御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

なんぽろじんじゃ

南幌神社のお参りの記録一覧
北海道 栗丘駅

よしよし
よしよし
2024年09月25日(水)
477投稿

参拝させて頂きました。御朱印は書き置きを頂きました。静かな境内でした。

南幌神社(北海道)

社標と鳥居さ

南幌神社(北海道)

これは土俵かな?

南幌神社(北海道)

参道

南幌神社(北海道)

石川邦光?もしやと思って調べたら仙台藩一門筆頭の石川氏でした。独眼竜政宗の叔父にあたる石川昭光の子孫かな。

南幌神社(北海道)

手水舎 水なし

南幌神社(北海道)
南幌神社(北海道)

拝殿

南幌神社(北海道)

御祭神が書いた紙が柱に貼られてます

南幌神社(北海道)

拝殿と本殿が横から

南幌神社(北海道)

本殿裏から

もっと読む
めいみー
めいみー
2024年05月25日(土)
147投稿

田植え真っ盛りの風景を見ながら、苗満載の軽トラについて走ったりしつつ当別まで行った帰り道、久しぶりにお詣りしました。

南幌神社(北海道)

表参道の入り口にある黒板。いつも楽しみで鳥居に向かう前に見に行きます。

南幌神社(北海道)

そしてお気に入りの鳥居。もはやお詣りが目的なのか、鳥居を見に行くのが目的なのか、分からなくなってます笑

南幌神社(北海道)

鳥居の斜め向かいの民家の鳩小屋はもぬけの殻でなんだか寂しい気がしましたが、境内ではあちらこちらからデデッポッポーの声が。ニノ鳥居をくぐると丁度社殿上空を声の主のキジバトが横切っていきました。北海道では夏鳥で、事務所の庭にも居着いているのでお馴染みさんですが、下から見上げることは珍しいかも。青空をバックにはっきりと分かる腹側の模様にしばし見とれました。

南幌神社(北海道)

前にはこんな掲示はなかったような…以前御祭神を調べても謎だった白鳥大神、やはり日本武尊でしたか。あ、八幡様もいらっしゃるんでした。鳩が似合うはずですね。

南幌神社(北海道)

帰り道、いつもと違う農道をいくと菜の花畑。菜の花は毎年同じところに植える訳ではないので、出会えてラッキー✌️

南幌神社(北海道)

思わず🎵菜のは〜な畑〜に〜と口ずさみながら帰路につきました。

もっと読む
ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2022年10月17日(月)
1114投稿

空知御朱印めぐり④『南幌神社』参拝 
こちらは社務所が16時までなので早めに伺いました。まるっと可愛い文字♡久々に癒されます♪ (*´μ`*) 社務所入口には御朱印のお知らせ看板!とてもわかりやすくなっていました。

今回は兼務されている『御園神社』の御朱印も一緒に拝領。『角田神社』は昨年お詣りしましたので、今回はチャレンジで御園神社へ行ってみることにしました。宮司様が丁寧に場所を教えてくれたので迷わず着きましたが、遅くなり真っ暗の恐い参拝になってしまいました、、(先に投稿済み⑦)

南幌神社(北海道)

いつ見ても『南幌神社』まるっと可愛い御朱印です😍
兼務社『御園神社』は御朱印拝領後に向かいました🚗
※ こちらは『角田神社』の御朱印も対応

南幌神社(北海道)

社務所前には以前なかった看板が~✨

南幌神社(北海道)

紅葉の始まった境内にはナナカマドもたくさん

南幌神社(北海道)

社務所には境内にやってくる野鳥の写真が!
可愛いシマエナ💕鮮やかなアカゲラ✨
実際に出会えたらいいなぁ~

南幌神社(北海道)
南幌神社の本殿
南幌神社(北海道)

狛犬さんも元気でした!

南幌神社の狛犬
南幌神社(北海道)

木々の色付きも少しずつ始まっていました🍁

南幌神社(北海道)
南幌神社の鳥居

久々の鳥居も素敵✨

もっと読む
めいみー
めいみー
2022年03月29日(火)
470投稿

事務所から実家へ向かう途中、日没時に通りがかったのでお詣りしました。

南幌神社(北海道)

車を降りると丁度渡鳥の鳴き声が聞こえ、上空をマガンや白鳥たちが通り過ぎて行きました。ねぐら入りの時間ですね。

南幌神社の建物その他

こちらの掲示板がいつも楽しみ。

南幌神社(北海道)

日没丁度の空。

南幌神社(北海道)

振り返ると夕闇が迫っていました。

もっと読む
めいみー
めいみー
2021年11月12日(金)
470投稿

会社から実家に向かう時は、ご近所お稲荷さんと南幌神社と栗沢神社をセットで参拝というのが慣わしになってきました。南幌神社では車を一旦止めて表参道入り口の掲示板の写真を取り、鳥居前まで移動してスマホを取り出したら電池切れ。そのため境内写真は一切ありませんが、雌雄がある狛犬さんはしっかり確認してきました。丁度日没前で枯葉のお掃除をされていました。

南幌神社の建物その他

お寺の掲示板的な有難いお言葉が楽しみで、鳥居からは離れているのですが来ると必ず寄っちゃいます。

南幌神社の建物その他

その前に立ち寄ったご近所お稲荷さんと夕日。一礼していざ鈴緒に手をかけたら、救急車のサイレンが近づいてきて、鳥居の前を通って行きました。畑のど真ん中で救急搬送に出くわすとは、何たるタイミング。

もっと読む
おがまん@小笠原章仁
おがまん@小笠原章仁
2021年10月04日(月)
1239投稿

南空知神社巡りの最後は南幌神社です。
こちらの神社には、昨年の3月に退職辞令を受け取るため美瑛から室蘭に移動する途中に立ち寄って参拝しました。
それ以来の参拝です。

ネットの参拝記を見ると、駐車場を見つけられなかったという方も多くいるようです。
表参道側には車の入れる道はなく、神社北側の公和通から神社の方に入っていくと駐車場があります。
しかしそこには神社駐車場の表示は何もないため、気づかない人も多いようです。

拝殿前には一対の狛犬があります。
昭和7年に建立されたようですが、阿吽の配置は通常の逆で、右側が吽形、左側が阿形となっております。
阿形の狛犬の口の中には玉があります。

またこの狛犬は雌雄となっており、吽形が雄、阿形が雌となっています。
股間で雌雄を判別できる狛犬に出会ったのは、江部乙神社以来です。
参拝時に狛犬の股間を覗いて確認してください。

参拝後、社務所で御朱印をいただきました。
この日は時間の都合で御園神社と角田神社を参拝することはできませんでしたが、以前は参拝したこともあり、この日は遥拝ということで御園神社と角田神社の御朱印も拝受しました。

南幌神社の本殿
南幌神社の狛犬
南幌神社の狛犬
もっと読む
めいみー
めいみー
2021年09月18日(土)
470投稿

清々しい秋の気配が濃厚な1日はお詣り日和。会社のご近所お稲荷さんに久々にお詣りしてから、南幌経由で明日例祭の栗沢神社に寄りつつ実家に向かうことにしました。

南幌神社(北海道)

相変わらず味のある鳥居。

南幌神社の建物その他

大木があるものの鬱蒼とはしておらず、明るい境内。

南幌神社の狛犬

寄り目と丸い耳が可愛らしい狛犬様は、咥えた珠が舌にも見えて、何となく笑ったパンダを連想させます。

南幌神社の狛犬

こちらは牙が覗くも、やはり愛嬌がある印象。石工さんの名が台座に刻まれていました。

南幌神社(北海道)

看板も楽しみで、表参道の碑が立つ道路側に回り込んで撮影。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ