こうないさっぽろじんじゃ
構内札幌神社
北海道 バスセンター前駅
イレギュラーの続き〜素敵な投稿で興味が湧いて参拝☆構内札幌神社(サッポロファクトリー)
こちらは、日本麦酒株式会社(現、札幌ビール)の工場敷地内に1912年鎮座。
例祭日は、工場の開業日9月23日(開業1876年)だそうです。
近くの札幌神社と親子か兄弟みたいです☆
綺麗な神社の様子に、歴史が浅いのかと思っていたのでビックリしました。
工場からファクトリーの守護神に変わり、ずっとこの地を見守り続けているのですね✨
北海道神宮の当初の名称「札幌神社」
そんな繋がりも素敵なこちらの神社、知らないでいたら勿体なかったな
(*˘︶˘*).。.:*♡
都会の秘密の癒やし空間って場所です。
知らないで遭遇したら、もっと嬉しかっただろうなー😊
ちょっと雪まみれ💦
社号標は「札幌神社」
お向かいの旧永山武四郎邸も素敵です
お隣の旧永山邸のお庭の清掃作業前にお詣り。
旧永山邸は北海道庁長官だった永山武四郎が私邸として建てたもの。永山氏は先日参拝した上川神社や、近々参拝したいと思っている北海道神宮境内社の開拓神社で祀られています。イベントで訪れていた時は、まさか元の主が神様になってるとは知りませんなんだ。清掃ボランティアを募集していたので、今回はご奉仕のつもりで落ち葉掃除をしてきました。そういえば昨日は神社で落ち葉で書いた文字を見たんでしたっけ。
札幌神社は北海道神宮の旧称で、御分霊も神宮から。札幌ビール(ファクトリー)の構内神社ですが、この会社も開拓と関係ありますね。
旧永山邸の説明。
門柱に隠れてますが、右側が旧永山邸で、横に後に三菱鉱業寮として建てられた洋館がくっついている面白い構造です。中は公開されていて、洋館側はカフェがあったり貸室になってたりします。
1
0