法華宗(陣門流)
最上寺
北海道 五稜郭公園前駅
亀田八幡宮を後にして、五稜郭を目指します。
箱館戦争当時、志士たちもこのあたりの道を駆けていたのでしょうか。
遠く150余年前に思いを馳せます。
五稜郭タワーの前に永久山最上寺はあります。
どうにか昼直前に到着しました。
こちらでは土方歳三の御朱印をいただけます。
そのため多くの人が御朱印を求めて訪れています。
先客が終えてから、私も御朱印をいただきました。
またこちらではオリジナルの御朱印帳も扱っています。
道内では、各地の神社でオリジナル御朱印帳を扱っていますが、お寺となると極めて少なく、私の知る限りこちらと有珠善光寺さんしかありません。
オリジナル御朱印帳に土方歳三と妙法の御朱印を書いていただきました。
土方歳三の方は、発見された署名から起こしたスタンプとなっています。
最期の地となったこの函館で、いつまでもこうして御朱印として署名が残っているというのも、一種のロマンではないでしょうか。
御朱印をいただいた後、そこに安置されていた観音様に線香を供えて手を合わせてきました。
法華宗陣門流『最上寺』参拝
五稜郭公園の大手門跡のすぐ側☆
土方歳三の御朱印も人気のお寺╭( ・ㅂ・)و ̑̑
※ 五稜郭公園内で御城印『特別史跡 五稜郭跡』もいただきました。以前は無かったのでオマケ投稿させていただきます。(函館奉行所の向かい側にある売店にて購入♪)
過去に函館で新選組に縁あるお寺をいくつか回りましたが、いつも混雑している五稜郭エリアの最上寺さんは未参拝~今回は平日でしたので伺ってみました。お参りしてみると、お寺と土方歳三に特別なご縁はない様子。土方最後の地である五稜郭に隣接する立地から『土方御朱印』があるみたいです。
本尊~釈迦牟尼世尊・法華経・日蓮大聖人の三宝尊
こちらが土方歳三の御朱印✨
五稜郭形の押印には最上寺の位置に卍!
最上寺さんの御朱印
おせんべいも付いています🎶
五稜郭公園の脇☆タワーの側。
新選組の象徴『誠』の旗があります😊
※おまけ投稿〜五稜郭跡の御城印
五稜郭公園内の売店でいただきました😊
池には金の鯉もいました😄
こちらも土方御朱印と一緒にいただきました
本堂
御本尊~お題目(南無妙法蓮華経)の宝塔を中心とする三宝尊。
脇本尊~四菩薩。祈祷本尊~最上位経王大菩薩。
門の向かい側には、函館戦争の供養塔🌿
五稜郭公園
五稜郭タワー
お寺は五稜郭公園の脇☆タワーの目の前みたいな位置
0
0