御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


山城國一之宮 賀茂御祖神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
上賀茂神社から下賀茂神社へ移動🚗
有名な糺の森を歩き浄化されながら摂社末社を参拝。... 
過去分投稿は平成29年11月、京都市左京区の賀茂御祖神社(下鴨神社)⛩️
まだ御朱印に手を出してないこの頃、「リラックマ」目当てに... 
参拝🙏
★全国一の宮
★神仏霊場
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
京都御朱印巡り2日目14銀閣寺へ参拝🙏京都に来たら銀閣寺でしょ!って事で銀閣寺に来ました☺️庭がとても綺麗でした🤩 
15時半頃です。
金閣寺と違って静か。 
参拝記録
京都府京都市左京区銀閣寺町2
賀茂御祖神社第一摂社 河合神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
御祭神 玉依姫命
日本第一美麗神 美人の神様ということから女性に人気なんですね... 
美麗祈願の神社です。鏡絵馬がありました。美麗祈願の神社は初めてです。 
過去参拝分投稿。
平成30年6月、下鴨神社まで来たらこちらもと河合神社の御朱印です🖌️
女性だらけだった遠い記憶😅
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
【追儺厄除け面:吉田神社】
春の京都「授与品ツアー」
続いて訪れたのは左京区にある「吉田神社」
貞観元年(859年)、平安京... 
吉田神社(859年)
大元宮, 本宮, 今宮社, 若宮社, 山蔭神社, 主祭神は建御賀豆智命・伊波比主命・天之子八根命・比売神, 二十... 
参拝記念⛩️✨
吉田神社
京都府京都市左京区に鎮座する吉田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
さすが!二十二社と言う事で境内も広... 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
京都市上京区、天台圓浄宗本山廬山寺卍
「光る君へ」効果で数多くの参拝者のこちら、およそ5年半ぶりとなります🙏
弥陀三尊と元三大師... 
廬山 廬山天台講寺(ろざんじ, 天台圓浄宗 本山, 938年)
山門, 本堂, 元三大師堂, 庫裡, 鐘楼, 御土居, 慈恵大師筆遺... 
見事な額縁山門を見せられては素通りもできず、元三大師お参りしてきました🤗
京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397
報恩寺をあとにし、帰路についてなんか忘れてるような・・・と思い、真如堂のお十夜忘れてた😱ということで左京区にリターン😅境内は心ばかり紅... 
真正極楽寺(真如堂)(天台宗, 984年)
本堂(重文), 総門, 三重塔, 鐘楼, 書院庭園, 茶室, 薬師堂, 開山堂, 法華経... 
真如堂(真正極楽寺)さんの特別拝観に行きました(令和6年11月1日〜12月8日)。
本堂を入って左手の受付にて、御朱印帳もお預けして...
京都府京都市左京区浄土寺真如町82

京都市左京区にあります、
百万遍知恩寺に参拝しました。
浄土宗の大本山の寺院で、御本尊は【釈迦如来】
京都における浄土宗四ヶ所本... 
百萬遍知恩寺
山号 長徳山
院号 功徳院
宗派 浄土宗
寺格 大本山
御本尊 釈迦如来
開山 法然... 
法然上人浄土宗開宗850年京都教区慶讃法要・お念佛のつどい。大本山・百万遍知恩寺にて行われた法要に門外漢ながら参加してきました😊12時... 京都府京都市左京区田中門前町103
先に投稿した 豊川稲荷大明神から歩いて10歩ほどの所にあります。
もしかしたら 豊川稲荷大明神はこちらの境内社なのかも知れません。
... 
【妙音弁財天】
伏見の弁財天様と同じくらい、こちらの弁財天様が大好きです。どちらも厳しいと地元の友人から噂を聞くので怖くておみくじは試... 
令和2年3月、京都市上京区の出町妙音堂✨
相国寺の塔頭、大光明寺の飛び地境内だそうです。
本尊は青龍妙音弁財天画像。参拝したのが夕... 京都府京都市上京区青龍町266−3
京都市左京区にある神社です。
下賀茂神社の糺の森の中にあります。
雑太社第一蹴の地というのが正式名称でしょうか。
以前にもお参りしたこ... 
参拝記念⛩️✨️
山城國一之宮 賀茂御祖神社末社 雑太社
京都府京都市左京区下鴨に鎮座する下鴨神社の末社、雑太社へ参拝に上... 
令和2年9月、下鴨神社摂社の雑太社🏈
明治43年(1910)、糺の森で関西初のラグビー練習が行なわれたことから「第一蹴の地」の石碑が... 京都府京都市左京区下鴨泉川町2-15
銀閣寺入り口に向かって左手奥に大きな鳥居。銀閣寺を辞してから寄りました。銀閣寺にはとても多くの人がいますが、こちらには誰も来ていない…... 
<まだまだ暑い9月の京都3>
銀閣寺に向かう時に大きな鳥居を発見しました。
銀閣寺参拝後お参りしました👏
こちらまで足を伸ば... 
慈照寺様の参道に辿りつき山門に向かって行くと、その手前を左に曲がります。その道のつきあたりに八神社様が鎮座されています。
御祭神... 京都府京都市左京区銀閣寺町26
吉田神社の竹中稲荷社へ。神社内でも丘の上の方に鎮座しているので本殿近辺は少し紅葉も見られました🤗天神様の縁日でもあったので隣の天満宮に... 
左京区吉田神楽岡町の竹中稲荷神社🦊
宗忠神社の道向かいに鎮座し、吉田神社末社とのこと。
予定外だったけど、参道の桜に惹かれて参拝🌸... 
こちらも吉田山登頂前に参拝^ ^ 京都府京都市左京区吉田神楽岡町3-64
京都市上京区のお寺です。
山号は広宣流布山
宗旨宗派は日蓮宗
寺格は本山(由緒寺院)
ご本尊は十界曼荼羅
です。
本満寺も... 
帰りに枝垂れ桜の確認のため寄り道したら一気に開花していたようで人も集まってました😍枝垂れは圧巻。妙見さんの桜も3分ぐらいですかね?ぼち... 
令和2年3月、京都市上京区の日蓮宗本山本満寺卍
応永17年(1410)創建、本願満足寺と号する。
円山公園の枝垂れ桜の姉妹樹とされ...
京都府京都市上京区鶴山町16
弥勒院
~幸せ地蔵尊 ねぷた✴乗越え不動尊の素敵な御朱印~
山号 祥雲山 弥勒院
宗派 本山修験宗
御本尊 ... 
令和2年3月、京都市左京区の本山修験宗弥勒院卍
銀閣寺に近い哲学の道沿い、浄土寺南田町。
哲学の道の桜を見て歩いてた時に発見、書置... 
車をとりに戻り、再び左京区へ!向かいました。
コインパーキングに車を預けて慈照寺様へ向かって「哲学の道」を歩いて行くと途中で弥勒院様... 京都府京都市左京区浄土寺南田町29
京都市上京区にある神社です。
京都御苑に来ると こちらにも寄りたくなりましたので お参りさせていただきました。
通称幸神社です。
厄除... 
御祭神
猿田彦神
相殿
天之御中主日御神 可美葦牙彦舅尊
天照皇太神 皇孫瓊々杵尊
天鈿女命 大国主尊 少彦名太神 事代主命... 
京都御所の北、閑静な住宅の一角に幸神社はあります。「さいのかみのやしろ」と呼びます。
厄除けや縁結びのパワースポットであり、また、お猿... 京都府京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303

真正極楽寺(真如堂)の塔頭です。
総門の外側にあります。
元は鎮守社の稲荷堂で吒枳尼天を祀っています。
ですので 鳥居も狛犬もあり ぱ... 
真如堂塔頭の荼枳尼天(法伝寺)卍
真如堂境内すぐの左側です。
4月2日の境内も結構桜が咲いてました🌸
御朱印あるのかは判りません。 
荼枳尼天石柱後ろに枝垂れ桜🤗境内にも桜の木がありましたが開花はまだ桜に関しては真如堂さんよりこちらのほうが見応えあるかも・・・🙄 京都府京都市左京区浄土寺真如町82
令和2年9月、京都市左京区田中の田中神社⛩
旧山城国愛宕郡田中村の鎮守。
辺り一帯の地名が「田中」で、田中姓の祖と言われる。
鎮... 
京都洛北・森と水の会主催の御朱印巡りで参拝しました。
境内に入るとすぐに孔雀のお出迎えがあります。
境内に動物が居る場合って「エサ... 
過去参拝記録。孔雀で有名な神社ですがこんなに間近で見られるところもそうないかも。ただし終始威嚇されてる感じでしたが・・・😅
京都府京都市左京区田中西樋ノ口町1
京都市左京区にあるお寺です。真正極楽寺の近くにあります。
990年(正歴元年)に 恵心僧都源信(えしんそうずげんしん)が天台宗の寺院と... 
御本尊 毘沙門天
毘沙門天さん 大黒さん えびすさんの写真が飾ってあり、説明をして頂きました。
立派な毘沙門天さん、え... 
左京区浄土寺真如町の時宗極楽寺は、東北院からすぐ卍
御朱印を書いていただいてる間に、本尊の毘沙門天を含めた時宗の仏像などを収めた本... 京都府京都市左京区浄土寺真如町15
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
下鴨神社・北白川・銀閣寺の神社お寺ランキングTOP20(全82件)
2025年03月29日更新
「下鴨神社・北白川・銀閣寺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
下鴨神社・北白川・銀閣寺の神社お寺82件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
下鴨神社・北白川・銀閣寺の神社お寺82件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 617
- 4561
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が京都の守護神として祀られ、この場…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ勅祭社京都洛北森と水の会 神仏霊場巡拝の道第番京都第番 勅祭社 |
もっと読む
出町柳駅周辺
075-781-0010参拝可能時間:6:30~17:00
社務所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 249
- 1531
わびさびの銀閣寺
金閣寺とならび京都でも屈指の有名なお寺です。正式な名称は慈照寺。室町時代に建てられました。日本最古の書院造(しょいんづくり)のである東求堂はもちろん、庭…もっと読む


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道第番(京都第番) |
---|
もっと読む
元田中駅周辺
075-771-5725夏季(3/1-11/30)8:30〜17:00/冬季(12/1-2/…続きを読む
- 御朱印:あり
- 166
- 786



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京都洛北森と水の会 |
もっと読む
出町柳駅周辺
- 御朱印:あり
- 145
- 1319
神仏霊場第110番札所



もっと読む
出町柳駅周辺
075-771-3788 午前9時~午後5時まで(同 社務所開設時間)
- 御朱印:あり
- 89
- 572
源氏物語が執筆された、桔梗の花が美しいお寺
紫式部が住み、あの『源氏物語』を執筆したお寺。夏になると源氏庭と呼ばれる庭を“紫”式部を連想させる美しい紫色の花が彩ります。寺…もっと読む


巡礼 | 洛陽三十三所観音霊場数珠巡礼 洛陽三十三所観音霊場第番 京都七福神毘沙門天 |
---|
もっと読む
出町柳駅周辺
075-231-03559:00~16:00
- 御朱印:あり
- 113
- 1015
紅葉の名所
斎藤利三(明智光秀重臣)、海北友松、東陽坊長盛、向井去来(蕉門十哲)の墓があります。


ご利益 | 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京都十二薬師霊場神仏霊場巡拝の道 京都十二薬師霊場第5番札所 神仏霊場巡拝の道霊場第111番(京都第31番)札所 洛陽六阿弥陀めぐり霊場第一番札所(阿弥陀如来) 京都通称寺の会 洛陽四十八願地蔵尊第番 洛陽四十八願所阿弥陀如来第番 |
もっと読む
元田中駅周辺
075-771-09159:00~16:00(受付15:45まで)
- 御朱印:あり
- 58
- 287
会津藩松平容保公寄宿地
山科言継、姉小路公知墓所
京都市上京区にあるお寺です。
以前お参りしたことがあるので投稿もしていたと思います。
前回お参りした際には 本堂で開宗850年記念事業... 
月参り。投稿抜けていました😅十二光仏御朱印を拝受。御影堂が開いていたのでお参りに。まあ開いてなくてもお邪魔してましたが😅境内の木々が少... 
京都市上京区、浄土宗八本山の一つ清浄華院卍
貞観2年(860 )創建で慈覚大師が開創開山、法然上人が改宗開山とされます。
大河ド...
京都府京都市上京区北之辺町395


もっと読む
出町柳駅周辺
075-231-2550- 御朱印:あり
- 40
- 291



元田中駅周辺
075-781-91719:00~17:00
- 御朱印:あり
- 42
- 172



出町柳駅周辺
- 御朱印:あり
- 31
- 118



出町柳駅周辺
- 御朱印:あり
- 28
- 154



元田中駅周辺
- 御朱印:あり
- 28
- 113
毎年8月に行われる「五山の送り火」、右大文字の管理寺。
慈照寺様の山門手前の浄土院様にお参りさせて頂きました。
浄土院様は浄土宗の御寺様です。
昔、「浄土寺」という天台宗の寺院が... 
<まだまだ暑い9月の京都2>
銀閣寺の入り口近くにお寺さんを発見。華やかなサルスベリの花が印象的でした。
下調べ不足で中に入って良い... 
【浄土院】
初めての参拝。
「日本の楊貴妃」丹後局お木像 座所。
銀閣寺への入り口より手前、向かって左側に何やらお寺さんがあるの...
京都府京都市左京区銀閣寺町30


もっと読む
元田中駅周辺
075-771-5158- 御朱印:あり
- 22
- 127



元田中駅周辺
075-771-3788(吉田神社)- 御朱印:あり
- 25
- 168
山中鹿之介、鶴姫(結城秀康正室)のお墓



巡礼 | 洛陽十二支妙見めぐり 洛陽十二支妙見めぐり【丑】札所 洛中法華二十一ヶ寺 |
---|
もっと読む
出町柳駅周辺
075-231-47849:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 20
- 96



元田中駅周辺
075-771-22778:30〜17:30
- 御朱印:あり
- 29
- 160



出町柳駅周辺
075-231-8774- 15
- 105



元田中駅周辺
075-771-7130境内、自由
- 御朱印:あり
- 13
- 101



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京都洛北森と水の会 |
もっと読む
元田中駅周辺
- 御朱印:あり
- 13
- 62



元田中駅周辺
075-751-7050境内は自由
- 御朱印:あり
- 12
- 49
山門周辺に沢山の萩が植わっているので「萩の寺」とも言われている。
山門は法事等がない限り閉まっていますが、山門右手を塀伝いに左折すると入り口があります。ただ不在のことが多いため御朱印希望…もっと読む
京都市左京区にあるお寺です。真正極楽寺の近くにあります。
石柱も山門もとても立派なので 境内に入ってお参りしたかったのですが 山門に柵... 
吉田神社様を下がらせて頂き、自転車で真正極楽寺様を目指しました。
言葉を選ばずに言えば崩れかけた土塀が見えてきます。「趣あるなぁ... 
時宗
ご本尊 阿弥陀如来像
御朱印日にお参りして御朱印を頂きました♡
京都府京都市左京区浄土寺真如町22


もっと読む
元田中駅周辺
075-761-6680※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ