かめだはちまんぐう
亀田八幡宮のお参りの記録一覧
函館神社巡り④ 廻りの空き地が駐車場なのか判らないほど広くて旧拝殿の裏に停めてから表参道に向かいました。一鳥居は古く小さいので二の鳥居が立派に見えます。函館に以前住んでいた時は初雪が境内の銀杏拾いに時期になり、風物詩となっていましたが参拝は初めて。現在住んでいる地域の英雄、土方歳三ゆかりの地でもあるため感慨深く参拝させていただきました。
弘化四年(1847)箱館奉行工藤茂五郎長栄が奉納の一の鳥居
社号標
参道
灯籠
神橋(太鼓橋) 以前は下を亀田川が流れていた
手水舎
二の鳥居
箱館戦争降伏之地記念碑
平成二十四年奉納、題字は榎本武揚の曾孫、榎本隆充氏の揮毫
旧拝殿
旧拝殿背面に残された銃弾跡
扁額
文久三年(1863)弁天台場築造掛斉藤久七郎忠春・石工棟梁喜三郎が奉納の狛犬
拝殿
本殿
境内社鳥居
境内社社号標
函館薬祖神社由緒書
境内社 函館薬祖神社
狛犬
境内社鳥居
境内社社号標
境内社 亀田稲荷大明神
眷属の狐
鶏恩之塔
函館の神社めぐり⛩
亀田龍神社さんから15分ほど歩いて
この日の最後の参拝は亀田八幡宮さんです。
境内はとても広く静か。
一の鳥居から本殿までも結構歩いたと思います。
こちらも例大祭が近かったようです。
お祭りの時に行けたらよかったなぁ😊
神社の脇から入ってしまったので
一旦、一の鳥居の外まで出てからパチリ☆
ニノ鳥居前の白い橋も良い感じ
残暑厳しい日でしたが
とても涼しげな手水舎。
入ってすぐに立派な旧拝殿がありました。
箱館戦争など歴史についていろいろわかっていればもっと神社参拝や観光も深く楽しめたと思います…
昔から歴史が大の苦手なもので…😓
不勉強を後悔です💦
拝殿
境内社の函館薬祖神社
かわいらしい狛犬さんもいました
境内社の亀田稲荷神社
書き置きにて御朱印をいただきました。
参拝後は五稜郭へ向かい、五稜郭タワーに何十年ぶりかでのぼりました☆
亀田龍神社を後して、亀田八幡宮を目指しました。
箱館戦争の降伏式の舞台となったという亀田八幡宮。
五稜郭に向かう前に立ち寄らないわけにいきません。
一の鳥居には奉納年が刻まれていますが、弘化4丁未年となっています。
そう言われてもピンときませんが……1847年でした。
土方歳三が12歳、渋沢栄一が7歳のころです。
ちなみに奉納したのは箱館奉行だそうです。
函館まで来てもさすがに紅葉は終わったなと思っていたのですが、亀田八幡宮の境内に入るとまだかろうじて残っていました。
足元を見るとつぶれた銀杏もたくさんありましたが……マスクをつけていなかったら大変だったかもしれません。
参道の正面には立派な拝殿がありますが、脇には文久3年に改築されたという旧拝殿も残されています。
こちらには明治2年に境内が戦場となったときのものという生々しい弾痕も残っています。
まさに激動の箱館戦争の歴史遺産と言えます。
参拝後、社務所に行き御朱印をいただきました。
コロナの影響でしょうか、書置きとなっていましたが、ありがたく拝受しました。
旧拝殿
旧拝殿の内部
現拝殿
境内社 函館薬祖神社
境内社 亀田稲荷大明神
渡島半島南部⑯函館『亀田八幡宮』
広い厳かな雰囲気の境内には、本殿と旧拝殿があり、函館薬祖神社と亀田稲荷神社もお祀りされています。
ギュッと詰まった函館の街の中では珍しく、境内だけでなく駐車場もとても広いです。
例大祭の立派な御朱印を拝領して社務所を出ると、隣で御守をいただいていた男性に「御朱印はどうすればもらえるのだろう、、」と尋ねられました。どうもこちらの神社は御朱印帳を置いていないらしく、スタートに失敗してから困っていたご様子。立派な神社だったので少し意外でした。御朱印帳について大雑把に説明しましたが、予備の御朱印を持っていたら譲りたいくらいでした。その後が気になる参拝の思い出です。
季節感ある美しい手水でしたが、さっさと投稿しなかったので冬になってしまいました、、
例大祭〜書置きですが
力強い素敵な御朱印☆
『一ノ鳥居』弘化四年に函館奉行が奉納した大鳥居
明徳元年の御創祀と伝えられる。蝦夷地大乱の時、松前藩4代慶広が南部大澗より渡来の智楽院(藤山家の祖先)に七飯村藤山頂上で必勝祈願をさせ大勝し、その時アイヌ勢が七重浜の柏樹草木を軍勢と見て降参したのは八幡宮の加護として松前藩の祈願所に定めた。函館戦争では境内も戦場となり、幕軍榎本武揚・大鳥圭介等がこの八幡宮神殿で降伏の誓約を誓い戦争が終結した。
『村橋直衛』薩摩藩士~函館戦争の終結に尽力。日本初の低温発酵ビールを製造した「開拓使麦酒醸造所」の設立に携わった。
『狛犬さん』五稜郭や弁天台場を手掛けた石工の作品
『本殿』御祭神~誉田別命
『旧拝殿』文久三年に改築され現在も残されています。
こちらのモニュメントは『黒田清隆』
手水舎
二ノ鳥居
『亀田稲荷大明神』御祭神~宇迦之魂神
大小の狐様~微笑ましい家族みたいな様子でした
『函館薬祖神社』御祭神~少彦名神
夏詣神社巡りその2です。
こんな場所にこんな神社があったとは、といった印象ですが地元の方には馴染み深いのか思ったより沢山の方が参拝にいらしていました。
鳥居の正面に橋がかかっているのですが、変なところから侵入した為に渡ることはありませんでした。
手水舎は橋と鳥居の間にあります。
花手水の看板があってくれたお陰で見逃さずに済みました。有難い。
御朱印の初穂料はお気持ちでとのこと。
そういうパターンもあるのかとわたわたしてしまった経験不足者です。
鳥居です
花手水。とても綺麗です!鞠が浮いています
本堂の手前に風鈴。涼しげで素敵です
風鈴を挟んで奥に本堂。夏詣の旗を入れたかったのです
函館薬祖神社鳥居
亀田稲荷大明神鳥居
御朱印です。グラデーションかかった夏詣印と風鈴が可愛らしいですね…
御朱印巡り2ヶ所目に訪れたのが亀田八幡宮です。『亀八』と略して呼んだりします。
初詣の為友人と訪れたり、1月7日にはどんど焼きに訪れしめ縄や破魔矢、私自身は去年のおみくじを火に投げ入れ無病息災を願い、秋頃には祭りで夜店が出るのでその時期は凄く人や車が来るので賑やかになるのですがコロナの影響で去年は祭りが中止となり寂しい思いをしました。
今年も恐らく中止だと思われるので、恒例行事が無いのは悲しいです。
そんな色々と思い出深い神社に、御朱印巡りとして参拝に来ました。
夏詣ということで、手水舎が花手水になっていました。
美しい紫陽花と色とりどりの模様が描かれた玉が綺麗な花手水となってます。
境内には風鈴が設置されており、風に揺れ涼を感じさせてくれる音色を聞かせてくれました。
もう一つ設置されていた風鈴です。
亀田八幡宮の名が書かれていました。
こちらも綺麗な音を鳴らし夏の暑さを吹き飛ばしてくれました。
亀田八幡宮 夏詣の御朱印です。
境内に設置されていた風鈴も描かれ夏らしい御朱印となってます。
亀田八幡宮で御朱印を頂きました。
コロナの影響で書置きでした。
亀田八幡宮には新しい拝殿のほかに
神輿殿(旧拝殿)や箱館戦争降伏式之地の記念碑があり
神輿殿には函館戦争の弾痕が残っています。
末社の亀田稲荷神社と函館薬祖神社が鎮座します。
祭神は誉田別命です。
#亀田八幡宮
#函館市
#北海道
#御朱印
御朱印
由緒書
鳥居
拝殿
神輿殿(旧拝殿)
箱館戦争降伏式之地の記念碑
亀田稲荷神社(左)と函館薬祖神社
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0