しおやわかみやじんじゃ
塩屋若宮神社
兵庫県 山陽塩屋駅
山陽塩屋駅徒歩数分。
駐車場はない。
山電に乗っててぼーっとしてたら若宮神社が見えたので下車。久しぶりの参拝です。
石鳥居をくぐり階段を登れば正面が拝殿。
以前は紙垂が立てた何もない一角だったのに、立派な拝殿ができていた。隣に境内社。境内狭い無人。
掲示板にて、平成16年の台風で崖崩れによる本殿拝殿が崩壊。氏子からの寄付金で新築されたそうです、いつ建てられたかは書いてない。
当然だけど、本殿拝殿を新築するための費用が家建てるの?ってぐらいして、氏子の方が頑張ってくれ且つ当社を大事にされているからこそ施工できたのかなと思い、語彙ないが、すごいなーと思った。
工事は拝殿の木の感じからそんなに最近ではなさそうでもないが、良い木の臭いがした。後、海が近いので境内潮臭い。
New拝殿
鳥居
境内
名称 | 塩屋若宮神社 |
---|---|
読み方 | しおやわかみやじんじゃ |
電話番号 | 078-707-0188(海神社) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 顕宗天皇,仁賢天皇,安閑天皇 |
---|---|
ご由緒 | 旧塩屋村は摂津と播磨の国境に位置し、古来より顕宗天皇、仁賢天皇、安閑天皇を御祭神としてあがめて参りました。
|
体験 | 祭り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0