御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
片岡神社ではいただけません
広告

かたおかじんじゃ

片岡神社
奈良県 王寺駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

神祇伯
2024年01月16日(火)
1336投稿

大和国葛下郡の名神大社「片岡坐神社」です。『日本三代実録』にて正五位の神階を授与されたとして記載されている国史現在社でもあり、風雨祈願の奉幣を受けていました。農耕文化だった日本において特に天候の祈願は大事とされていましたし、古くからその信仰を得ていたことが社格や神階などに現れていますね。

片岡神社(奈良県)

《鳥居と灯籠》
小学校の後ろ側に鎮座しています。なんかGoogleマップみたらこの小学校の表示がなくて、調べたら統合されて廃校になったんですね。

片岡神社(奈良県)

《由緒書き》
疫病や天変地異が起こった際に臨時祭が行われていたようです。

片岡神社(奈良県)

《御神木?》

片岡神社(奈良県)

《手水舎》
水は流れていませんが柄杓はあります。

片岡神社(奈良県)

《拝殿》
参道のみちがど真ん中砂利道になって「神道」と書かれています。

片岡神社の本殿

《扁額》🙏
👁チェックポイント‼️
こちらの創建は不詳となっていますが、当社唯一の分社であり式内社である静岡県吉田町の片岡神社は、仁徳天皇さまの御代に住吉大神さまを勧請したとされているため、それより前に鎮座していたとも解釈できます。
ということは当社の創建は少なくとも5世紀初めより前となるのかもしれません。

片岡神社(奈良県)

《大原神社・金計神社》

片岡神社(奈良県)

《稲荷神社》
鳥居には吉岡大明神とあります。
いつもお世話になってお(🤛

片岡神社(奈良県)

《本殿と稲荷神社本殿》

片岡神社(奈良県)
片岡神社(奈良県)

《元宮》
ちなみにですが現在の鎮座地は後世に遷座しており、元鎮座地は社殿裏の丘を越えた住宅地の中(王寺町元町1-9-43)で小祠が建てられています。
元宮の方も氏子地域に入るようで、宮座を組織して祭礼に関わっているようです。
現在ページは作成されていないのでこちらに投稿しておきます。

もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

片岡神社の基本情報

住所奈良県北葛城郡王寺町本町2-6-1
行き方

JR大和路線「王寺駅」から徒歩15分

アクセスを詳しく見る
名称片岡神社
読み方かたおかじんじゃ
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0745-78-7535(鹿島神社)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神豊受皇大神
天照皇大神
住吉大神
八幡大神
清滝大神
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者不詳
本殿三間社流造
ご由緒

 本社は平安時代の延暦五年(905年)に編纂が始まった『延喜式』に「片岡坐神社」として登載される延喜式内社で、名神大社の中を持ち月次祭・新嘗祭の奉幣に預かっていました。さらに古く大同元年(806年)『新抄格勅符抄』には片岡神に三十戸の封戸を置く記事が見え『日本三代実録』の貞観元年(859年)正月二十七日条には片岡神に正五位上を授ける記事が、同年九月八日条なは片岡神が風雨祈願の奉幣を受けた記事が見えます。また拝殿には、江戸時代の安永七年(1778年)に王寺村の人々が「雨願成就」のために捧げた大絵馬が残されています。
 往古は葛下郡片岡郷の総社であったと伝えられ、室町時代や江戸時代には「五社大明神」と呼ばれていました。明治六年(1873年)に郷社に列せられ、同四十二年(1909年)には王寺村内にあった金計神社、大原神社、住吉神社の三社を合祀しています。本社背後の丘陵上にある大峯では地区内の旧鎮座地に小祠を祀り、宮座を組織して本社祭礼を担っています。現在の拝殿は平成二十年(2008年)に元の建物に倣って建て替えたものです。[当社リーフレットより抜粋]

体験御朱印祭り伝説

Wikipediaからの引用

概要
片岡神社(かたおかじんじゃ)は、奈良県北葛城郡王寺町にある神社。式内社(名神大社)で旧社格は郷社。
歴史
歴史[編集] 概史[編集] 太古は王寺町本町の小字大峯に鎮座したと伝える。大同元年(806年)大和に七戸、遠江に八戸、近江二十五戸の神封を当てられ(新抄格勅符抄)、延喜式神名帳には名神大社に列格し、祈雨神祭にも預かった名社であった。 明治6年(1873年)4月、郷社に列せられた。 神階[編集] 天安3年(859年)1月27日、従五位下勲八等から正五位上勲八等(『日本三代実録』)
アクセス
交通アクセス[編集] JR西日本大和路線・和歌山線王寺駅から徒歩15分
引用元情報片岡神社 (王寺町)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%89%87%E5%B2%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%8E%8B%E5%AF%BA%E7%94%BA%29&oldid=97347696

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ