とうまじんじゃ
當麻神社のお参りの記録一覧
この日は新嘗祭の日です。
大祭の中でも一番重要と言われる日で、多くの神社が大忙しになります。
祭儀は午前中に行われることが多いので、午後の方が神主さんも対応可能かと思ったのですが、個人的な事情から午前中に神社巡りをしました。
最初に向かったのは當麻神社です。
10時30分から新嘗祭という情報は目にしていたので、10時前には到着するように出かけました。
しかしすでに忙しそうです。
車を降りるとちょうど宮司さんの姿があり、御朱印をいただけるかとおそるおそる切り出したところ、少し待ってくださいと言われました。
じっと待っていると、しばらくしてから対応していただけました。
お忙しい中、大変ありがとうございます。
御朱印を拝受してからゆっくりとお参りをしました。
あらためて神様にも感謝の気持ちをお伝えして當麻神社を辞しました。
当麻町の柏ケ丘にある當麻神社。
元々は神社山と呼ばれていた場所に神社があり現在も跡地には神社の台座や記念碑が残されています。
現在の當麻神社で特に目を引くのは社殿並みの高さを誇る忠魂碑。当麻町出身の戦没者の慰霊碑です。境内には他に末社の秋葉妙見宮と大山祇宮があります。
社務所で御朱印を頂けます。
鳥居
鳥居
社殿
おみくじ
注連縄
参道
屯田開拓公園の開拓記念碑
東屋
絵馬
秋葉妙見宮
秋葉妙見宮
大山祇宮
大山祇宮
境内
社殿
御守
御製碑
参道
由緒書
境内
参道
河童
忠魂碑
狛犬
手水舎
消毒液
御創祀百年記念碑
おみくじ・絵馬
本日建国記念の日に、隣町に有る当麻神社に参拝してきました、開拓当初は永山字の地名だったようですね、明治二十七年に開拓の守護の神様として、標木を建立されたようです、私の参拝は朝一でしたので人も居なくて、参拝後凄く清々しい気持ちになりました、何故か御朱印帳を忘れてしまいましたが、直書きで貼れる様に対応もしてくださいました、社務所の方々に感謝し、ありがとうございますと、一礼して社務所を後にしました。
建国記念の日にいただいた御宝印
御神殿です、雪の白に樹木の緑、空の青と建国記念の日の旗、幸せな気分に
御神殿を背にして鳥居を撮影、天気が良く素晴らしい冬の風景になりました、下肢障害者なので社務所からの入口に一礼してから入りました
この日はJRを使って當麻神社を参拝しました。
一粒万倍日でもあり、天気もいいのでじっとしていられなかったのです。
ただ冬の天気のいい日は気温が下がります。
ダイヤモンドダストが舞う中を歩きました。
当麻駅から約10分あまり歩いて當麻神社の一の鳥居の前に出ます。
ここからしばらく神社まで歩きます。
神社の正面から石段を登り二の鳥居をくぐります。
そのまままっすぐ参道を進み、拝殿で参拝をしました。
當麻神社では1月15日にどんど焼きが行われます。
そのため御札や正月飾りを納めに来ている人の姿も見かけました。
境内社の大山祇宮と秋葉妙見宮もお参りをしました。
それから社務所に向かい、御朱印をお願いしました。
當麻神社では御朱印のお書入れが再開されたと聞いていたのですが、お正月は限定御朱印で書置きのようです。
それに一粒万倍日と文字を入れていただけました。
猫みくじを引いてから當麻神社を後にして、再び当麻駅を目指して歩きました。
一の鳥居と社号標
石段
二の鳥居
拝殿前の参道
狛犬
狛犬
提灯
拝殿
大山祇宮
大山祇宮の彫刻
秋葉妙見宮
猫みくじ
上川の神社巡り⑤
当初予定してなかった神社でしたが、上川町に向かう途中、ここは絶対に神社がある!と思った丘陵を確認したくて、帰りに寄ったら神社跡だったので、遷座された今の神社にお詣りに。
社務所の時間が過ぎていましたので、今日は手を合わせるだけ。
中央の大きな忠魂碑だけが、夕陽に照り映えていました。今日はつくづく忠魂の日。
境内に並ぶお社も立派。
大きくてゆったり配置されています。
こちらがピンときたロケーション。田んぼの真っ只中にここだけ木々が生い茂り、小高くなってます。
神社跡の看板。
町の発祥の地でもあり、文化財になっています。古木が鬱蒼と茂り、かつて周辺には沼地もあって、神域にふさわしい場所だったと記されていました。
石碑が残されているようでしたが、唯一の通り道らしき所は通行止めになっていて、近寄れない雰囲気。
枯れきった切り株の中心からすくすくと伸びる若木をみつけました。
お向かいにはカムイミンタラ(神々が遊ぶ庭)、大雪連峰。この日は旭岳がどこからでもよく見えました。
印象的な様々な石碑のある広い『當麻神社』境内には、酒造の神様でもある大山津見神も祀られています。この日はそちらに御縁があったらしく、社務所の掲示物にちらりと見える「龍神」「酒」の文字が気になって仕方がない(めくれて半分しか見えないので詳細わからず、、)御朱印をいただき大上川神社へ向かう途中も頭の中は「龍神の酒」でした。
調べたところ、当麻鐘乳洞内で貯蔵熟成させた日本酒「龍乃泉」が気になるお酒の正体。人生二回目の当麻町でしたが、今度は龍神伝説の鍾乳洞も行ってみたいと思いました。数量限定でなかなか貴重らしい「龍乃泉」~いつか飲んでみたいもの (*´μ`*)
広々とした境内には、本殿にも引けを取らない迫力の忠魂碑があります。
本殿から社務所ヘ繋がるガラス張りの廊下。ステンドグラス風の干支の絵が綺麗です。
こちらが社務所に掲示されていた当麻の日本酒。(当麻町HPより)
梅も桜もまだ遠い北海道❄
《御祭神》
天照皇大神、八幡大神、春日大神
左『祭納殿』、右『神輿殿』
こちらの後ろもガラス張りの廊下が通っています。
雪で近づけませんでしたが、ニノ鳥居の脇に素敵な石碑。
全文を見られなくて残念。
本殿から見たニノ鳥居。左側には境内社と大きな手水舎。鳥居の左手には四阿もある長閑な雰囲気です。
●大山祇宮(おおやまつみぐう)(当麻町指定文化財)
✨🍶大山津見神、木花咲耶姫神
●秋葉妙見宮(あきばみようけんぐう) 天之御中主大神、火迦具都津神
●當麻水天宮(とうますいてんぐう) 罔象女神
狛犬さん
ニノ鳥居
脇の参道は雪の獣道になっていました
一ノ鳥居、社号標
本殿からはかなり離れています。
旭川市のお隣、でんすけすいか🍉が有名な当麻町の當麻(とうま)神社さんです。
この神社さんは個人的にとてもご縁を感じており、是非とも行ってみたいと思っていました。
念願かなっての参拝です🤗
御朱印は書き置きでいただきました。
最初別のルートから入った為、帰りにこちらの社号標と鳥居を発見
危うく見逃すところでした😅
お願い事がありましたので、いつもよりもすこし念入りに参拝です🙏
御由緒書き
境内末社の大山祇宮
正面に御祭神とご利益が書かれていてとても解りやすい😃
境内末社の秋葉妙見宮
こちらも御祭神の説明があります(右側見切れてしまいましたが😵)
社務所側の鳥居
社務所
とても優しそうな方に対応いただきました☺️
御朱印は現在書き置きで。
道の駅とうま
今は時期じゃありませんがでんすけすいか、シャッキシャキで美味しいんですよね〜♪
賑やかな町の中心地にあり、周囲に沢山の施設がある當麻神社さん。
神社幟とパン屋さんの旗が並んでいる珍しい風景🎶
雪景色にカラフルな絵馬や提灯が映えて明るい雰囲気の境内!元気を貰えます😊
御朱印も書き置きのお正月バ-ジョン🎍縁起物が晴れやかな気持ちにしてくれます。
隣のパン屋さんに心を引かれて寄り道したら~残念なことに定休日。
旗は休みでもそのままだったんだな・・・
賑やかでおめでたい〜お正月の御朱印🎍
由緒書〜裏返すと見慣れた神社庁の挟紙 笑
絵馬
本殿
境内社
扁額
狛犬
由緒書
お隣りのパン屋さん
當麻神社⛩参拝です😊
おみくじや絵馬を掛ける場所が
自分の干支の所に結ぶおみくじ掛けが
あります
こちらがおみくじ&絵馬掛け
社務所には河童さんの石碑
これが可愛い😍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0