しょうじゅいん|高野山真言宗|慈眼山
正寿院公式京都府 宇治(京阪)駅
4月~11月(9時~16時30分)
12月~3月(10時~16時)
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり(60台) |
京都府宇治田原にあるお寺です。
山号は慈眼山
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は十一面観音菩薩(秘仏)
です。
鎌倉時代に飯尾教寺の塔頭寺院として建立されました。
夏季に開催される風鈴まつりが有名で、京都の風鈴寺の名称でも呼ばれています。
客殿にある猪目窓(いのめまど)と言われるハート型の窓や天井画が女性参拝者に大人気です。
風鈴まつりの期間ということもあり、参拝者がとても多かったです。
各県の風鈴も展示されており、「へぇそうなのか」と盛り上がります。
ご本尊の十一面観音菩薩は50年に1度のご開帳だそうです。
風鈴の絵付け体験が楽しみでお参りしました。
風鈴の絵付け、ガラスの風鈴なので、内側に着色しましょう。
駐車場の台数も十分あり、車でのお参りがベストだと思うのですが、山奥なので運転に自信のない方は要注意です。
そりゃ みんな写真撮りますよね
アジサイの花入り
色付き
カエデの葉入り
色付き
県別風鈴 宮城 岩手 青森 北海道
県別風鈴 茨城 福島 山形 秋田
県別風鈴 長野 山梨 福井 石川
県別風鈴 三重 愛知 静岡 岐阜
県別風鈴 徳島 山口 広島 岡山
県別風鈴 福岡 高知 愛媛 香川
県別風鈴 千葉 埼玉 群馬 栃木
県別風鈴 富山 新潟 神奈川 東京
県別風鈴 兵庫 大阪 京都 滋賀
県別風鈴 島根 鳥取 和歌山 奈良
県別風鈴 大分 熊本 長崎 佐賀
県別風鈴 沖縄 鹿児島 宮崎 大分
ご本尊は厨子の中に
本殿の天井画 護摩業300年のすすが付着した年代物です
こちらの風鈴も美しい
船形の庭
本殿の天井画を現代風に再興したものだそうです
なにしろ美しい
シャボン玉に見立てた虹色風鈴
猪目窓 魔除け招福の意味がある伝統紋様だそうです
正寿院は、高野山真言宗に属し、創建はおよそ800年前、寺伝によると飯尾山医王教寺(養老元年717年創建、現在は廃寺)の塔頭寺院として建立されたと伝えられています。夏の風物詩、風鈴まつりが有名で「京都の風鈴寺」と呼ばれています。
住所 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
---|---|
行き方 | ・京阪宇治駅またはJR宇治駅から京阪バス「正寿院口」下車、徒歩10分
|
名称 | 正寿院 |
---|---|
読み方 | しょうじゅいん |
通称 | 京都 風鈴のお寺 |
参拝時間 | 4月~11月(9時~16時30分)
|
参拝にかかる時間 | 20分~30分 |
参拝料 | 大人600円(お茶・菓子付き) |
トイレ | 本堂横、客殿にあり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0774-88-3601 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | shoujuin28@yahoo.co.jp |
ホームページ | http://shoujuin.boo.jp/ |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
数珠巡礼 第63番 |
---|
ご本尊 | 十一面観世音(鎌倉時代) |
---|---|
山号 | 慈眼山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 約800年前、鎌倉時代創建 |
文化財 | 十一面観世音(町指定文化財)
|
ご由緒 | 正寿院は、高野山真言宗に属し、創建はおよそ800年前、寺伝によると飯尾山医王教寺(養老元年717年創建、現在は廃寺)の塔頭寺院として建立されたと伝えられています。夏の風物詩、風鈴まつりが有名で「京都の風鈴寺」と呼ばれています。 |
体験 | 写経・写仏祈祷おみくじお宮参り絵馬結婚式七五三仏像御朱印お守り重要文化財祭り花の名所法話 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0