しょうれんいんもんぜき|天台宗
青蓮院門跡のお参りの記録一覧
青蓮院門跡は、天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡(青蓮院、三千院、妙法院)の一つとして古くより知られ、現在は天台宗の京都五箇室門跡(青蓮院門跡、妙法院門跡、三千院門跡、曼殊院門跡、毘沙門堂門跡)の一つに数えられています。日本天台宗の祖最澄が比叡山延暦寺を開くにあたって、山頂に僧侶の住坊を幾つも作りましたが、その一つの「青蓮坊」が青蓮院の起源であると云われています。平安時代末期に、青蓮坊の第十二代行玄大僧正(藤原師実の子)に鳥羽法皇が御帰依になって第七王子をその弟子とされ、院の御所に準じて京都に殿舎を造営して、青蓮院と改称せしめられたのが門跡寺院としての青蓮院の始まりであり、行玄が第一世の門主であります。
~当該HPより一部抜粋引用~
ご住職?の方が、親切にいろいろと教えていただき、庭もゆっくりと鑑賞することができました。
「青蓮院門跡」の石標
「薬医門」
薬医門を抜けると拝観受付があります
「華頂殿」の襖絵①
「華頂殿」の襖絵②
鮮やかでした!!
「小御所」
後櫻町上皇が当院を仮御所としてお使いの際、上皇もご使用になった建物
「相阿弥の庭」①(龍心池と跨龍石)
「相阿弥の庭」②(龍心池と跨龍石)
「霧島の庭」
五月の連休の頃、霧島つつじが一面を真っ赤に染める。小堀遠州作と伝える庭園
「植髪堂」
親鸞聖人の得度の折、剃髪した髪の毛を祀る御堂
熾盛光堂
「好文亭」
江戸時代の天明8年(1788年)に、天明の大火によって御所が炎上した時、後櫻町上皇は青蓮院を仮御所としてご避難されました。その際、上皇が御学問所としてお使いになった由緒正しき建築物である。
御朱印(直書き)①
御朱印(直書き)②
京都市東山区にある天台宗の三門跡寺院。開山は最澄。
長屋門、大玄関、宸殿は改修工事中で見ることが出来ませんでした。
御朱印は、拝観受付で頂きました。
小御所
本堂
相阿弥の庭
華頂殿
御幸門(四脚門):明正天皇の中和門院の旧殿の門を移築したもの
植髪堂
<まだまだ暑い9月の京都4>
門跡寺院らしくとても上品で優しい雰囲気でした。以前よりお参りしたくても中々ご縁に恵まれず、今回は願いが叶いました🙏
美しい襖絵、綺麗なお庭、そして珍しい御本尊『熾盛光如来曼荼羅』様にお参りも出来て満足です。
最後に青不動産様がいらっしゃる将軍塚に行く予定でしたが、雨が降って来たのでまたの機会に。
護摩木を納めさせて頂きました🙏
御本尊は『熾盛光如来曼荼羅』という珍しいもので、熾盛光如来は大日如来の仏頂尊(頭の頂におられる極めて崇高な仏さま)、全国でもこの仏を御本尊としているのは青蓮院門跡のみだそうです。現在の御本尊は豊臣秀吉によって復元再作成奉納されたものです。
青蓮院は天台宗の京都五箇室門跡寺院の一つで、天明8年(1788)の大火により御所が炎上した際、後桜町上皇は御所として青蓮院に避難されたことから粟田御所ともよばれています。
大楠の木
鮮やかで美しいですね。
こちらは蛙さんが🐸
亀さん🐢にトンボさん
美しい青色
また見にいきたい‼️
お庭も美しく、次回は紅葉🍁の時期に訪れたいです。
御本尊様の御朱印
青不動様の御朱印
歩いている時に出会ったワンちゃん🐶
お昼寝中💤
ガラス叩かないで!と書かれていましたよ。
目があったかな?
おやすみなさい💤
知恩院さんの後に少し歩いて青蓮院門跡へお参りに行きました。
初めて伺うのでドキドキしながら行くと、令和の大改修と大きく書かれた文字が。
主要な建物は改修中のようで見ることができませんでした。うーん、残念。
そして拝観料も今年の4月1日から500円→600円に値上げされたようです。これまたタイミングが悪かったです。
とは言え、せっかく来たのだから見て帰りたい。
御朱印も拝観した人のみ、とのことで合わせて900円を受付でお支払いし、お部屋とお庭を見学させていただきました。
とても素敵な景色と美しいお庭を見せていただいたので良かったです。
知恩院から青蓮院門跡へ向かう道にはまだ桜が満開で残っていて、とても綺麗でした。
まだまだ素敵なお寺がたくさんあるんだなぁと改めて思いました。
親鸞聖人の得度の地、青蓮院です。
9歳での出家得度。今の時代だとなかなか思い描けない状況ですね。
親鸞聖人が植えたと言われている楠木。
とてもきれいなお庭でした。
青蓮院門跡 参拝日 令和4年10月29日
近畿三十六不動尊霊場第十九番の御朱印を頂きました
近畿三十六不動尊宝印帖のページ
近畿三十六不動尊霊場第十九番の御朱印
秋です。これまでずっと機会を逸していた青蓮院に参拝しました。残念ながら宸殿が修復工事中で足場で囲われており外観は拝観できませんでしたが、天気が良かったので庭園は大変綺麗でした。襖絵もたくさん拝観できましたが、写真に残せないのが残念。修復なったら再訪しようと思います。
御朱印頂きました。
青不動さま御朱印もゲット。
天然記念物の楠。奥の門から入ります。
ここが門。
参道。奥の左手が受付。(10/18 修正)
受付です。
華頂殿からの相阿弥の庭。心を静めて。
華頂殿から小御所へ。
庭園をぐるりと歩けます。
庭園の小高いところから華頂殿。
一隅を照らす。
宸殿は中の参拝はできます。木漏れ日。
鐘楼
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0