おおのごうてんまんぐう
大生郷天満宮のお参りの記録一覧
学生時代から定期参拝している最初の崇敬神社に参拝しに参りました。少々肌寒い風が吹いておりましたが、それを払うかの如く青空が広がっておりました。
鳥居をくぐると丁寧に優しい風でお迎えしてくださいました。
久しぶりに、当天満宮で心地の良い雰囲気を感じさせていただきました。菅原道真公に感謝し、日々の勉学に勤しみたいと思います。
今回初めてのお参りでした。
駐車場までの道のりは生活道路のため、普通車がやっとすれ違えられるくらいの狭さですが、お互いに譲り合いの精神があれば全然問題ありません。
駐車場は複数あり、初詣等の混雑する時期でなければまったく問題ありません。
御朱印帳に直接お書入れ下さいました。9月は実りの秋ということで稲穂でした。
日々、感謝感謝です、ありがとうございます。
茨城県神社巡り 大生郷天満宮参拝⛩
御祭神 菅原道真公
道真公の御遺骨が御祭神であるため、日本三大天神と言われるそうです^_^
絵馬が大量に掛かってました。
ゆうき神玉 拝受 あと七社
神社の上空に白い大きな鳥が飛んでてちょっとびっくり∑(゚Д゚)
鳴き声もギギギギギと動物園かと思うほどよく鳴いてました😄
狛犬さんの前に木がありよく見えない
手水舎に水なし
さざれ石🪨
御神牛
あたまなでなですると賢くなるらしい
拝殿
稲荷社
本殿
ホトカミの案内が貼り出してありました!
御神木
境内の木の上に大きな白い鳥が何匹もいました。
何だろ?
ゆうき神玉 二社目
あと七社
書き入れしていただきました🙏
猫みくじ
大生郷(おおのごう)天満宮を参拝しました。
参拝後御朱印を拝受しました。スタンプが季節ごとに変わるそうです。今は「薔薇」でした。
お書き入れで拝受しました。
もちろん神牛さまもおられました。
男坂(正面石段)手前に3台程度駐車出来るスペースがありました。裏から境内に車で乗り入れられるようでした。
なかなか美文字の御朱印でした。
(御朱印第705号)
直書き
この鳥居から入って、石段手前左手に駐車出来ます
男坂(石段)
初天神祭で知った追儺祭に、来ました!知ったからには背けませんね。
豆まきは初体験でした。午後1時から拝殿で祈祷が始まり、約40分後に祈祷に参加者した一般の方が特設ステージに出てきて、新職の掛け声で、豆まきが始まりました。
集団の後方で子供達の健闘を見守りつつ、ここまで飛んでくるものがあれば、有り難く頂こうと思っていると、写真の通りの収穫です。餅が欲しいなあと思っていたら、飛んで来ましたよ!今日は4回あるようなので、家が近い人は毎回楽しめますね♪
御朱印は、節分祭の文字の味わいがいい。
社務所から拝殿方面
梅が咲いてます
豆まき会場と手前はどんと焼き場所
ケータリングカーで買った焼きそばが美味しかった!
始まりました。
本日の収穫。目の前に飛んできたものだけです。
追儺祭の案内
引換券で頂いた豆と、くじ引きの景品のホッカイロ。景品は日本酒、お箸など数種類ありました。
坂東、神社巡り③日本三大天満宮の一つで関東以北で最古ということだが、確か太宰府天満宮、北野天満宮、防府天満宮が三大天満宮で最古は谷保天満宮のはず。時々☓大☓☓と謳っているが、あまり信用出来ない。言ったもん勝ちみたいです。雰囲気は最高に良いので、由緒など気にせずに参拝したい。
由緒書
鳥居と社号標
石段
石段上から
二の鳥居
狛犬
刀砥石
御神牛
延享四年(1747)奉納の手水鉢
さざれ石
茅の輪
拝殿
扁額
本殿
境内社 春日社・熊野社・大黒社・八雲社・香取 鹿島社
境内社鳥居
境内社 稲荷社
神楽殿
天保二年(1831)奉納の灯籠
蚕影山神社
手水鉢
今回で3回目のお詣り。
菅原道真公のご遺骨をご神体とする神社。
駐車場は、複数あり三が日や御祭礼でもなければ、困ることはない。
公共交通でのお詣りはおすすめしません。
ナビやグーグルで向かう場合、一の鳥居に案内されることが多いので注意。グーグルであれば公式側で駐車場を登録してくれているので行き先をそちらへ。
個人的には「大生郷天満宮芝張駐車場」がおすすめ。
神社は、丘の上にあり綺麗にされていますが、虫は多いので夏場は虫除け必須です。
拝殿の正面から右手に授与所があります。
菅原道真公と縁の深い毎月25日には、特別御朱印を頂けるとのことで1年分いただくと記念品を頂けるとのこと。(いつの間にか限定御朱印をお頒かちされていました。)
通常時は、2種類の御朱印(神社名か御廟天神)をお頒かちいただけます。
一言主神社に向かう途中、こちらの神社の看板を見て気になったので、寄ってみました。
駐車場はありますが、ちょっとわかりづらいです。Google Mapなどで調べてから行くことをお勧めします。(鳥居の前のスペースに停めている人もいました…)
見所も多くとても素敵な神社でした✨
お書入れいただけるようでしたが、伺ったときは宮司さんがご祈祷中とのことだったので書き置きの御朱印をいただきました。
鳥居正面
※両脇は民家かもしれないのでモザイク入れました
拝殿
正面鳥居を通り過ぎて少し進むと、こちらの鳥居があります。こちらの鳥居の右脇を入ると駐車場があります。
御神牛像
他にも見所多いです
茨城県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
1