ちょうせいさんしょうきゅうぜんじ|曹洞宗|長盛山
長盛山松久禅寺神奈川県 鎌倉駅
不詳。
住職が常駐しておらず、おそらく管理人さんが受付にいらっしゃる。
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方観光寺院ではない為見どころはほとんどないが、一般開放に合わせて受付前の入り口天井に画家、木下晋さんの「無」という合掌(両手の手のひらを合わせること)している手の絵が書かれた。
2016年の一般開放以来御朱印の授与も始めたが住職が常駐していない為普段は受付にて書き置きのコピーのみいただける。なお、御朱印は絵入りのA4サイズほどである。住職の滞在中は御朱印帳に直接書いていただける。お布施(御朱印の代金)は500円。
名称 | 長盛山松久禅寺 |
---|---|
読み方 | ちょうせいさんしょうきゅうぜんじ |
通称 | 松久寺 |
参拝時間 | 不詳。
|
参拝にかかる時間 | 約5分 |
参拝料 | なし。 |
トイレ | 受付の手前に比較的きれいなトイレがある。(男女別) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0467-23-1051 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 地蔵菩薩 |
---|---|
山号 | 長盛山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1655(明暦元)年※1966(昭和41)年現在地に移転 |
開山・開基 | 心霊牛道(暉山吐光禅師) |
ご由緒 | 松久寺は1655(明暦元)年、心霊牛道(暉山吐光禅師)(読み方不詳)が開いた地蔵菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。
|
体験 | 御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0