御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)ではいただけません
広告

じしょうじ(じしょうぜんじ・ぎんかくじ)|臨済宗相国寺派大本山相国寺境外塔頭東山

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)
京都府 元田中駅

夏季(3/1-11/30)8:30〜17:00/冬季(12/1-2/末日)9:00〜16:30

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)について

わびさびの銀閣寺


金閣寺とならび京都でも屈指の有名なお寺です。正式な名称は慈照寺。室町時代に建てられました。日本最古の書院造(しょいんづくり)のである東求堂はもちろん、庭園も美しいことで知られています。銀閣寺の周辺は「東山(ひがしやま)」と言い、室町時代の文化の中心地のひとつでした。

おすすめの投稿

みち
みち
2023年06月10日(土)
204投稿

銀閣寺は臨済宗相国寺派に属し、大本山相国寺の山外搭頭の一つである。文明4年(1482)室町幕府八代将軍足利義政公により造営が開始された。義政公は、祖父にあたる三代将軍足利義満公の北山殿金閣にならい、隠棲生活を過ごすため、山荘東山殿を造営。この東山殿が銀閣寺の発祥である。銀閣寺は、正しくは東山慈照寺(とうざん じしょうじ)といい、義政公の法号慈照院にちなんで命名された。平成6年(1994)にユネスコの世界文化遺産に登録された。
~当寺パンフレットより抜粋~

京都駅から市バス5系統で銀閣寺道へ。思っていたより観光客は少なかったのですが、体調が悪く早めに切り上げました😆

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

哲学の道

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

「哲学の道」案内板
哲学者西田幾多郎が思索の場として散策

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の山門

総門

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

銀閣寺垣

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

中門

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の建物その他

中門を潜ると御朱印所があります。
御朱印帳を預け、番号札をもらいます。

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の建物その他

観音殿 銀閣①
鹿苑寺の舎利殿、西芳寺の瑠璃殿を踏襲し、本来は観音殿と呼ばれる。一層の心空殿は書院風。二層の潮音閣は、板壁に花頭窓をしつらえて、桟唐戸を設けた唐様仏殿の様式

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

観音殿 銀閣②

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

向月台

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

観音殿 銀閣と向月台

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)のお墓

銀沙灘

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

本堂(方丈)

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

東求堂【国宝】
義政公の持仏堂。一層の入母屋造り、檜皮葺きの現存する最古の四畳半書院。北面東側の四畳半は、義政公の書斎「同仁斎」(どうじんさい)と呼ばれ東山文化を生み出す舞台となった。

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

千代の槙

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

洗月泉

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

銀閣寺参道
上手く撮影出来ませんでした😆

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

銀閣彩色の再現がありました

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の建物その他
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)

御朱印(直書き)

もっと読む
投稿をもっと見る(209件)

歴史

正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。
 九歳にして家督を、十五歳にして将軍職を継いだ義政は、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げました。銀閣寺は美の求道者ともいえる義政の精神のドラマを五百年後の現代にも脈々と伝えています。

歴史をもっと見る|
8

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の基本情報

住所京都府京都市左京区銀閣寺町2
行き方

市バス「銀閣寺前」下車徒歩5分 又は 市バス「銀閣寺道」下車徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)
読み方じしょうじ(じしょうぜんじ・ぎんかくじ)
通称銀閣寺
参拝時間

夏季(3/1-11/30)8:30〜17:00/冬季(12/1-2/末日)9:00〜16:30

参拝料

大人500円、小中学生300円

トイレ売店横にあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-771-5725
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://shokoku-ji.jp/g_about.html
お守りあり

巡礼の詳細情報

神仏霊場巡拝の道

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼仏
山号東山
宗旨・宗派臨済宗相国寺派大本山相国寺境外塔頭
創建時代文明十四年(1482)
開山・開基足利義政
文化財

東求堂、観音殿(国宝)
庭園(国特別史跡・特別名勝)
世界文化遺産

ご由緒

正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。
 九歳にして家督を、十五歳にして将軍職を継いだ義政は、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げました。銀閣寺は美の求道者ともいえる義政の精神のドラマを五百年後の現代にも脈々と伝えています。

体験世界遺産食事・カフェ御朱印国宝重要文化財武将・サムライ
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ