わかみやはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()

![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
![若宮八幡宮(佐古)(京都府)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

若宮八幡宮(佐古)ではいただけません
広告
京都府のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

ヒロディ
2024年05月25日(土)
1525投稿
東福寺から宇治を廻っての帰り道に久御山で巡り会った神社です。白壁があってお寺さんかなと思うとこちらの神社でした。この辺りは古い造りの家が多くとても懐かしい雰囲気の町並みです。その中に鎮座される神社です!
もっと読む

くるくるきよせん
2023年09月28日(木)
2234投稿
京都府久御山町にある神社です。
ご祭神は応神天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・比売大神(ひめのおおかみ)です。
玉田神社の宮司様から教わったのでお参りしました。
御朱印は玉田神社で拝受できます。
創建の経緯は不明です。
江戸時代には佐古村の東明寺と法蓮寺の間で この神社の鍵の所属つまり祭祀権をめぐってたびたび争論があったそうです。
永正6年(1509)8月に神社の屋根を葺いたことを記した文書や 天文19年(1550)から延享5年(1748)の修理・修造の経過を記した6枚の棟札が残っているようで 古くから村人の崇敬を受けていたことが分かります。
国道1号線から脇に入る街道沿いに鎮座されていますが お参りするためにはさらに脇道 公民館駐車場脇から本殿に進まなくてはなりません。
まさに 地域の方のための神社という感じが強いです。
もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
近くの神社お寺
京都府のおすすめ2選🎌
広告
若宮八幡宮(佐古)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0