御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
良雲寺ではいただけません
広告

かめだはちまんぐう

亀田八幡宮
北海道 千代台駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

poo
poo
2022年09月10日(土)
469投稿

函館の神社めぐり⛩

亀田龍神社さんから15分ほど歩いて
この日の最後の参拝は亀田八幡宮さんです。

境内はとても広く静か。
一の鳥居から本殿までも結構歩いたと思います。

こちらも例大祭が近かったようです。
お祭りの時に行けたらよかったなぁ😊

亀田八幡宮の鳥居

神社の脇から入ってしまったので
一旦、一の鳥居の外まで出てからパチリ☆

亀田八幡宮(北海道)
亀田八幡宮の鳥居

ニノ鳥居前の白い橋も良い感じ

亀田八幡宮の手水

残暑厳しい日でしたが
とても涼しげな手水舎。

亀田八幡宮の鳥居
亀田八幡宮の本殿

入ってすぐに立派な旧拝殿がありました。

亀田八幡宮(北海道)

箱館戦争など歴史についていろいろわかっていればもっと神社参拝や観光も深く楽しめたと思います…
昔から歴史が大の苦手なもので…😓
不勉強を後悔です💦

亀田八幡宮の本殿

拝殿

亀田八幡宮の末社

境内社の函館薬祖神社

亀田八幡宮(北海道)

かわいらしい狛犬さんもいました

亀田八幡宮の末社

境内社の亀田稲荷神社

亀田八幡宮の御朱印

書き置きにて御朱印をいただきました。

亀田八幡宮(北海道)

参拝後は五稜郭へ向かい、五稜郭タワーに何十年ぶりかでのぼりました☆

もっと読む
投稿をもっと見る(28件)

歴史

明徳元年越前国敦賀郡気比神宮より、八幡大神の御分霊を同国笠原右源太が当地に奉遷。その後河野加賀守森幸が、右源太の孫左衛門をして本殿造営をしたが、松前藩祖信広との戦乱の為祭祀営繕不能となる。蝦夷地大乱の時、松前藩4代慶広が南部大澗より渡来の智楽院(藤山家の祖先)に七飯村藤山頂上で必勝祈願をさせ大勝し、その時アイヌ勢が七重浜の柏樹草木を軍勢と見て降参したのは八幡宮の加護と、藩祖信広の大弓半弓矢を奉納、正月6日の法楽神事を仰付け、七重浜の柏樹林の伐採を禁じ、松前藩の祈願所に定めた。慶長8年10月本殿拝殿を建立(現神輿殿・文久2年8月改築)。毎年祭祀料玄米25俵、各村の役納を仰付け大祭毎に代参。明治元年蝦夷統督清水谷侍従参拝。戊辰戦争では、幕軍榎本武揚・大鳥圭介等が当宮神殿で降伏を誓約。同2年8、12月侍従東久世通禧参拝。同9年郷社。同15年有栖川宮一品幟仁親王御真筆の奉納。同41年神饌幣帛料供進神社に指定。

歴史をもっと見る|
1

亀田八幡宮の基本情報

住所北海道函館市八幡町3-2
行き方

「宮前町」バス停下車 徒歩5分
JR函館駅から車で10分

アクセスを詳しく見る
名称亀田八幡宮
読み方かめだはちまんぐう
参拝時間

社務所:8:30~17:00

参拝にかかる時間

20分

参拝料

なし

トイレあり1390
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0138-41-5467
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご祭神《主》誉田別命
創建時代1390年(明徳元年)
創始者笠原右源太
本殿流権現造
ご由緒

明徳元年越前国敦賀郡気比神宮より、八幡大神の御分霊を同国笠原右源太が当地に奉遷。その後河野加賀守森幸が、右源太の孫左衛門をして本殿造営をしたが、松前藩祖信広との戦乱の為祭祀営繕不能となる。蝦夷地大乱の時、松前藩4代慶広が南部大澗より渡来の智楽院(藤山家の祖先)に七飯村藤山頂上で必勝祈願をさせ大勝し、その時アイヌ勢が七重浜の柏樹草木を軍勢と見て降参したのは八幡宮の加護と、藩祖信広の大弓半弓矢を奉納、正月6日の法楽神事を仰付け、七重浜の柏樹林の伐採を禁じ、松前藩の祈願所に定めた。慶長8年10月本殿拝殿を建立(現神輿殿・文久2年8月改築)。毎年祭祀料玄米25俵、各村の役納を仰付け大祭毎に代参。明治元年蝦夷統督清水谷侍従参拝。戊辰戦争では、幕軍榎本武揚・大鳥圭介等が当宮神殿で降伏を誓約。同2年8、12月侍従東久世通禧参拝。同9年郷社。同15年有栖川宮一品幟仁親王御真筆の奉納。同41年神饌幣帛料供進神社に指定。

体験御朱印

Wikipediaからの引用

概要
亀田八幡宮(かめだはちまんぐう)は、北海道函館市八幡町にある神社。旧社格は郷社。祭神は誉田別命。
歴史
歴史[編集] 神輿殿(旧本殿)。手前右に立つのは「箱館戦争降伏式之地」記念碑。 創建年は諸説あり、松前藩の記録『福山秘府』によれば「時期不明」とあり[1]、1690年(元禄3年)の神社調では「今から100年前くらいからある」となっている[2]。一方、神社の由緒では、1390年(明徳元年)、河野加賀守森幸が氣比神宮から八幡神を奉遷したと伝わる[1]。なお北海道神社庁では、奉遷したのは越前国の笠原右源太としている[3]。 コシャマインの戦いの際、武田信広が祈願したところ、七重浜に生えていた柏が軍勢に見えたため、アイヌが降伏したとの伝説がある[4]。その後、1594年(文禄3年)に松前藩の祈願...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 函館バス「宮前町」徒歩5分。
引用元情報亀田八幡宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BA%80%E7%94%B0%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE&oldid=97867344

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ