住所 | 札幌市中央区南7条西8-290 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 東本願寺前駅 |
近くの駅 | ◼︎札幌市電 ◼︎札幌市電 ◼︎札幌市電 |
名称 | 真宗大谷派札幌別院 |
---|---|
読み方 | しんしゅうおおたにはさっぽろべついん |
通称 | 東本願寺札幌別院 |
電話番号 | 011-511-0502 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ohigashi.or.jp/ |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真宗大谷派 |
概要 | 真宗大谷派札幌別院(しんしゅうおおたにはさっぽろべついん)は、札幌市中央区南7条西8丁目にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。別名、「東本願寺札幌別院」。 |
---|---|
歴史 | 1870年(明治3年) - 東本願寺新門現如による北海道開教の拠点として、東本願寺管刹が設立される。 1871年(明治4年) - 越後国横越村字沢海にある光圓寺の「古御堂」を解体、移築し「本堂」とする。 1876年(明治9年) - 「札幌別院」と改称。 1881年(明治14年) - 宗教団体法の規定により、宗派名が「真宗大谷派」と定まる。 1892年(明治25年) - 現在の本堂が落成。旧本堂は「旧御堂」として現存。 1914年(大正3年) - 現在の山門が落成。 1925年(大正14年)7月 - 鐘楼堂が落成。当時の梵鐘は戦時中に軍に供出され、1948年(昭和23年)に再鐘されている。...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「真宗大谷派札幌別院」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9C%9F%E5%AE%97%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B4%BE%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%88%A5%E9%99%A2&oldid=77115358 |
住所 | 札幌市中央区南7条西8-290 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 東本願寺前駅 |
近くの駅 | ◼︎札幌市電 ◼︎札幌市電 ◼︎札幌市電 |