御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
長盛山松久禅寺ではいただけません
広告

ちょうせいさんしょうきゅうぜんじ|曹洞宗長盛山

長盛山松久禅寺
神奈川県 鎌倉駅

不詳。
住職が常駐しておらず、おそらく管理人さんが受付にいらっしゃる。

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり。
改装工事が終わり広い駐車場ができました。

長盛山松久禅寺について

観光寺院ではない為見どころはほとんどないが、一般開放に合わせて受付前の入り口天井に画家、木下晋さんの「無」という合掌(両手の手のひらを合わせること)している手の絵が書かれた。
2016年の一般開放以来御朱印の授与も始めたが住職が常駐していない為普段は受付にて書き置きのコピーのみいただける。なお、御朱印は絵入りのA4サイズほどである。住職の滞在中は御朱印帳に直接書いていただける。お布施(御朱印の代金)は500円。

長盛山松久禅寺の基本情報

住所神奈川県鎌倉市浄明寺5-9-36
行き方

鎌倉駅から金沢八景•大刀洗行•ハイランド循環バス
「泉水橋」下車徒歩約3分

アクセスを詳しく見る
名称長盛山松久禅寺
読み方ちょうせいさんしょうきゅうぜんじ
通称松久寺
参拝時間

不詳。
住職が常駐しておらず、おそらく管理人さんが受付にいらっしゃる。

参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし。

トイレ受付の手前に比較的きれいなトイレがある。(男女別)
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳なし
電話番号0467-23-1051
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊地蔵菩薩
山号長盛山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代1655(明暦元)年※1966(昭和41)年現在地に移転
開山・開基心霊牛道(暉山吐光禅師)
ご由緒

松久寺は1655(明暦元)年、心霊牛道(暉山吐光禅師)(読み方不詳)が開いた地蔵菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。
元は東京都港区芝白金にあったが高速道路建設の予定地だった為、1966(昭和41)年に現在地に移転。2016年にリフォームが終わり一般開放された。鎌倉市内に曹洞宗の寺院は4ヵ所しか存在せずその内の1ヵ所である。

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ