御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふしみいなりたいしゃ

伏見稲荷大社のお参りの記録一覧(25ページ目)
京都府 稲荷駅

オリエント伯爵
オリエント伯爵
2021年07月28日(水)
789投稿

御朱印アルバム Album of "Red Ink Stamps"
https://orientearl.com/

昨日は御朱印の授与がありませんでした。
よって、今までの趣旨とは異なる投稿をせざるを得なくなりました。
特別版として、投稿サイトに敬意を払い、京都市トップ5の過去授与御朱印をアップします。

伏見稲荷大社より、御朱印を授与いたしました。

複数の御朱印を授与しても、一度の投稿では1体のみの投稿といたします。
過去の御朱印や、他に授与した御朱印に興味と関心のある方は、ぜひ、オリエント伯爵のサイトをご覧ください。装飾や文章は省き、アルバム形式で御朱印を掲載しています。

オリエント伯爵

伏見稲荷大社の御朱印
もっと読む
花散里
花散里
2023年03月09日(木)
712投稿

今回の京都お参り旅の目的のひとつはこちら、伏見稲荷大社さんでした。
なかでも目のご利益がある眼力社さんは、行く前からワクワク。
でも独立して投稿できるようなので、そちらに載せます。

伏見稲荷大社の鳥居

大きな大きな赤鳥居

伏見稲荷大社(京都府)

やはり人気スポットです。
参拝客の多いこと!

伏見稲荷大社(京都府)

まず御本殿にお参りし

伏見稲荷大社(京都府)

稲荷山に向かって

伏見稲荷大社(京都府)

千本鳥居をくぐります。
ここには初めて来ました。

伏見稲荷大社の鳥居

どちらに行こうか。流れでナントナク右へ

伏見稲荷大社の鳥居

鳥居は続く

伏見稲荷大社(京都府)

まだまだ続く

伏見稲荷大社(京都府)

息切れした頃、茶店が見えてきました。

伏見稲荷大社(京都府)

おお!ユーワクのメニュー
でも負けない😅

伏見稲荷大社(京都府)

ここまで来ると眺めがとても👍

伏見稲荷大社の鳥居

上ったり下りたり

伏見稲荷大社の鳥居

鳥居は続く

伏見稲荷大社(京都府)

様々な神様に

伏見稲荷大社(京都府)

ご挨拶しながら

伏見稲荷大社(京都府)

上っていくので

伏見稲荷大社(京都府)

とても時間がかかります。

伏見稲荷大社(京都府)

四ツ辻まで来ました。
ここまでワタクシは1時間かかってしまいました💦
眼力社まではもうすぐ。

伏見稲荷大社(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
もっと読む
朱
2023年07月26日(水)
6投稿

 私は京都旅行する時、基本1週間くらい行くのですが、四条あたりに宿をとって、基本移動は徒歩なのです。交通費をケチっているのもあるんですが、京都の散歩は堪らなく情緒に溢れているので一瞬で移動してしまうのはなんだか勿体無いんですよね。しかしながら伏見稲荷は京都の中心から少し離れているのでバスや電車に乗らないといけないんですよね。(全然関係ないんですが、京都のバスは東京と勝手が違うので最初はすごい戸惑いました。とは言っても普段あまりバス乗らないのですが。乗り込む瞬間から先払いでないことに戸惑います。そしてバス停の場所を間違えて逆方向のに乗ってしまうことも多々あります。)
 そんなこんなで到着すると中心地から少し離れているのにも関わらず人は思いの外多く人気度が窺えます。拝観料が無料というのはなんとも良心的ですね!京都駅からだと電車一本で行けるので着いてすぐとか、これから帰るという人も多いのかもしれません。
 かの有名な千本鳥居は「すごい神社来たなぁ」と安易に観光客気分を盛り上げてくれますもちろん幻想的で素敵ですが、きっと観光客が雰囲気を作り上げているのでちょっとした作り物感は否めないというのが正直なところです。朱色も鮮やかで新しいのが美しくもあり寂しくもありという複雑な気持ちを呼び起こします。でも1300年もの歴史があるそうですから残っているだけ奇跡というか、残そうという人々の気持ちが心に沁みて結局凄いとしか言えません。
 でも行けてよかったです。いい写真も撮れて満足です。鹿男あをによしの聖地巡礼もかねていたので感動しました。もし身軽な状態で京都駅で暇している時間があればもう一度行きたいと思います。

伏見稲荷大社(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
もっと読む
Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2023年12月18日(月)
712投稿

#伏見稲荷大社

本殿が構造上5つに区分され、それぞれウカノミタマの大神、オオミヤノメの大神、サタヒコの大神、タナカの大神、シの大神を祀る。

#田中大神

HPによれば5柱のうち、サタヒコの大神までの3柱を祀る社が本社にあたり、タナカの大神とシの大神の社は摂社という位置付けだそうだ。
タナカの大神に関しては、都から稲荷大社へ参拝するとき必ず通ることになる場所に、田中社という境外摂社があり、文献でもしばしば言及される。これと関係があるのではないか、と。

#四大神

HPによれば、タナカの大神にも増して不明な点だらけとのこと。神名からは農耕に関連すると推察されるが、文字通り4柱の神様という説もあるとか。
HPでもかなりの字数をかけて説明しているが、延喜式には、稲荷神社のご祭神は3座と記されていると。そして平安時代末期に成立した歌集に、「お稲荷さん、3座と聞いてたはずなのに、今は5座まで増えてるぞ」という趣旨の和歌が掲載されており、この頃までに現在の形になったと。
そうなるに至った背景には、神様同士の関連、奉じる人々の間の勢力関係、地理的な事情など複数の要因が関わっているそうだ。
稲荷神社はここの他にも何か所か参拝したが、サタヒコの大神までの3柱だけのところの方が多い。祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)、武信稲荷神社(京都市中京区)、三蔵稲荷神社(広島県福山市)がそうだ。

伏見稲荷大社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ