おおのごうてんまんぐう
大生郷天満宮のお参りの記録一覧(4ページ目)
御鯉様
1/10は大生郷天満宮より常総市報恩寺に鯉をお届けする日。
これに先立ち1/6報恩寺が大生郷天満宮の大前に重ね餅をお供えする年始祭が行われます。
この行事は790年続けられているとのこと❗
由緒は、報恩寺開基 性信上人の法話を熱心に聞くただならぬ老人がいたので、その老人の後を追わせると大生郷天満宮へと。老人は天神さまでした。
その夜、天神さまが神主の夢枕に立ち、上人のはなしにより迷いが晴れたので、寺に鯉を2尾届けるように❗と。
現在、常総市報恩寺に届けられた鯉は、東上野報恩寺にて四条流鯉魚式まな板開きに使われます。
日本三大天満宮のひとつとされる
大生郷天満宮⛩🙏✨
御祭神 菅原道真公さま✨
関東から東北にかけては、最古の天満宮ともいわれております🌿
境内に入ると、猫🐈ちゃんが、ニャーと大声で鳴いていました!
神社⛩の奥様にお話しを聞くと、お名前はミーちゃん❤️
可愛い😍
看板猫ちゃん🐈なんですね〜✨
以前は、フクロウ🦉が木に住んでいたとのこと😀今は、アオサギが住んでいるんですよ〜と😄
とても気さくな奥様でした!
ありがとうございます😊
私も見たのですが、とても大きなアオサギさんでした🐦
神社⛩のまわりは、田園風景なのですが
、麦の穂がとても綺麗な場所でした🌾🐸
凛とした社殿です⛩
御廟天神ということで、とても重みを感じました🙏✨
梅の紋章が可愛いです🌸💕
社殿の後ろの森林に、アオサギが住んでいます🌲🐦🧚♀️
手水舎✨
以前はこの木のあたりに、フクロウ🦉さんが来ていたそうです!
最近は、来なくなってしまったとか💧
さざれ石✨
看板猫のミーちゃん🐈
もしいた時は、優しく見守ってあげましょう😊
ミーちゃんに招かれて、おみくじを引いてみました!
結果は大吉✨✨✨
中には熊手が入っていました😊
おみくじのそばで待っててくれた
ミーちゃん❤️ ありがとう😊
茨城県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0