御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

せいめいじんじゃ

晴明神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
京都府 今出川駅

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年07月18日(木)
2303投稿

もともと全国区で有名な神社 大河ドラマの影響もあるのでしょう 参拝者はとても多かったです。
できるだけ写真に映り込まないように じっと待ちました。
一の鳥居から二の鳥居までの間に 月・太陽・式神・五芒星と 陰陽を感じさせるものがあります。
社務所奥の壁には 御鎮座千年の記念奉納で 伝説を1枚1枚絵にして奉納してあります。拡大したら読めるかな。
拝所はなかなかの行列で ここだけは映り込みがあり 申し訳ありません。
実はご神木の裏にも人がいるんですけど。
厄除けの桃 みなさんが触っていくので ぴかぴかに光っていますね。
私も5回ぐらい摩りました。

由緒については
寛弘2年(1005年)に晴明が亡くなると その時の天皇一条天皇は晴明の遺業を賛え 晴明は稲荷神の生まれ変わりであるとして 寛弘4年(1007年) その屋敷跡に晴明を祀る神社を創建した。
当時の境内は 東は堀川通 西は黒門通 北は元誓願寺通 南は中立売通まであり かなり広大であった。
しかし度重なる戦火や豊臣秀吉の都市整備などにより次第に縮小し 社殿も荒れたままの状態となる。
また 隣接して千利休の屋敷が設けられていた。
平成以降 漫画化・映画化もされた夢枕獏の小説のヒットにより 主人公である安倍晴明のブームが起こり 全国から参拝者が訪れるようになった。
晴明歿後千年となる2005年(平成17年)には 安倍晴明千年祭が行われた。
とありました。
今年は再ブームでしょうかね。

晴明神社(京都府)

石柱は大きい

晴明神社(京都府)

由緒書

晴明神社(京都府)

一の鳥居

晴明神社(京都府)

狛犬というより獅子に近い

晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)

源氏物語ゆかりの地ですね

晴明神社(京都府)

式神の石像

晴明神社(京都府)

一條戻橋

晴明神社(京都府)

由縁

晴明神社(京都府)

中の狛犬は対ではなかったのです

晴明神社(京都府)

二の鳥居

晴明神社(京都府)

千利休の名があります

晴明神社(京都府)

安倍晴明屋敷跡でした

晴明神社(京都府)

こちらの狛犬は対になっていました

晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)

千利休が茶湯に用いたとされる井戸が現存する  とあります

晴明神社(京都府)

五芒星の扁額

晴明神社(京都府)

晴明神社(京都府)

太陽

晴明神社(京都府)

扁額

晴明神社(京都府)

手水舎

晴明神社(京都府)

桔梗の花手水

晴明神社(京都府)

拝所

晴明神社(京都府)

晴明像

晴明神社(京都府)

厄除桃

晴明神社(京都府)

御神木は楠

晴明神社(京都府)

伝説を絵で奉納されています

晴明神社(京都府)

いろいろなシーンがあります

晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)

晴明神社御鎮座千年の記念奉納だそうです

晴明神社(京都府)

摂社はいろいろ

晴明神社(京都府)
晴明神社(京都府)

本殿

もっと読む
花散里
花散里
2024年03月10日(日)
768投稿

陰陽師として名高い、安倍晴明公をお祀りする晴明神社にやってきました。
大河ドラマでは俳優さんがヨイ味出してますが、羽生結弦クンの演技でも有名だからか、女性の参拝客が多いようですね。
この日は平日の荒天で空いてました。

晴明神社(京都府)

一の鳥居です。
面する堀川通(旧鞍馬街道)は片側3車線の大通り
交通量多いヨ。気をつけて。

晴明神社(京都府)

御由緒書きです。

晴明神社(京都府)

旧一条戻橋
今の戻橋は100mほど南の堀川に架かる味気ない橋です。
こちらの式神様にご挨拶して参拝します。

晴明神社(京都府)

参道を二の鳥居に向かいます。

晴明神社(京都府)

参道におっきな狛犬さんがいました。
ツラつきがいいね👍

晴明神社(京都府)

二の鳥居の向こう、両サイドの石柱に四神獣が描かれています。

晴明神社(京都府)

御拝殿
休日は混み合って、お参りするのにたいそう待つらしい。
今日はこの程度。

晴明神社(京都府)

晴明公!
袖の中で印を結んでいるらしい。
足の指がハゲてるねー
参拝客が撫でるせい?

晴明神社(京都府)

どなたもいなくなったので、お参りします。

晴明神社(京都府)

お隣りの神様にも

晴明神社(京都府)

陰陽道の厄除桃
ナデナデして厄落としさせていただきました。

晴明神社(京都府)

こちらは御神木
楠のパワー、いただきました。

晴明神社(京都府)

絵馬もいっぱい!

晴明神社(京都府)

おっ、日がさしてきた☀️

晴明神社(京都府)

手水舎のむこうに

晴明神社(京都府)

晴明の井戸

晴明神社(京都府)

これはね、おみくじ
手をセンサーに向けて振るんだって。

晴明神社(京都府)

出た番号を引くのね。
結果は「吉」でした。
地元の初詣の時も吉だったから、今年はマチガイナク「吉」なんでしょう。

晴明神社(京都府)

社務所というか、御朱印授与所

晴明神社(京都府)

御朱印帳かファイルがどっちかしかダメなんだって。
ワタクシは御朱印帳にしました。

晴明神社(京都府)

中身はこの御朱印

晴明神社(京都府)

二の鳥居のたもとに

晴明神社(京都府)

晴明公館跡の石柱と

晴明神社(京都府)

掲示板がありました。

晴明神社(京都府)

コチラは晴明神社公認のお土産処

晴明神社(京都府)

まあ、いろいろあって目移りしチャウ😅

晴明神社(京都府)

このようなグッズを購入。
楽しいねえ♪

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ