天台宗
観音寺
神奈川県 愛甲石田駅
宝城坊さん からの下山途中にポツンとあるお寺^^
七沢観音寺^^
ニワトリが 境内のアチコチを闊歩する 動物園チックなお寺です^^
今日も 何羽ものニワトリが 境内 あっちウロウロ コッチ うろうろ^^
お堂前では参拝に訪れた方々と ご住職がキバタン片手に楽しそうに歓談^^
と~~~っても楽しく 愉快なお寺でした^^
本堂
灯籠と^^
観音堂
ニワトリ🐓^^ こんなのが 境内気ままにウロウロしてます^¥^
厚木散歩のルートに組み入れて立ち寄りました。
敷地内には藤棚や桜があったり動物や金魚が居たりして楽しめました^_^
オウムも名物でおりましたが夢中になってしまい写真を忘れてしまいました。。
バスも本数が少ない場所ですので車の参拝がオススメです。
本殿の写真ですが、鶏が出たり入ったり自由な感じが良いです。
八重桜?が見頃を迎えていました。
目をつぶってるリクガメ。
鶏たちが常に「コケコッコー!」と元気よく鳴いていて、このお寺に夜が来ないんじゃないかと少し心配になりました。笑
目を開いたリクガメ。のんびりした動きがなんとも癒されます^ ^
本殿で好き勝手やってる鶏。
ガチョウ?!も飼われてますを
花と参道が素敵なお寺さん。
リクガメの全景。
敷地の上段には見頃を迎えた藤棚♫
朝起きたらあまりにいいお天気だったので、山里に出かけたくなりました。
ここ七沢温泉は丹沢東山麓の小さな天然温泉。
のどかな石仏の里でもあります。
その奥まった処のお寺さんにうかがいました。
七沢温泉↖️の看板が目印。
こういう石仏さんがあちこちに。
三軒だけの温泉旅館を過ぎると狭い山道になり、観音寺さんへの入口があります。
ゆるやかな石段をのぼります。
傍らにスミレの花が。
春だけど、クリスマスローズ。
御本堂が見えてきました。
ん?鶏の鳴き声が…
あっ、いたいた!
鳥さんのお寺ってことでも有名なんでしたね。
御本堂です。
御本尊は馬頭観世音菩薩。
天台宗のお寺さんなので、元三大師様もおられます。
御本堂の隣に勢至堂。
御本堂には馬頭観世音。
勢至堂には富士浅間大菩薩…勢至菩薩様のことかぁ。
中を見てビックリ!
大きくて、とても立派な大仏様(勢至菩薩)がおられたんです。
うわぁ、これはすごい!
しばらく見惚れてしまいました。
庭の御池です。
カエルさんとカニさんがいますw
これ、ナンダロ?
石川五右衛門の大釜みたい💦
裏山にはコブシの木。
満開です。
御朱印は書置きでした。
寺務所の玄関扉に置いてありました。
馬頭観音様の御朱印。
亀石の御朱印。
ほんとうは小鳥さんのお守りが欲しかったんですが、まだ緊急事態宣言中ですからね。
また来ましょう。
名称 | 観音寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 046-222-9387 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
お守り | あり |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0