御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
毘沙門堂ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
-
御朱印について御朱印
-
ありません

おすすめの投稿

ハナナチエ
ハナナチエ
2020年02月11日(火)
2214投稿

塩屋町にある毘沙門堂と地蔵堂。

JR塩屋駅から北東にずーっと山道を登って山王神社を通り越してさらに奥。登山道みたいになってくる。
車で通れなくてもないけどUターンする場所もなくどんどん狭くなる。横は崖。

石標で「此の上毘沙門堂」と書かれている階段を登るとガラガラな墓苑。
階段登ってすぐ右手に毘沙門堂、その奥に地蔵堂が立つ。
毘沙門堂横に「大聖歓喜天」の石柱と由緒が書かれる石碑。前に地蔵。お堂の中に御不動さんが見える。
横の倉庫みたいなのが地蔵堂。お地蔵さんが中央に祀られているが中は乱雑な倉庫扱い。
階段横に源平合戦戦没者供養塔が立つ。

塩屋は摂津国と播磨国の境目で、塩屋の鬼門にあたるところに北方の守護として祀られたそうです。源平戦没者供養塔は一の谷の戦いでなくなった無縁仏の戦没者の霊を弔うためとかそのまま。

珍しく徒歩の参拝。塩屋駅から結構坂道大変で途中車で来たら思ったが、道が狭すぎて徒歩じゃないとヤバかった。もはや山の中って感じの場所だが、そこそこに綺麗にされていた。

毘沙門堂の末社

毘沙門堂

毘沙門堂の本殿

地蔵堂

毘沙門堂の地蔵

地蔵堂の中のお地蔵さん

毘沙門堂の地蔵

八十八ケ所(源平戦没者供養塔)

毘沙門堂の景色

海眺霊苑だが海はほぼほぼ見えない!

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

歴史

旧塩屋村字梅木谷太閤秀吉公が戦勝の砌り摂津と播磨之国を分けよとの事で境界線に梅の木を植えたと伝へられ、亦現在のお堂のある位置は塩屋村の鬼門に当たる位置故に北方を守護して来れる武将之神毘沙門天大聖歓喜天、稲荷白菊大明神を祀り、昭和の初期に成って毘沙門天の脇侍として大随求明王、吉祥王女を祀り昔の村人達が塩屋村の豊漁と繁栄を祈り今日迄守って来た所以である。

歴史をもっと見る|
1

毘沙門堂の基本情報

住所兵庫県神戸市垂水区塩屋町720 塩屋眺海墓苑内
行き方
アクセスを詳しく見る
名称毘沙門堂
読み方びしゃもんどう
御朱印なし

詳細情報

ご本尊毘沙門天
宗旨・宗派
ご由緒

旧塩屋村字梅木谷太閤秀吉公が戦勝の砌り摂津と播磨之国を分けよとの事で境界線に梅の木を植えたと伝へられ、亦現在のお堂のある位置は塩屋村の鬼門に当たる位置故に北方を守護して来れる武将之神毘沙門天大聖歓喜天、稲荷白菊大明神を祀り、昭和の初期に成って毘沙門天の脇侍として大随求明王、吉祥王女を祀り昔の村人達が塩屋村の豊漁と繁栄を祈り今日迄守って来た所以である。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ