御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

はこだてはちまんぐう

函館八幡宮のお参りの記録一覧(3ページ目)
公式北海道 谷地頭駅

nijinsky1967
nijinsky1967
2020年02月21日(金)
13投稿

長い階段が特徴の神社で隣に鶴若稲荷神社があります。両神社の御朱印が頂けます。

函館八幡宮の鳥居

第一の鳥居

函館八幡宮の建物その他

第二の鳥居

函館八幡宮の建物その他
函館八幡宮の建物その他

長い階段があります

函館八幡宮の鳥居

第三の鳥居で奥に拝殿が見えます

函館八幡宮の手水
函館八幡宮の建物その他
函館八幡宮の末社

鶴若稲荷神社

函館八幡宮の建物その他

御朱印を待っている間にお茶を頂きました

函館八幡宮の建物その他

境内からの眺めも最高です

もっと読む
ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2021年06月19日(土)
1079投稿

参拝記録〜函館八幡宮🙏 

【御祭神】
品陀和気命(応仁天皇)
住吉大神、金刀比羅大神

文安2年(1445年)、亀田郡領守の河野加賀守政通が函館元町に築いた館の東南隅(現在の元町公会堂付近)に八幡神をお祀りしたのが起源。
寛政11年、江戸幕府が社地に奉行所を置くに至り、文化元年に会所町ヘ奉遷。函館奉行所の祈願所(蝦夷地総社)として崇拝された。類焼により、明治13年に谷地頭に奉遷し現在に至る。

境内外末社〜鶴若稲荷神社

函館八幡宮の本殿

本殿、幣殿、拝殿が連続した「聖帝八幡造」
聖帝造(日吉造とも言い藤原時代の寝殿造の後方の一間を切り取った形)に、八棟造(権現造とも言い本殿と拝殿とを中殿で連結)を併せた威厳ある外観。

函館八幡宮のお祭り

大神輿〜金箔を施された八角形の御神輿(函館市文化財指定)明治27年製造。
神事では、この大神輿を担ぎ、参道の石段134段を駆け上る。

函館八幡宮の鳥居

『一の鳥居』
青銅の威厳を感じる鳥居

函館八幡宮の鳥居

『二の鳥居』
神額「神威」閑院宮載仁親王殿下御染筆

函館八幡宮の授与品その他
函館八幡宮の御朱印

どちらも拝領できます

函館八幡宮の周辺

以前の御鎮座地として名を残す『八幡坂』を上りきった辺り。この地から火事で現在地へ奉遷。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ