たるまえさんじんじゃ
樽前山神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
樽前山の信仰から、樽前山山麓に祠を祀ったのが始まりとされる。
1875年樽前村から苫小牧の町の中心部に遷座し、苫小牧の総鎮守となった。
樽前山には奥宮が鎮座している。
苫小牧に仕事で行ったのでご挨拶に。旧暦の1日という意識はなかったのですが、旧暦で朔日詣をしている友人と帰宅後に話して、朔日詣になっていたことに気付きました。今年は樽前山に登りたいので、奥宮詣もしたいです。
大鳥居と大木の幹の社号標が印象的。
何やら戦隊キャラがいらっしゃるようで…
悪役になった宮司を救うストーリー!?
シンプルな巴紋(右)と菊をあしらった巴紋(左)。巴の向きも逆ですね。別表神社になる前と後の御神輿なんでしょうか。
樽前山神社日和🌞というくらいの快晴☀️
一年ぶりのお参り。
ほぼ貸しきり状態。御朱印は書き置き対応でした。
新しい発見もあり楽しいお参りでした。
あれ?奥宮遥拜所ができていました
前回お参りしてなかった😅末社聖徳神社。大鳥居を通り右側が駐車場ですが、鳥居からほぼ真っ直ぐのところ。
階段を降ります
旧県社、現別表神社です。
神社由緒書によりますと、もともとは樽前山信仰により山麓に小祠が祀られたことに始まり、明治八年に明治天皇勅命により三神を御祭神として山麓より市街地へ遷され祀られたとのことです。
さらに平成四年七月十四日に現在地へ遷されたとのことです。
樽前山奥宮へ登拝ののち参拝いたしました。
御朱印・御朱印帳をいただきました。
その日は苫小牧に宿泊しました。
苫小牧の夜ごはんは、市街地をぶらぶら歩いて、たまたま入った居酒屋で苫小牧名物のほっき貝尽くしでした。
ほっき貝焼き、ほっき揚げ、ほっき飯、それからつぶ貝刺し、お酒もいただきました。絶品でした!!
感謝です!!拝。
末社稲荷社
末社天満社
末社聖徳神社
ほっき貝焼きです。なんと火が着いたまま出てきました。そして鎮火後に食べました。貝の中のお汁にほっき貝と玉ねぎが入っていて、ひじょーに美味しかったです。
ほっき揚げです。
ほっき飯です。あつあつで出てきました。これもひじょーに美味しかったです。
北海道名物のつぶ貝刺しです。美味しさ抜群、盛り付けも最高です!!
とにかくスケールが大きな神社。
樽前山のエネルギーを与えてもらえそう。
壮大!びっくりしました。
青空に迫力満点の鳥居
今年のお年始に初登場で直ぐ完売したとのこと。
大きな大きな鳥居をくぐると開けた境内が拡がっている。綺麗な社殿がドンッと鎮座。ご当地ガチャおみくじを引いてみた。苫小牧の名産、北寄貝におみくじが入っている。中身の言葉は北海道弁。機会があったら他のも引いてみたい。丁寧な御朱印を戴いて鳥居から出るとエゾシカが一杯たむろしていた。神様のお使いかな?
鳥居
拝殿
本殿
狛犬
狛犬
神様のお使い?
由緒書
無事カエル
境内
神輿
ご当地ガチャおみくじ
愛嬌のある狛犬
狛犬
境内社 苫小牧稲荷神社
境内社 苫小牧天満宮
天気は最高!無理せずに樽前神社だけを目指します。
大きな鳥居!次から次から車が潜っていきます。
今の時期でこれなんだから本当はもっとたくさんの人で賑わうのでしょうね。お参りの間に、赤ちゃんのお宮参りの家族が三組。
車のお払いが二台。
厄払いの申し込みの方も御朱印を待っている間になん組も来ました。
清々しくて仕事の間にちょっとサボリに寄れる方が羨ましい🤤😁😝
大きい!頑張ってもこのアングル
手水。駐車場側。拝殿近くにもあります。
この後ろにカエル様、布袋様が。
社務所前にあるおみくじのガチャポン
真ん中のホッキ貝がガチャのえぞみくじ。300円
揃えるには広い北海道を巡る必要がありますが、いつチャンスが訪れるかわからないので、まずはここから。巫女さんに受付のところにあったこの見本の撮影をおねがいしたら、いいですよ、ぜひ集めてくださいね。と・・・はい、きっと。
追記
大吉でした!
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0