よしみずじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方吉水神社へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎近鉄吉野線 ◼︎近鉄吉野線 ◼︎近鉄吉野線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 9:00~17:00(受付:16:30まで) |
電話番号 | 07463-2-3024 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.yoshimizu-shrine.com/ |
駐車場に関する投稿

吉野山を少し越えたところにあります。
入口が解りづらく、少し迷いましたが。
ここは吉水神社と以前火災があった勝手神社の御朱印をいただけます。
あと、絶景です。本当に癒される場所だと思います。
ただ、駐車場がなく、仕方なしに民宿の横に車を停めさせてもらっての参拝でした。
あと、犬の七五三をしてくれるという変わったことをしてくれます。
桜の季節ここから千本桜が見えるみたいです。

ロープウェイ吉野山駅下車 徒歩で約35分のところに有る神社です。
もとは金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治の神仏分離によって神社となりました。
源義経が弁慶らと身を隠したこと、後醍醐天皇の行宮であったこと、豊臣秀吉が花見の本陣とした等の歴史的逸話で知られています。
𠮷水神社の境内(駐車場横)からは、「一目千本(ひとめせんぼん)」の名称どおり、中千本と上千本の山桜を一望することができ、「一目千本」は別名を「一目十年(ひとめじゅうねん)」とも言われ、その景色を一目見ると十年長く生きることができる長寿のご利益があると言い伝えられています。
コンクリートの鳥居
由緒書
歴史を感じさせる門です
社号標
後醍醐天皇の御製(ぎょせい)天皇の作る詩文や和歌
こちらの門は新しい感じです
桜だけでなく庭園は国指定名勝になっています
拝殿
左側に 楠木 正成 公
吉水宗信法印公
右側に 勝手神社が仮遷座されています
五大尊
金生大明神
金運招来
御朱印をいただきました
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0