御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
別所白山神社ではいただけません
広告

歴史

往古の由緒は明かでないが、古来より南区別所町に鎮座し、別所一帯の産土神社として崇敬を受けてきた。
新編武蔵風土記稿に「白山社除地二段小名寺谷見通の辺りにあり。
村の鎮守なり。
社は二間に九尺南向にして古木繁茂せる山上にあり」とある。

明治6年村社に列せられ、明治20年4月社殿再建。同41年11月に村内の日枝神社・伊勢社・八幡社・浅間社・山神社の5社を合祀した。その後御屋根瓦葺化事業を経て、平成4年8月銅板にての御屋根葺替、他社殿改修神域整備事業を完遂した。
境内社2社の他に、大神宮祠・浅間神社祠・陽石祠・庚申塔がある。
樹齢300年の「ウラジロガシ」をはじめ6株の境内樹木が横浜市より名木古木の指定を受けている。

正式な神社名は「白山社」であるが、通称「白山神社」と親しまれている。
御例祭は9月第2日曜日とその前日(宵宮祭)である。
http://www.sugiyama-jinja.or.jp/hakusan/index.html#02

歴史をもっと見る|
3
名称別所白山神社
読み方べっしょしろやまじんじゃ
通称別所白山神社
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
ホームページhttp://www.sugiyama-jinja.or.jp/hakusan/index.html#02

詳細情報

ご祭神《合》大山積命,品田別尊,天照大神,木花開耶姫命,《主》菊理姫命
ご由緒

往古の由緒は明かでないが、古来より南区別所町に鎮座し、別所一帯の産土神社として崇敬を受けてきた。
新編武蔵風土記稿に「白山社除地二段小名寺谷見通の辺りにあり。
村の鎮守なり。
社は二間に九尺南向にして古木繁茂せる山上にあり」とある。

明治6年村社に列せられ、明治20年4月社殿再建。同41年11月に村内の日枝神社・伊勢社・八幡社・浅間社・山神社の5社を合祀した。その後御屋根瓦葺化事業を経て、平成4年8月銅板にての御屋根葺替、他社殿改修神域整備事業を完遂した。
境内社2社の他に、大神宮祠・浅間神社祠・陽石祠・庚申塔がある。
樹齢300年の「ウラジロガシ」をはじめ6株の境内樹木が横浜市より名木古木の指定を受けている。

正式な神社名は「白山社」であるが、通称「白山神社」と親しまれている。
御例祭は9月第2日曜日とその前日(宵宮祭)である。
http://www.sugiyama-jinja.or.jp/hakusan/index.html#02

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ