御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![頓宮(京都府)]()
![頓宮(京都府)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

頓宮ではいただけません
広告
京都府のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

takeo48xx
2025年01月10日(金)
664投稿
京都府八幡市にあります、
頓宮に参拝しました。
石清水八幡宮の第一の鳥居⛩️の先にあります。
石清水八幡宮の頓宮は、1868年(慶応4年)の鳥羽伏見の戦いで焼失したため、男山四十八坊の一つ「岩本坊」の神殿を移築して仮宮としていた。
現在の社殿は1915年に造営されたもので、南門は男山山上の南総門だった建物を1939年に移築されたものである。
頓宮とは、仮の宮という意味。毎年9月15日に行われる「勅祭石清水祭」では、本殿より御神霊が遷される御旅所となる。
高良神社の次に訪れ参拝させて頂きました。
参拝客のほとんどが、ケーブルカーを利用して
石清水八幡宮に向かっているので、頓宮にはさほど参拝客は居らずとても静かでした。
南門
もっと読む
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
広告
頓宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0