ほくもんじんじゃ
北門神社
公式北海道 稚内駅
参拝可能時間/24時間参拝出来ます。
社務所(石階段下)・神符授与所(社殿後方)
対応できる時間
4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:30
御朱印受付時間
4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:30
※神職不在により御朱印紙での対応となる場合がございます。
※受付時間内で神符授与所が閉まっている場合は、
大変恐れ入りますが石階段下の社務所までお越しください。
ほくもんじんじゃ
公式北海道 稚内駅
参拝可能時間/24時間参拝出来ます。
社務所(石階段下)・神符授与所(社殿後方)
対応できる時間
4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:30
御朱印受付時間
4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:30
※神職不在により御朱印紙での対応となる場合がございます。
※受付時間内で神符授与所が閉まっている場合は、
大変恐れ入りますが石階段下の社務所までお越しください。
函館の翌日は稚内へ行くという、ちょっと無謀な行程を組みました。
最初に向かったのは北門神社です。こちらは御朱印をいただける神社としては日本最北だとか。まず北門神社を目指して稚内駅から走り出しました。
駅から数分で鳥居と社号標の前に出ました。ここから境内に向かうと石段があります。どうやらこの石段、八十段あるようです。
石段を上ると手水舎と境内社の稚内稲荷神社がありました。
その先に二の鳥居と拝殿があります。また拝殿の横には境内社の三吉神社がありました。
参拝を終えたあと、二の鳥居の横にある授与所を訪ね、御朱印をいただきました。
鳥居と社号標
参道と狛犬
狛犬
狛犬
鳥居と拝殿
狛犬と拝殿
狛犬
狛犬
稚内稲荷神社
三吉神社
三吉神社の小さな狛犬
三吉神社の小さな狛犬
枝幸から途中、昼食を取って稚内まで🚗
神職さまが常駐する神社としては、日本最北の北門神社様へ
境内は高台にあり、ナビでは下の社務所に到着してしまい、駐車場の場所をお伺いすると上まで車で行けるとの事で移動しました🚗
予報とは違って天気も回復し気持ち良い参拝🙏ができました😁
御祭神
天照皇大神
武甕槌神
事代主神
拝殿前に誰もいなくなるまで待って📷
光の加減かこちらの狛犬様は白っぽく
こちらの狛犬様は黒っぽく
途中の海
雲が海に写って綺麗でした😁
神様からの贈り物かな❓
12
0