日蓮宗 妙秀山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

樹源寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
参拝時間 | 開門時間.AM7:00~PM17:00 | ||
電話番号 | 045-741-2730 |
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

日蓮宗樹源寺へ行ってきました。
自宅から近いためスクーターで向かい、車3台ほどが停められる駐車場を利用しましたが、樹源寺はバス停の真ん前にあるので、電車・バスでもアクセスは良いと思います。
境内は小さいながらもきちんと手入れがされた樹木ばかりで、とてもきれいで癒しの場でした。
ご本堂の扉が閉まっていましたが、ちょうど清掃をされていた方に声を掛けるとご本堂の扉を開けてくれたので、無事に参拝ができました。
ご本堂の横には住職様のご自宅と思われる玄関が開けてあり、インターホンを押すと副住職様(?)が笑顔で迎えてくださいました。
御朱印と御首題をいただきましたが、御朱印には日蓮宗の世法を書いてくださり、非常に感激しました。
お寺の名前がついたバス停。
お寺の入口横には木々に囲まれた石段があります。
石段を登るとお寺の名前がついた踏切。踏切の先にはお墓がありました。
分別の案内板。笑ってしまいました。
お寺の入口。緩やかな石段を登った先にあります。
御朱印をいただいている間に、腰掛けでしばし休憩。
御首題。
御朱印。日蓮宗の世法を書いてくださりました!

日蓮宗樹源寺へ行ってきました。
自宅から近いためスクーターで向かい、車3台ほどが停められる駐車場を利用しましたが、樹源寺はバス停の真ん前にあるので、電車・バスでもアクセスは良いと思います。
境内は小さいながらもきちんと手入れがされた樹木ばかりで、とてもきれいで癒しの場でした。
ご本堂の扉が閉まっていましたが、ちょうど清掃をされていた方に声を掛けるとご本堂の扉を開けてくれたので、無事に参拝ができました。
ご本堂の横には住職様のご自宅と思われる玄関が開けてあり、インターホンを押すと副住職様(?)が笑顔で迎えてくださいました。
御朱印と御首題をいただきましたが、御朱印には日蓮宗の世法を書いてくださり、非常に感激しました。
お寺の名前がついたバス停。
お寺の入口横には木々に囲まれた石段があります。
石段を登るとお寺の名前がついた踏切。踏切の先にはお墓がありました。
分別の案内板。笑ってしまいました。
お寺の入口。緩やかな石段を登った先にあります。
御朱印をいただいている間に、腰掛けでしばし休憩。
御首題。
御朱印。日蓮宗の世法を書いてくださりました!
樹源寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(10枚)
神奈川県のおすすめ2選🎌
樹源寺周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

8
0