すぎもとでら|天台宗|大蔵山
杉本寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
鎌倉三十三観音霊場巡り・坂東三十三観音霊場巡りをしていて、参拝しに伺いました。
此方のお寺さんは、『鎌倉観音第一番札所』『坂東第一番札所』となっております。
拝観料を払って、山門から観音堂へ向かって石段を登って行くと『苔むした石段(登れません)』があります。
本堂は、『茅葺き屋根』で見応えありました((*_ _)
此方のお寺で、『坂東三十三観音霊場』『鎌倉三十三観音霊場』の納経帳を購入させて頂きました!
次は、『地蔵尊霊場巡り』で伺います。
山門
仁王像
仁王像
苔むした石段
本堂
鐘
六地蔵
御朱印
御朱印
鎌倉最古のお寺だそうです。
鎌倉五山巡りの帰りに立ち寄りました。
御朱印(直書き)十一面大悲殿(坂東第一番)
御朱印(直書き)十一面大悲殿(鎌倉観世音第一番)
限定御朱印(直書き)十一面大悲殿
本日は あの 幻の存在として名高い 新幹線 ドクターイエローを 見るために 相模の大河^^ 相模川のとある陸橋脇へGo!^^
待機時間 1時間 見れたのは ほんの数秒^^; やっぱ新幹線は早いですの~^^; ということで その後 あまりにも時間が余ってしまったので フラフラと 2日前にも訪れた<鎌倉>へお参り散歩に行きました^^
まずは こちら 苔の階段で名の通る <杉本寺>様へ^^
週末日曜ということもあってか コロナ自粛体制の中にあっても結構な方が来られていました(みんな しっかりマスク付けてましたね~~^^ でも この暑さにマスク着用はかなりきつい^^;;)
本堂まで続く苔の階段や像物 きれいでいい感じでした^^ メインの階段は 夏場の日差しが強い時期ということもあってか多少茶色気味でしたがそれでも充分魅力的な物でした^^
朝霧に霞む杉本寺・・・・・ じゃ無いんですね~~^^;実は・・・
マイカーのエアコン効かせすぎて冷え過ぎちゃって カメラ曇っちゃった結果 こんな幻想的な画像になっちゃったんですわ^^;
こちらが ホントの現地映像^^ 朝霧なんてどこにも無いです めっちゃ暑かったし^^;
苔むす階段^^
苔の階段
苔の階段 立ち入り不可^^ そりゃそうだわな^^; これだけの参拝客に入られたら あっという間に苔無くなってまうもんね~^^;;
本堂
鐘堂
境内社 白山大権現 熊野大権現
苔の階段は景観維持のため進入禁止^^ 脇の本土上の階段途中^^
こちらも苔むした石に囲まれたお地蔵様^^
境内社 大蔵弁財天
池の鯉が 寄ってきた~~~~^^ 餌くれ餌くれ 寄ってきた~^^
でもエサ もってな~~~~い^^;; ごめんよ~~~^^;;
御朱印 書入ご本尊さま^^
御朱印 苔の階段絵柄入り^^
じゃ~~ん!! 新幹線 ドクターイエロー 編成4両 で 200kmオーバー あっちゅうまに 目の前通り過ぎていきました^^;<時間にしてほんの数秒^^;>
一節には 見ると幸運が訪れるとか^^ こちらの投稿見てくれた方に ちょっとだけおすそ分け^^
21.08.10C 鎌倉「杉本寺」 ” 四万六千日大功徳日 ” 参拝
21.08.10C 鎌倉「杉本寺」 ” 四万六千日大功徳日 ” 参拝
01) 鎌倉最古、天台宗「大蔵山 杉本寺」参拝
HP: http://sugimotodera.com/index.html _ 鎌倉市二階堂 5:52am頃~
.
-----------------
02-1) 茅葺きの山門
.
02-2) 向かって左の、吽行仁王像。_ ピンボケ
.
↑ 勿論 仏殿内の像は採らないし、
例外は多いが 山門の仁王像でも堂内の信仰対象仏像として
なるべく撮らぬよう努めてきたが・・・
↓ ・・・今年は夜が明けた時間帯なので
例外として撮ったけど やっぱりピンボケブレブレ。
.
02-3) 向かって右の、阿形仁王像。_ ピンボケ
.
02-4) 苔生す茅葺き屋根の山門を振り返る
.
02-5) ” 本堂茅葺屋根葺替・大勧進のご案内 ” ボード
.
-----------------
03) 大蔵弁財天
.
-----------------
04) 苔生す階段。
数十年前までは通行可だった。 現在は、向かって左方の階段から。
.
----------------------------------
05-1) 本堂。
堂の内側まで入って参拝できる。
コロナウイルス禍対策で、
通常の堂内へ上がって本尊直近で参拝できたか?否か?は未確認。
.
05-2) 香炉の手前側に線香を立てた
.
----------------
06) 鐘楼。
鐘を突き終えたところを撮ったが、写真データでは丁度 6:00am
.
--------------
07) 六地蔵尊と一尊 の堂
.
------------
08) 権現堂の鳥居前から、奥の鐘楼方向を振り返る。
.
-------------
09-1) 権現堂の鳥居。 神額の銘:白山大権現 と 熊野大権現
.
09-2) 白山大権現か?の石祠 _ ピンボケ
.
09-3) 熊野大権現か?の堂 _ ピンボケ
.
09-4) 狐の陶像が在るから、稲荷石祠か?
.
.
.
.
.
***********************************************
21.08.10C #鎌倉 「 #杉本寺 」 ” #四万六千日大功徳日 ” 参拝)
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-08-12-1
/ #天台宗大蔵山杉本寺 #大蔵山杉本
2021.07.17.報国寺→浄妙寺→杉本寺。
坂東三十三観音第一番札所。
ここでは、まさかの特別開帳期間ということで観音様たちとご縁を結んでいただけるという最大級の歓迎をいただきました。超大感激、超ラッキー!です。
ほんとに来てよかった〜、と心から思いました。
境内で写真を撮りながら待っていた友人は、私が本堂にいる間にトカゲを見たとのことでした。それにちょっとしたあり得ないアクシデントもあって、友人もまた大歓迎されてるな〜、と思いました。
それから境内に続く石段の途中を萩?荻?どっちだろう?と思われる植物が、通路を遮るようにして元気いっぱい伸びていましたが、本堂に「萩(ハギ)の寺」と書いた貼り紙があって密かな疑問が解決しました。
山門です。
金剛力士像の阿形さんと、
吽形さん。どちらもなんだか優しい感じのする、親しみの持てる像です。
本堂正面に続く石段。通り抜けはできないようになっています。苔ー!
左側に急勾配の石段が続いています。
ひいー!と思ったけど、案外そこまでではありませんでした。
頂上へ向かう途中の弁財天さまのお社。
手を合わせてご挨拶。
本堂です。
鐘楼です。
境内にあるいくつもの石灯籠とお地蔵様たち。
本堂右奥に神社がありました。
熊野大権現、白山大権現だそうです。合祀社ですね。
小さめですがきれいなお社でした。細かい小銭がないので、まとめて本堂に納めます、とお詫びを述べつつ手を合わせてきました。
先客の男性が授与所の方に御朱印集めについて長いこと質問されていたので、それを待ちながら授与品をじっくり見たり、御真言を唱えたりして観音様にゆっくり手を合わせることができました。
ここでは坂東三十三観音巡りの御朱印帳をいただきました。すると授与所の女性が、今年は十二年に一度の特別開帳であることを丁寧に教えてくださり、本堂に御鎮座されている三柱の観音様と御縁を結べるということで、参拝の作法を丁寧に教えてくださいました。
この本堂前の柱に下がっている赤い紐の先に触れた後、本堂中央の鐘を一回突いて手を合わせてお祈りするように、とのことでした。
本でこういう儀式があることを読んだことはありましたが、まさかこんな特別なお寺で、知らずに来たにも関わらず貴重な機会に恵まれたことが畏れ多く、大変光栄な気持ちでいっぱいになりました。
私はこちらの御朱印帳にしました。
坂東三十三観音第一番札所!疫病退散!わーい!がんばりますー!
絵馬?ですかね?形や作りが面白くてかわいかったので購入しました。どこに飾ろうかな〜。
鶴岡八幡宮そばまで歩いて戻り、八幡宮境内の蓮池を見て表参道へ。(友人が神社出禁週間だったため今回はスルー)その後は、クルミっ子の店に行ったり豊島屋本店を冷やかしたり。
鎌倉駅の2階のカフェでお夕飯。ここでは友人と二人、同じメニューを食べました。明太しらすパスタ。
17時を過ぎても外はまだ明るく青空で、元気も残っていたので江ノ電で七里ヶ浜に出て、鎌倉高校前まで一駅分海沿いを歩きました。なんと、海の向こうに大島や伊豆半島、そして前方には富士山が見えました。素晴らしい鎌倉日帰り散歩になりました。
藤沢駅で夫に約束した大船軒の押し寿司も買えて、一番安くて楽ちんな小田急線で友人と一緒に帰れて、この日はツキまくりでした。
どこへ行っても蚊だらけでしたが、左足横を軽く一ヶ所刺されたくらいで済みました。(友人は腕と足で一ヶ所ずつ刺されたそうです)
虫除け対策万全だったおかげで、余計な体力消耗もなく、最後まで楽しい一日でした。
報国寺から歩きで徒歩5分位。
バス停一つ分です。
拝観料は300円。
御朱印は300円です。
苔むす階段は見所です。
苔保護のため通行は出来ません。
本堂
中は撮影禁止です
入口
御由緒
観光用看板
山門
苔階段
鐘楼
2回目の拝観。今回は鎌倉地蔵尊のご朱印を拝受いたしました。
苔の階段を拝観するには、梅雨時の☔の後の晴れた日の参拝が良いとのことでしたが、残念ながら曇り空でした。
運慶作
運慶作
杉本寺と言えば、苔の階段
本堂内で、ご朱印を拝受いたします。
古都鎌倉には100以上の神社仏閣がありますが、その中でも「杉本寺」は鎌倉最古のお寺と伝えられています。
茅葺屋根のご本堂には十一面観音立像が安置されていて、とても見応えがあります。本堂内は撮影禁止です。また、ご本堂へと続く緑一面に覆われた苔の石段は迫力満点で、その自然の美しさに目を奪われます!
杉本寺は、734年に行基(ぎょうき)によって創建された天台宗のお寺です。
名前の由来は、鎌倉時代に起きた火災の時ご本尊三体自らが杉の木の下に火を避けて無事だったことから、それ以降「杉本の観音」と伝えられています。
杉本寺と言えば、「坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番札所」として知られるお寺。
坂東・鎌倉三十三観音霊場とは、源平の戦い後平和の祈願などが盛んになり源頼朝の観音信仰と、その当時西国で盛んであった西国三十三観音霊場をもとに開設されたものです。
杉本寺は、その中でも一番目の霊場として登録されています。霊場を巡って御朱印を頂く際は、杉本寺を一番目に巡ると「発願印」を押して頂けるので、ぜひ一番目に行くことをおすすめします!
今年中に坂東三十三観音満願できるよう、いろんなところに行ってみようと思います😆
21.03.27 鎌倉「杉本寺」_ 鎌倉市二階堂
鎌倉最古とされる、天台宗「大蔵山 杉本寺」の前 _ 鎌倉市二階堂
< 鎌倉・坂東三十三観音霊場第一番札所、鎌倉二十四地蔵尊第四番・第六番 >
.
( ほぼ全て 過去の投稿写真と重複するので、1枚だけの参拝年月日記録。)
杉本寺(鎌倉市)の参拝記録です😊
三十三ヶ所霊場用のご朱印帳を購入したので、私の大好きな地元神奈川の【鎌倉三十三観音霊場】の巡礼を始めました👣👣
このご朱印帳は、1〜33番まで番号が振ってあるので、とてもわかりやすいですね🎶
まずは、第1番札所の杉本寺から参拝しました🐾🐾
1番札所の杉本寺では、発願印を押して頂けます。
発願印は、杉本寺から巡礼をスタートすると頂けます❗️ただ、他のお寺を先に参拝していると、この発願印は頂けません。なので、巡礼のスタートは杉本寺からと決めていました🎶
手書きで、ご丁寧に御朱印を頂きました😁
ありがとうございました🛵🛵
鎌倉三十三観音霊場
第一番札所 杉本寺(十一面大悲殿)
十一面大悲殿の御朱印です😊
発願印も頂きました🎶
三十三ヶ所霊場用のご朱印帳を購入しました😊
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0