曹洞宗
総持寺の御朱印・御朱印帳
神奈川県 鶴見駅
曹洞宗
神奈川県 鶴見駅
御朱印(2種類)
総持寺で常時いただける御朱印は、2種類あります。
「太祖常濟大師」の御朱印
総持寺を開山した瑩山禅師(けいざんぜんじ)の御朱印です。
「常濟大師(じょうさいだいし)」は瑩山禅師の別名です。
左上には総持寺の寺紋の五七桐の朱印が押されています。
「三寶大荒神」の御朱印
総持寺境内にある三寶殿(さんぽうでん)の御朱印です。
三寶殿でおまつりされている「三寶大荒神」は、総持寺の守護神で、仏・法・僧の三宝を守護しています。
授与場所・時間
御朱印は、「香積台(こうしゃくだい)」の総合受付でお受けできます。
御朱印の受付時間は10時00分~16時30分までになります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
御朱印帳
大祖堂
紺地に大祖堂の刺繍がほどこされた御朱印帳です。
竜の襖絵
龍が描かれた襖をモチーフにした御朱印帳です。
この襖は、紫雲臺(しうんたい)という僧侶や檀信徒が親しく相見する大書院に配置されています。
過去の御朱印
「達磨」の御朱印
達磨の御朱印を書かれていた老師様がご逝去されたため今はいただくことができな御朱印です。
1
0