御朱印頂きました。
お茶いただきました。
岡大より、ももちゃりで行ってたのでありがたかったです。
岡山県岡山市北区法界院6-1護国山 曹源寺(そうげんじ, 臨済宗 妙心寺派 別格寺, 1698年)
総門, 三門, 仏殿, 開山堂, 方丈, 鐘楼, 絶外宗純が開... 岡山藩主池田家の菩提寺である曹源寺にお参りできました。坐禅や写経の体験ができるとのことで外国人の方にも人気と聞く曹源寺ですが、紅葉の名... 岡山藩主池田家の菩提寺です。禅寺らしい雰囲気です。庭園には見事な枝垂れ桜があります。
ご朱印をいただいた時、対応していただいたのは、... 岡山県岡山市中区円山1069岡山空港そばの日応寺にお参りできました。とても静かで美しい境内です。時折に空港離発着のジェット音が聞こえて、お参り中ですがワクワクして... 御朱印いただきました🌟
社務所にて、直書きしてくださいました。
300円でした 岡山空港空港近くのお寺にお参り致しました。
境内はとても手入れが行き届いており凄く綺麗でした。
時間的に御首題は頂いてませんが次回... 岡山県岡山市北区日応寺302御朱印書き置きでした
300円でした
駐車場がありません。
出雲大神宮から、車で数分で到着しました。
公園のそばにある、南国のお社のような拝殿でしたが、開放感たっぷりで清々しく参拝させていただ... 駐車場あり 岡山県岡山県岡山市南区あけぼの町14−16
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
岡山市の神社お寺まとめ646件
2024年10月26日更新
目次
- 御朱印:あり
- 188
- 1275
かつての大国、吉備国の総鎮守
中国地方を平定し、吉備国を建国した吉備津彦命を祀ります。吉備国はのちに朝廷によって4つに分割されてしまいますが、それぞれに分社を持ち、特に備…もっと読むご利益 | 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ 吉備津三社 |
吉備津駅周辺
086-287-4111社務所/09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 141
- 1021
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
備前一宮駅周辺
086-284-0031社務所/08:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 66
- 371
備中高松駅周辺
086-287-3700授与所:08:30〜16:30
- 御朱印:あり
- 36
- 124
東山駅周辺
0862723016- 御朱印:あり
- 32
- 205
玉井宮は岡山で唯一、時の皇后陛下より安産の祈願をするように令旨を受けた神社です。
御祭神の由緒もあり、子育ての神社でもあります。
東照宮は、岡山城並びに城下町、岡山の政治を守護されてい…もっと読む社殿にて、干支の兎が出迎えてくれました、雨にもかかわらず 安産祈願の参拝のペアがいらっしゃいました 玉井宮東照宮(たまいぐうとうしょうぐう, 703年)
主祭神は豊玉比売命・彦火火出見命・玉依比売命・徳川家康公, 旧県社, 備前国別格... とても素敵な神社です。
街と東山との境いの場所に、優美で広々と鎮座しています。
歴史ある神社で本殿は県の重要文化財に指定されていま...
岡山県岡山市中区東山1-3-81東山駅周辺
086-272-0407社務所授与所
午前9時から午後4時まで
参拝時間
いつでも可能
- 御朱印:あり
- 36
- 193
巡礼 | 中国観音霊場 中国三十三観音霊場 |
---|
西大寺駅周辺
086-942-2058- 御朱印:あり
- 28
- 195
植松駅周辺
086-485-0105定休日:火・水曜日
- 御朱印:あり
- 19
- 126
妹尾駅周辺
0862968073- 御朱印:あり
- 17
- 55
大元駅周辺
- 御朱印:あり
- 21
- 72
高島駅周辺
- 御朱印:あり
- 14
- 92
大多羅駅周辺
086-277-0196終日
- 御朱印:あり
- 10
- 63
西川原駅周辺
- 御朱印:あり
- 14
- 196
足守駅周辺
086-295-01309:00~17:00
- 御朱印:あり
- 10
- 75
北長瀬駅周辺
参拝自由
- 御朱印:あり
- 9
- 77
牧山駅周辺
086-228-0926参拝可能時間
午前10時から午後5時まで
- 御朱印:あり
- 8
- 66
巡礼 | 中国観音霊場 |
---|
法界院駅周辺
086-252-1769- 御朱印:あり
- 10
- 121
東山駅周辺
086-277-8226- 御朱印:あり
- 6
- 35
野々口駅周辺
086-294-2631- 御朱印:あり
- 6
- 16
備前西市駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ