にしおかはちまんぐう
西岡八幡宮北海道 福住駅
授与所:10:00~16:00
※要事前連絡
静かですごくリラックスできる場所です。
Google map に頼りすぎまして、ちょっと道を迷ってましたが、その町に住んでる優しい方のおかげで、案内していただいて、やっと着きました。
西岡八幡宮☆綺麗な境内に、様々な注連縄がキリリと素敵な神社。
西岡に縁者がいるので、子連れでお祭りに来ていた時期もあった割に、きちんと参拝していなかった…
先月、駆け込み参拝で御朱印と栞を拝領。社務所の終わる15分前でしたが、中からは掃除機の音♪中も外も綺麗な神社さんと思われます✨シール式の御朱印もGOOD。
その日は時間が無く綺麗な境内を見る余裕がなかったので、用事のついでに再参拝!写真もパチリ!!
入り口の鳥居には、細い前垂注連
本殿には、輝く大根注連
境内記念碑にも注連縄が張られています。
『拓魂碑』には、鳥居と石碑にしっかり✨
御朱印は書置きですが、シールタイプ!!
初めてですが、キレイに貼れます😲
美しい文字も印もピシッといい感じ☆
『本殿』平成三年に御鎮座百年記念に建替えられたそうです。
綺麗に管理されていて、三十年の時の経過を感じません。
『狛犬』胸板厚めの堂々たる姿
『由緒書』
御祭神〜応神天皇、神功皇后、比売大神
御神徳〜大分県宇佐市「宇佐神宮」より
『鳥居』この先は綺麗な境内。
隣には『鎮座百年碑』
『社号標』と大きな看板
道路から目立つのですが、水源地通の反対車線側を走行中に右折…なかなか勇気がいる。後ろの車に舌打ちされそうな感じ。出来れば左折で伺いたい。
明治23年8月、兵庫県三原郡神代村からの本道開拓入植者、森金蔵が開拓の守護神として、焼山番外地に祠を建て郷土の八幡神社の御分霊を、奉斎した事に始まる。
明治39年に最初の社殿を造営、同時に開拓記念碑を建て、例祭日を9月15日と定め、以来入植者の手によって維持管理され、昭和9年に2度目の社殿造営が行われその後、
度重なる改修を経て、平成3年11月鎮座百年を奉祝し、社殿を造営した。翌年、大規模な境内整備を行った。
名称 | 西岡八幡宮 |
---|---|
読み方 | にしおかはちまんぐう |
参拝時間 | 授与所:10:00~16:00
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 011-854-8003 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》応神天皇,神功皇后,比売神 |
---|---|
創建時代 | 1890年(明治23年) |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治23年8月、兵庫県三原郡神代村からの本道開拓入植者、森金蔵が開拓の守護神として、焼山番外地に祠を建て郷土の八幡神社の御分霊を、奉斎した事に始まる。
|
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り |
概要 | 西岡八幡宮(にしおかはちまんぐう)は、北海道札幌市豊平区西岡4条8-293にある八幡宮である。 この神社は、1890年(明治23年)に八幡神を祀ったのに始まるとされる。 例祭は毎年9月15日に行われる。 |
---|---|
引用元情報 | 「西岡八幡宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%A5%BF%E5%B2%A1%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE&oldid=94839280 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0