御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
志方八幡宮ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

きどっち
2022年09月27日(火)
1067投稿

加古川市志方町の高台に鎮座。

去年11月依頼の参拝となります。
前回は七五三の御祈祷でお参りされている方もいらっしゃっり御朱印は断念していました。
今回は社務所のベルを押すと奥様がご対応くださり、書置きですが日付を書き入れていただきました。

御祭神
 神功皇后 応神天皇 玉依比売命

以下、いただいた由緒書より

当神社は天永2年(1111年)に妙見大明神として志方庄宮谷に創祀され、明応元年(1492年)に志方城主・櫛橋左京亮伊則(黒田官兵衛に嫁いだ光姫の曾祖父)が、現社地の宮山に奉遷し八幡神を勧請、志方荘30ヶ村の総鎮守としたといわれております。
古来厄除安産の神、近時交通安全の神として崇敬を集めています。
境内には元県指定文化財の能舞台が、平成4年に再建されており、この見所(西)又拝殿からは播磨灘を一望することができます。
また平成14年には、社務所が国の登録文化財に指定されています。

志方八幡宮の本殿

拝殿

志方八幡宮の本殿

拝殿内

志方八幡宮の建物その他志方八幡宮の芸術

割拝殿内の奉納絵馬

志方八幡宮の芸術志方八幡宮の像志方八幡宮の本殿

本殿

志方八幡宮の本殿

本殿後方
裏参りもしっかりとしてきました

志方八幡宮の建物その他

皇大神宮遙拝所

志方八幡宮の末社

日読社と大地主神拝所

志方八幡宮の末社

月読社

志方八幡宮の末社

えびす神社

志方八幡宮の建物その他志方八幡宮の建物その他

境内を後にしようとして、鳥居を撮影していないことに気付いたのですが、鳥居はここから離れているため今回はここまで。

志方八幡宮の御朱印

御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

志方八幡宮の基本情報

住所兵庫県加古川市志方町志方町301-2
行き方
アクセスを詳しく見る
名称志方八幡宮
読み方しかたはちまんぐう
御朱印あり

限定御朱印なし
ホームページhttp://www.jnana.jp/shikatanomiya/

詳細情報

体験結婚式札所・七福神巡り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー