じょうざいじ|日蓮宗|本興山
常在寺
公式神奈川県 社家駅
住職不在時はご朱印をお受けできません。お問い合わせ下さると有り難く存じます
令和4年4月8日
仏教の開祖お釈迦さまの誕生日
「灌仏会」かんぶつえ
「降誕会」ごうたんえ
ともいわれ通称『はなまつり』が催される日です。
我が国、日本には年間を通して
様々なイベントや行事があります。
しかし残念ながら「花まつり」の
周知度は低いのが現状です。
という事で、日本の『花祭り』も
少しでも大きなイベントにすべく
4月8日は『お釈迦さまの誕生日』!
『はな祭り』としっかりシェアしましょう笑
お釈迦さまはお生まれになると
東西南北それぞれに7歩ずつ歩まれ
右手は天を…
左手は地を指し…
「天にも地にもただ独り…
…私として尊いのである」
『天上天下唯我独尊』と宣言されました。
「自分も含めてみんな等しく尊い存在」
であると…
つまり自分自身が「ほとけさま」
である事に気付き
自覚しなさいよ
という意味が込められています。
毎日を一生懸命に生きているのは
自分だけではありません。
自分の都合だけで
生きていけるはずもありません。
お釈迦さまは、毎日を一生懸命に
生きるあなた自身がほとけさま!
であるとおっしゃっています。
毎日の出会い…
ご縁がある方はみな
有益・無益に限らず
全てがほとけさまなのだよ、と。
「こころ」は目に見えません。
けれども「心遣い」は目に見えます。
「思いは」目に見えません。
けれども「思いやり」は目に見えます。
そんな心持ちを忘れないようにと
毎日を生かされている私たちに
教えて下さっているのが
そう、お釈迦さまなのです。
はなまつりを通して
『天上天下・唯我独尊』という
(てんじょうてんげ・ゆいがどくそん)
生命の喜び…
ありがたさを感じ…
今日も明るく楽しく元気よく
人生を楽しみましょう🙏
2022 秋の紅葉見物お参りマイカーツアー^^ 第二弾!!
本日は 海老名 伊勢原付近をぶら~~りと^^
まずは朝一^^ 海老名の常在寺様へ^^
ホトカミの投稿に <常に門は開いているのでご自由にお参りください>とあったので^^ お参りに立ち寄りました^^
丁度、朝のお勤めの時間にあたったのか? お堂の中から 気持ちのいいお声が^^
その音色をバックに(実際は前から聞こえてたけど^^;;)きもちよ~~くお参りさせていただきました^^
山門
本堂
本堂
手水舎
鐘堂
モミジ 紅葉^^ みごとだね~~~^^
お堂の前に桶・・・・ 水行??? それとも・・・・
8
0