かむいじんじゃ
神居神社のお参りの記録一覧
神居神社祭の日に参拝。
普段は無人の神社もこの日は氏子さん達が来ていて絵馬などの授与品を用意されていました。参拝される方も何人かお見かけしました。
参拝後はお祭りのメイン会場でもある遙拝所へ移動。屋台のクレープを食べたり神楽や御神輿を見たりとお祭りを満喫してきました。
参道
参道
参道
参道
社殿
社殿内
東屋
手水舎
絵馬
おみくじ
参道
神居神社祭スケジュール
クレープ
神楽
御神輿
雨の参拝☔
神居神社さんです。
前回向かった時は道が通行止めになっていて迷ってしまい辿り着くことができず。
今回は別の道から行けるとわかり向かってみました。
結構な細い山道を行きます。
少し離れた便利な場所に遥拝所ができたのも納得です。
車がなければ年配の方にはきっとここまで登ってくるのは大変でしょうね。
落ち葉が秋みたいに見えますが5月です
参道はとても良い雰囲気🌿
鳥の声しか聞こえない
とても静か。
画像目一杯明るくしてみました😅雨で暗かった〜
御朱印は少し離れた場所にある神居神社遥拝所でいただけるようです。
またリトライします♪
ふりかえったところ。
お天気が良ければ見晴らしも良さそう。
こちらの看板を見つけてここから向かいました
神居町神岡に建てられた神居神社。
住宅街を抜けた先の丘に建てられていて長い階段が続いていますが、社殿前まで道路があるのでそこまで車を運転して参拝することも可能です。ちなみに私は長い階段を登って参拝する派です。無人の神社ですが社殿は立派で境内には皇太子殿下行啓記念碑などの記念碑が建てられています。ただ丘の上なので足元にはご注意ください。社殿前は神居町を中心に旭川の町を一望することが出来る絶景スポットになっています。
神居神社はこことは別に神居神社遥拝所があり、そちらの方が参拝しやすい場所に建てられています。御朱印は遥拝所で頂けます。以前はお正月など限られた機会にしか頂けませんでしたが、夕方17:15〜17:45の間に神職の方が社務所に居るようになりました。
社殿
御守・絵馬
由緒書
境内の森
墾田碑
参道
おみくじ・絵馬
神居神社御創祀130年
御朱印・御札
観音台神社に続いて神居神社に向かいました。
神居神社には神職が常駐していませんが、お正月の期間中はこちらと神居神社遥拝所で御朱印をいただけます。
今年は1月に遥拝所で御朱印を拝受したので、神居神社にも早いうちに参詣したいと思っていました。
グーグルマップの案内に従って神社に向かい狭い道を進むと、鳥居の前に出ました。
ここから上に登っていくと拝殿横の駐車場に行けて、下に降りていくと手水舎に向かいます。
ひとまず待避所と思しき広くなっているところに車を置きました。
手水舎から拝殿に向かうには、石段を上りなかなかきつい参道となります。
今はまだ足のリハビリ中なので、ここを上るのは諦めました。
鳥居をくぐって進むと、狛犬さんがありました。
こちらの狛犬さんは大正14年に奉納されたものです。
ゆっくりと参拝をして神居神社を後にしました。
手水舎と石段
石段と鳥居
鳥居
大正14年奉納の狛犬さん(阿形)
大正14年奉納の狛犬さん(吽形)
拝殿
拝殿内
御本殿
正月に神居神社遙拝所で御朱印を頂いたので、夏の天気の良い日に参拝に行きました。
山の中にある神秘的な場所に鎮座する神社です。
神居神社遙拝所で正月に頂きました。
ここまで車で行けます。(駐車場は裏側です)
階段は結構長くてつらかった、、、
こちらは冬から春へ移行中の神居神社。
積雪多めの階段の先には、可愛い福寿草が春をお知らせ🌸
急勾配を車で上がりましたが、真冬は大変そうな場所💦
遥拝所として別に拝殿があるのも、立地を配慮してなのかもしれません。
旭川の街並みを見下ろし、その先には大雪山も美しく見える景色も最高✨
キツツキが木を打つ音が響いていましたが、姿は見られず残念でした。
本殿
本殿の周囲だけ早めの春
狛犬さん
御朱印は遥拝所となっていますが、そちらも無人でした😥
街並みの先には大雪山が見えます
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0