くまのじんじゃ
神奈川県 鎌倉駅
アクセス: 鎌倉市浄明寺3-8−55
数軒の民家前を通るので、常識的な時間帯ならば いつでも参拝可能です。
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
なし。 (金沢街道から「浄妙寺」方向へ入って直ぐに広い有料駐車場あり。「浄妙寺」参拝を併せて、その旨を告げると時間延長の優遇を受けられる場合がありました。)
御朱印授与は、管理元の鎌倉市大町「八雲神社」です。
21.06.08 鎌倉「熊野神社」 _ 鎌倉市浄明寺
21.06.08 鎌倉「熊野神社」 _ 鎌倉市浄明寺 社頭 . -----
参道 . ---
境内 .
社殿 .
社殿前から振り返る . ---
5
0
グーグルマップで(浄明寺)とあったので、てっきり浄妙寺内だと思い込むも見当たらず、受付の方に伺ったら「うちとそこは関係ないですから」って言われて『あれー?』って思ったんですけど、よくみたら【みょう】の字が違いました、なるほどー( ; ゜Д゜) 参道の途中でリスに出会えました
800段くらいの階段参道の先に
御由緒
部分的に新しい箇所がちらほら
3
浄妙寺近くに鎮座 浄妙寺が密教寺院として創建 数年おきの7月に祭礼があり神楽が奏されるとの事 長い階段を登りきったら静寂な空間が広がり どこか懐かしい景色で心が癒されました。
浄妙寺の北西の山にあるのは熊野神社です。 もと村社で、(現大字)浄明寺の鎮守。 祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、天宇順女神(あめのうづめのかみ)。 例祭は7月17日に近い休日。 建立の詳しいことは判っていませんが、 社伝には応永(1394~1427)・永正(1504~1520)の頃に再建したと伝えています。
JR横須賀線「鎌倉駅」東口から、京急バス。 京急バスの[鎌23・5番]太刀洗行き、[鎌24・5番]金沢八景行き、[鎌36・5番]ハイランド行き で「浄明寺」バス停下車し寺院「浄妙寺」山門手前を左折した道を進んだ最奥(= 通常閉門の「浄妙寺」通用口前)の左側。停留所から、徒歩で5分ほど。
10分
なし
熊野神社(くまのじんじゃ)は、神奈川県鎌倉市にある神社である。
交通機関[編集] 江ノ電バス 鎖大師下車 徒歩3分 鳥居 参道 社殿 扁額
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
浄妙寺
152m先
御朱印あり
本寂堂
189m先
鎌足稲荷神社(鎌足稲荷社)
228m先
理智光寺跡(理智光寺址)<史跡>
257m先
杉本寺
264m先
鎌倉宮
373m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
< 管理元「八雲神社」神奈川県鎌倉市大町1-11-20 _ TEL 0467-22-3347 >
5
0